このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年9月11日 08:07 | |
| 1 | 0 | 2005年9月4日 00:28 | |
| 0 | 4 | 2005年11月7日 17:34 | |
| 0 | 0 | 2005年8月31日 10:31 | |
| 2 | 1 | 2005年9月26日 13:49 | |
| 2 | 5 | 2005年8月27日 14:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-20
会議録音用と語学データの再生用に購入しました。
前者は多くの人がコメントしているので割愛します。
後者の語学データの再生用ですが、PC上でCDからWMAファイルに変換してV-20に転送して再生しています。前は普通のMP3プレーヤーで聞いていたのですが、1つのファイル内での早送りや巻き戻しができなかったことが不満でした。
良い点
・スロー再生ができる
・早送りや巻き戻し再生ができる
(今でも普通のMP3プレーヤーは1曲単位の巻き戻ししかできないようです)
悪い点
曲名が出ない(数字しか出ません)
全体としてはかなり満足しています。
1点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-20
こんにちわ。どなたかご存知の方がいればと思ってお伺いします。
ボイストレックV-20を買って喜んで録音して使おうとおもった時に気付きました・・・
データを移そうにもWin98では使用できないということを(^^;
私のPCはWin98でした・・・
PCを買い換えればいいのですが、その予算はなくて・・・(;;)
どなたかWin98で使用する方法をご存知の方はいないでしょうか?
どなたかアドバイスがあればおねがいします!」
0点
メーカーからドライバが提供されていなければ、
自分で作るしかないです (^^;
書込番号:4391054
0点
Win9xは使えないようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/Product/v20/J/VT000797J.html
書込番号:4560890
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-20
1.重量など
アルカリ電池を含んで54gとICレコーダーのなかで最軽量の部類に属す。またサイズも94mm(長さ)×40mm(幅)×15.1mm(厚さ)と一般のICレコーダーより長さが1〜2p短いので、ワイシャツの胸ポケットに入れても目立たない。軽量小型が本機の最大の利点と思う。
2.音の品質
内蔵マイクで二人だけの会話、小会議から大規模な講演会まで、話し手の声を十分鮮明に録音できる。再生は内蔵スピーカーの音は貧弱であるが、イヤホーンやパソコンスピーカーであれば高品質な音で再生できる。
3.ガサガサ音
ボディにさわったり、胸ポケットのなかで上体を動かすとシャツとボディが擦れ合うガサガサする音を大きく拾う。
しかし本体を机上に置いたり、胸ポケットのなかに入れていても上体を動かさなければ耳障りな音は発生しない。通常、話し合いをするのは立ち止まるなり、座って行うのでガサガサ音は問題とならない。
4.接続・保存
USBに直接接続しWMAファイルとして簡単に保存再生できるので便利である。
5.使用上の注意事項
録音時間はカタログ上では単4電池一本で最大13時間となっているが、各種操作を行うので、最高音質(ステレオHQモード)での録音時間は8時間程度と考えたほうがよい。また電池は突然切れるので予備を必ず持っていく必要がある。
5.メーカーへの要望
記録媒体の容量を増やしてほしい。
またミニSDなどにより増設も可能にしてほしい。
結論
ビジネス用メモ録音として使うのであればこの機種で十分というのが使ってみての感想です。
1点
アークホワイト さん
3.のガサガサ音ですが、小生、外部マイク(モノラルタイピンマイク:ME15)を使用しているのですが、ガサガサ音はほとんど入りません。会議で使用しましたが、問題ありませんでした。音もクリアーでした。
書込番号:4457915
1点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-20
私は尺八のお稽古の録音に外付けのステレオマイク(audio-technica AT9860)をつけて使っていますが,HQのステレオモードにしていれば音質面は全く気になりません.以前使用していたMDのLP4モードの音質と同等の印象です.ステレオなので師匠のすばらしい音色は左から,私の雑音は右からきちんと聞こえます.これを簡単にパソコンに差し込んですぐにCD-Rに焼けるところがV-20の素晴らしい所.MDの聞けない私の車の中でも通勤時に復習ができます.内臓マイクの性能も良く,きちんときれいな音でステレオ録音できます.(操作時のガサガサ音は不可避ですが)普段の練習の録音にはこちらを使用しています.
カラオケや発表会,楽団の練習の録音もばっちりだと思います.
書込番号:4378243
1点
しゃくとりむし様
SANYOのICR-S300RMの試聴が下記アドレスで聞けます。
http://www.sanyo-audio.com/icr/listen/index.html#listen
大変勝手なお願いでございますが、この機種と音質を比べて頂いた
感想をお聞かせ願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:4378442
0点
そうですねえ,音源の性質が全く違うのでどちらがよい音か判断しかねるのですが,印象としては同等の気がします.カタログスペックもおなじ様ですね.メモリー量に違いがありますのでそれが気になる方はサンヨーなのかな.私は128Mで十分(パソコンにどんどん移しちゃいますから).小さくて安くてどこのパソコンにもつなげて,どこのパソコンでも聞けるWMAファイルで保存されるV-20が私には一番です(^-^)
あとは外付けマイクは音質にこだわるなら必須だとおもいます.
あのガサガサ音は機械本体の性能云々を問題外に追いやるすさまじさですから.
書込番号:4378862
1点
しゃくとりむしさん
無理なお願いを叶えて頂きまして、ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:4378933
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






