
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


こんにちは、 今自分のカラオケの声を録音するのに最適なICレコーダーを 探してるんですけど どれが 一番いいんでしょう?
今自分のもってるICれーコーダー 音質が最悪なんです。 いいものがあれば おしえてください
0点


2003/08/13 15:48(1年以上前)
カラオケというか音楽用に使うのであればこんなのもありますよ。
http://www.mp3rec.com/
普通のICレコーダーとはかなり趣が違いますけどね。
楽器屋さんが作ったものなので音楽用として面白い機能がたくさん付いてます。
ただし携帯用としては大きく重いのと消費電力が大きいのが欠点ですが。
書込番号:1851768
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


私は26,800円+ステレオマイク3,600円で購入しました。
試し録りしてみたのですが、SHQで録音すると
HQよりもちろん音質は良いのですが、少し小さい音量で
録音されませんか(条件を同じにしてみたのですが)?
実際に使われている方、いかがでしょうか?
HQでも音質は良いですし(クリアに聞こえる)、
個人的には買ってよかったと思っております。
0点


2003/07/24 18:22(1年以上前)
私も先日DM-20の購入と同時に3,600円でステレオマイクを購入しました(きっと同程度のものでしょう)
Ferriさんの言われるように音量が小さいと思いました。
近くの音はきれいに聞こえるんですが、ちょっと離れると
とたんに小さくなってしまいますね。
で、主な使用目的が会議録の作成だったので、
SONYのECM-Z60という鋭指向性マイクを購入しました。
これは割と小さな音も拾ってくれるので結構満足してます
(アナロクですが)
マイクも使用目的によって使い分けるのがいいみたいですね。
私も買って良かったと思ってます(^^)
書込番号:1793036
0点



2003/07/25 13:31(1年以上前)
光44さん、早速ご返信ありがとうございます。
やはりマイクも感度の良いものがあると便利なのですね。
レコーダー初心者ですので色々失敗しそうですが、がんばって活用します。
別件ですが、VAIO経由でCDを録音したところ、音飛びがけっこう(1曲につき1〜2回くらい)あったのですが、これはおそらく私のパソコンが古いのでしょう。
書込番号:1795351
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


昨日DM-20を購入しました(ヨドバシで\34800-13%。ネット通販の方が安いのですが急用だったため泣く泣く購入)。
長時間のファイル(DSS形式)を分割して複数のファイルにしたいのですがどのように行えばよいのでしょうか。本機ではインデックスを入れることは出来るのですがファイル分割は出来ません。付属のソフトでもファイル分割は出来ません。ファイル形式の変換(WMAやMP3)も付属ソフトでは出来ません。
分かる方がいらっしゃいましたら具体的に(窓の杜にあるこんなソフトを使えだとか)教えてください。宜しくお願いします。
0点


2003/07/21 17:57(1年以上前)
面倒ですが,「ファイルの編集」で,削除と保存を繰り返すしかありません。
元のファイルが7分だとして,初めの2分,真ん中の4分,終わりの1分と分割するには・・・,まず,真ん中と終わりの5分を削除して保存します。これで,1つ目ができます。元のファイルは残りますから,次に,初めと終わりの3分を削除します。これで2つ目ができます。という具合に繰り返していくという,面倒な作業です。
ファイル変換は,
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se202196.html
これを私は使っています。ソフトの内容と対応OS等をよく確認して下さい。
多分,WMAからWAVに変換したあとだと簡単に分割できるソフトもありそうな気もします。
書込番号:1782848
0点



2003/07/23 00:19(1年以上前)
そうやればいいんですね、思いつきませんでした。ありがとうございます。明日から三日間泊り込みの講習会(トータルで約20時間)の録音ファイルをそんな風に分割して整理します。(もちろん起きてたらちゃんと録音停止にして次のファイルにできるんだけど、多分途中寝ちゃうんだよねー(--)zzz)
どうでもいいんですけど、間違えてこの前20歳以下にしてしまった。ホントは27歳。
書込番号:1787928
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


スミマセン教えてください。
音をメールに添付して他のICレコーダーの機種を持ってる人に、送ることは出来るのでしょうか?
また、どれくらいの長さの音を送ることが出来るのでしょうか?
教えてください。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


