
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月25日 20:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月17日 02:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月12日 10:58 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月8日 23:58 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月7日 06:30 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月6日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50
ボイストレック V-50は、音質がいいと、メーカーホームページに、書いてありますが、外部マイクを使う場合、高いICレコーダーと、安いのとでは、音質の違いは、ありますか? 教えてください。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50
当方 バンドの 練習演奏を生録して 後から 聞きたいと思っているのですが
こちらの機種は 大音量でも 音割れする事なく 綺麗に録音出来るでしょうか?
録音レベルなど 調整可能でしょうか?
今は mp3プレーヤーに ステレオ外部マイクを付けて 録音しています。
どなたか ご存じの方がいらっしゃいましたら 教えて下さいm(_ _)m
0点

>大音量でも 音割れする事なく 綺麗に録音出来るでしょうか?
この手のICレコーダーにそういうの求めるほうが無理な話。
マニュアル
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_v50.pdf
>録音レベルなど 調整可能でしょうか?
内蔵マイクでは「感度」設定は出来るみたいだがRECレベルはなさそう。外部マイクでは何も書いてない。まぁ大抵のICレコーダーは会議とか声メモ用だし当たり前だけど。
なぜか価格comではICレコーダー部類で入ってるが(いいのかどうかはなはだ疑問)、↓こういう専門機のほうがいいかと。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=20777010118
RECレベルとか音割れを防止するLo-Cutスイッチとか多機能。
http://www.roland.co.jp/products/option/op_R-09.html
OPも豊富。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:5338884
0点

情報 有り難うございました
やはり 当方の様な用途で 使っている方は 少ない様ですね
教えて頂いた商品も 参考にさせて頂きます
書込番号:5352535
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50
このようなマイクがあれば、録音できます。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=16425&KM=ECM-TL1
書込番号:5329947
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50
V-50を購入しましたが、録音したファイルが大きく、不要な部分がありますので、ファイル編集したいのですが、WMAファイルをWAV等他の形式に変換することなく、WMAファイル編集できるソフトを探しています。有料でもいいですから誰か教えてください。
0点




ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50
歌を習っていて、そのレッスンを録音したいと考えています。
サムスンのレコーダー付きプレーヤーも検討しましたがやはり音質がいいほうがということで、ボイストレックを考えています。
容量がおおいに越したことはないのですが、やはり値段が気になります。だいたい1回のレッスンは1時間前後ですが、これを高音質で録音するとすれば、V−11でも充分なのでしょうか?
それとも、やはりV−40とか50ぐらいの容量があったほうがよいのでしょうか?
それから、このV−11と50の違いは容量だけで、音質などの違いはないのでしょうか?
あと、録音する場合、外付けのマイクもあったほうがよいのでしょうか?
なんか質問ばかりでスミマセン。
オーディオプレーヤーとしては聞ければありがたいという程度です。
0点

私も値段との兼ね合いでさんざん迷った挙句にV50を購入いたしました。私の場合、講義の録音をするために購入したわけですが、普段の使い方を想像しながら決めました。
@こまめにPCに音声データを転送できる時間があるかどうか
→容量が多いとこの煩わしさから開放される。
Aマイクを使用したほうが音声がいいとの書き込みを見た
→V40に別売りのマイクを買っても、V50と3,000円くらい
しか差がない。
の2点が決め手です。値段は他のに比べてやはり高いなとは思いましたが、飲み会を3回我慢して予算を増やしました(笑)
さらには
B録音時間は高音質にするほど短くなる。
V50はステレオHQで35時間、モノラルHQで70時間(メーカーHP参照)
があります。内臓マイク時と外付けマイク時では明らかに音質は違います。内蔵マイクだとすこしこもった音になりました。
購入後は常にマイクを付けてステレオHQで録音してますので、講義の声も聞きやすいですし、何の不満もありません。
歌のレッスンを録音したものをオーディオプレーヤーとしてお聞きになりたいのであれば、容量が大きいほうが前回までレッスンしたものと比較してスキルアップ効率が上がるのではないかと想像いたします。
書込番号:5323261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





