このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年7月31日 04:44 | |
| 1 | 1 | 2005年9月27日 15:30 | |
| 0 | 2 | 2005年7月30日 17:52 | |
| 1 | 5 | 2005年7月11日 16:19 | |
| 0 | 1 | 2005年5月12日 16:44 | |
| 0 | 1 | 2005年5月8日 14:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-20
現在、予備校の講義を録音するために、
ICレコーダーを購入しようと考えています。
最低6時間以上録音可能・PC対応で、
価格は1万円〜2万円弱と考えています。
現在、サンヨーのICR-Sシリーズ(S-170,S-240,S-250)か。
オリンパスの製品(V-20,DM-20,DM-10,DS-20)のどれかと考えています。
アドバイス(この製品・機種が良い等)があれば教えて下さい。
ICレコーダーは、初めて購入するので良し悪しが分かりにくいです。
それと、LPモードとSPモードで音の違いは、どれほどで何でしょうか。
宜しくお願いします。
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-20
ビデオ編集のSEとして使うため野鳥や街の騒音を生録していますが使い勝っても良くグーです。 ただし、手持ちのガサガサ音と風のガサガサ音に悩まされ外付けマイクの使用を検討しています。
どなたか使用経験のある方教えてください。
マイクはオプションの単一指向性マイクロホンを予定しています。
0点
ura75さん
モノラルタイピンマイクME15,モード設定HQで録音してアフレコに使用してますが、「手持ちのガサガサ音と風のガサガサ音」はほとんど拾っておりません。
書込番号:4460698
1点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-20
友人のバンドが出演するのでステレオで安価なものを探していたらこの機種を見つけました。ライブハウスなどの音楽はどの程度録音できるものなのでしょうか?(再生して聞き取れるのかな?)
0点
この手の機械は使った事がありませんが
バンドマンとしての回答です。
参考程度にして下さい。
まず音は海賊版の音になります。
それよりも大抵のライブハウスは
ビデオ録画や録音等を行って出演者に提供したり
ライブハウスの告知等に使われています。
ライブハウスに音源の提供をしてもらえないか
聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4287549
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-20
ボイストレックV-20を購入したのですが、録音ボタンを押してテーブルの上に置くまでの間の手が本体に触っている音とかが凄い大きな音で入ってしまいます。
手に持ったまま録音するのは今のままではノイズだらけになってしまうのでマイクを買おうと思っておりますがどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
念願のV-20を購入しました。ここの価格COMの情報のおかげです。
レコーダV-20+モノラルタイピンマイク ME15+テレホンピックアップ TP7 +充電器セット BC400を(有)ザイオンにて計18,200(税・送込み)で纏め買いしました。
マイクを介しての録音はあの手持ちによるガサガサ音、ノイズも解消されよい品質に録れますね。またTP7で固定電話、携帯電話とも記録用としてはよい録音ができました。
ただ、音声起動録音の VCVA機能が何故15段階のレベルまであるのか、どのレベルでも待機中のVCVAが点滅し録音されません、マイク感度との関係かもう少しトライしてみるかと思っています。
書込番号:4265263
1点
kazu3abcさん、ありがとうございます。
ここに質問をさせてもらったんですが誰も答えてくれなかったので
モノラルタイプとステレオタイプの両方を買いました。
ノイズはかなり軽減されましたので何とか使えるようになりました。
音声起動録音も試して見ようと思っています。
書込番号:4269548
0点
モノラルタイプとは、ボイストレック VN-2000のことでしょうか?
このVN-2000を買おうと思っているのですが、口コミ情報が0なので、心配でまだ買えずにいます。
他メーカーの対抗機種と比較しても、先月発売されたばかりのためか、飛び抜けて性能がいいように思われます。
書込番号:4270579
0点
私の買ったのはボイストレックV-20です。
そのまま使ったら本体を触っている音があまりにも耳障りなため、単一指向性マイクロホンME12とステレオマイクロホンME51SWを買いました。
マイクを付けるとノイズが減って聞きやすくなりました。
(本体のスピーカーは音量を上げると音が割れるためPCで聞いています)
PCへの接続が直接USBで出来るのはとても便利で気に入っています。
書込番号:4272485
0点
kuratyan さん、ありがとうございます。
てっきりICレコーダーを二機種買ったのかと早とちりしてしまいました。
私もV-20が欲しいのですが、予算の都合上VN-2000にしようと思います。
近々あっちの掲示板で書き込み第一号になるかも!?
書込番号:4273825
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-20
長時間録音したいときに電池を気にしたくなかったので
USBから給電できないかなぁ・・と考えてました。
実際にUSBから電源のみをV-20に流してみたのですが
PCと表示されてしまいます(このときPCでは認識しません)。
通常USBでは5Vで給電されるので
V-20は供給電圧で、接続先を判断してるんでしょうか?
だとすれば、5Vを1.5Vにする降圧回路を作ればいいのかなぁ・・・
どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
0点
151H1r0さん こんにちは。 ユーザーではありません。
内部で単4電池とUSB回路は分離されているのでは?
単4電池1本で動くので PCのUSBから取ったとしてもPC電気消費量を考えると損、、、は 置いといて。
下記の図から PCのUSBコネクターの+5V、GNDだけ取り出し 1.5Vの電圧を作って 単4乾電池の空(ダミー)に半田付けし、単4電池フォルダーへ持って行く。 出来るかなー
http://www.hage88.com/usb.htm
書込番号:4234082
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-20
パソコンはソニーVGC-V202使用中です。このICレコーダーを会話教室での記録の為に使いたいのですが、パソコンに取り込み、バックアップの為、DVDまたは、CDに録音させる為に必要なソフトは何かありますでしょうか。
0点
パソコンへの取り込み--エクスプローラー
DVDやCDへの焼きこみ--Bzレコーダーのような焼きこみソフト
これだけです。
書込番号:4224349
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