ICレコーダーの購入で悩んでいます。主な使途は、会議の録音と講演会の録音です。両機種のステレオ録音対応に魅力を感じています。しかし、DM−20は、リモコンと充電池使用が魅力的ですが音声認識ソフトに対応していません。ソニーのISD−ST40は、ステレオ録音マイク一体が魅力的ですが、充電池が使えるか不明、リモコンがないのでテープおこしが不便。本当は、メディア対応がいいのですがいいものが見つかりません。どのたかアドバイス頂けませんでしょうか。
0点


2003/06/24 22:13(1年以上前)
音声認識ソフトで 会議の複数の人の声や、講演会の遠くの声を認識するソフトってあるの???
ソフトにスタディさせた声以外駄目なんじゃないの。
書込番号:1699076
0点


2003/06/28 15:22(1年以上前)
bungakuさん同様に会議や説明会等の議事録起こしとしてICレコーダーを活用しています。
「リモコンがないので、テープおこしが不便」の1点だけですが、テープ起こしは本体にヘッドホンつけて行うより、PCへ転送しそこで行う方が絶対良いと実感していますのでお勧めします。
Olympus だとwavや、他のソフトを使えば mp3 形式にできますので、
市販やフリーのソフトイコライザーにかけて、より聞きやすくできたり
ファイルとしての管理・配布が便利です。
というわけで、リモコンの装備より音質(ステレオ等)にこだわりを
もたれた方が良いと思いました。
音声認識ソフトを一度DM-1で使っていたことがあるのですが、自分の経験からはよくない印象なので、教えて頂きたいのですが実用的なのでしょうか?
書込番号:1710309
0点



2003/07/16 23:51(1年以上前)
結局、ST40を購入しました。ステレオ録音の音質は抜群です。但し、操作性は、あまりよくないと思います。かってに起動したりします。
なぜDM−20を止めたか。1.ステレオ録音するためにマイクを増設する必要がある。2.より軽量に利用したいが、DM−20の方がケースが大きい。何回かST40を使用しましたが、音質は大変に良いと思います。
書込番号:1767811
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


Q&Aの仕様/機能に著作権保護上の配慮から、周波数帯域を7〜8kHzまでに制限しております
とあるんですが、これはどういうことなんでしょうか?
音楽とかは録音できないということでしょうか?
0点


2003/07/14 20:11(1年以上前)
一般に、人間の可聴帯域は20〜20000Hzとされていますが、著作権保護上の配慮から、周波数帯域を7〜8kHzまでに制限しているということでしょう。つまり、録音の品質を落としていると思われます。
書込番号:1760433
0点



2003/07/14 20:40(1年以上前)
ということは、音楽とかをステレオで録音するなら素直にMDやDATで
ということでしょうか?
書込番号:1760527
0点


2003/07/14 21:04(1年以上前)
>Q&Aの仕様/機能に著作権保護上の配慮から、周波数帯域を7〜8kHzまでに制限しております
とあるんですが
↑見つからないんですが・・
「SHQモードは300Hz〜8kHzとなっています。これはAMラジオのステレオ放送帯域に相当しています。」とは出ていますね。音質についての判断は各人各様でしょうから分かりかねますが、ご自分で納得できるのなら、かまわないのでは。
http://www.olympus.co.jp/CS/VT/Product/DM20/J/VT000638J.html
書込番号:1760619
0点



2003/07/14 21:31(1年以上前)
>Q&Aの仕様/機能に著作権保護上の配慮から、周波数帯域を7〜8kHzまでに制限しております
とあるんですが
>↑見つからないんですが・・
すいません。ここです。
http://www.olympus.co.jp/CS/VT/Product/DM20/J/VT000611J.html
で、よく見たら、
通常のビジネス環境、生活環境の録音に関しては音楽CD並の限りなく原音に近い音質を得ることができます。
とあるのが、ビミョウです。ビミョウすぎます。(笑)
つまり、音楽を録音してちゃんと録音できなくてもオリンパスは知りませんよ。
ということなんでしょう。
でもここでいう、著作権保護上の配慮って何なんでしょうね(笑)?
ちなみに、僕は自分自身のバンド演奏をライブ録音したいだけなので
著作権も何もないんですが、こういう仕様は困りますねー。
書込番号:1760731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





