ボイストレック V-50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:1GB 電池持続時間(再生):7時間 ボイストレック V-50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ボイストレック V-50の価格比較
  • ボイストレック V-50のスペック・仕様
  • ボイストレック V-50のレビュー
  • ボイストレック V-50のクチコミ
  • ボイストレック V-50の画像・動画
  • ボイストレック V-50のピックアップリスト
  • ボイストレック V-50のオークション

ボイストレック V-50オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月28日

  • ボイストレック V-50の価格比較
  • ボイストレック V-50のスペック・仕様
  • ボイストレック V-50のレビュー
  • ボイストレック V-50のクチコミ
  • ボイストレック V-50の画像・動画
  • ボイストレック V-50のピックアップリスト
  • ボイストレック V-50のオークション

ボイストレック V-50 のクチコミ掲示板

(249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイストレック V-50」のクチコミ掲示板に
ボイストレック V-50を新規書き込みボイストレック V-50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録音中の電池交換タイミング

2006/03/08 15:32(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50

クチコミ投稿数:26件

昨年末からボイストレック V-50をで使ってます。
アルカリ電池で3〜4時間録音で使いました。
昨晩重要な会議(1時間の予定)がありまして、電池はまだイケると踏んで臨みましたが、30分ぐらいたった所で電池交換が出ていました。
会議に耳を傾けていましたので赤いランプが消えたタイミングを失念し、気が付き慌てて電池交換を行なったのですが、
手順が悪かったのか本日PCで開いた所、昨日の音声データはありませんでした(涙)。
電池交換のサインが出たままでで電池パックを外し交換し、再度録音を始めました。これが原因かな?
電池パックの蓋のみをはずして電池交換すればよかったのかイマイチ解かりません。
なお、「復元」でファイルを探した所、それらしい$のついたデータが見つかり喜んだのですが、電池交換後のデータが上書きしているのか、ほとんど使い物にならないファイルでした。
いま、一生懸命思い出しながら議事録を作成しています。

書込番号:4892884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/03/08 17:18(1年以上前)

すいません、、自己レスです。
再度PCで見たところ、2005年の日付でファイルが存在していました。
まさか、と思いつつ聞き流したら昨夜の会議でした。
日付が思いっきり狂ってたわけで、電池の交換の手順は此れで良かったようです。
それにしても、日付が大幅に狂ってしまうことは困りますね。

書込番号:4893052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LinuxでもUSBメモリとして使いたい

2006/03/04 14:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50

クチコミ投稿数:4件

ICレコーダ、USBメモリ、MP3プレーヤーとして使えることが
とっても魅力的で先日購入しました。

USBメモリとしてLinux(Red Hat)でも使いたいのですが、
mountはできてデータも取り出せるものの、
umountした後でも、PCから抜いた瞬間、PCがハングしてしまい、
電源をブチッと切るしかなくなってしまいます(;_ ;)

OLYMPUSではWindowsしか保障していないのは
分かっているのですが、どうしてもLinuxでもUSBメモリとして
使いたいのです。。

どなたかこの問題について分かる方いらっしゃいませんか??
諦めるしかないのでしょうか。(>_<。

よろしくお願いします。

書込番号:4879991

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryusei_Goさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/14 18:55(1年以上前)

私はMACで使用していますが、普通に使えてますよ。

音楽ファイルの転送も、なんかウインドウズでするより、早い気がします。計ってないけど。

というのも、ウインドウズからでは、なぜか転送がうまくいかなかったからです。理由はわかりません。製品が回収、交換になってるようなので、やっぱりいろいろあるのかな?
とにかくもってる人に貸してもらって試してみるのが一番だと思います。

マックもユニックスベースだからLinuxでも大丈夫かも?

書込番号:4912232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部電源をつなぎたい?

2006/02/15 01:35(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50

クチコミ投稿数:12件

USB端子で電源部と接続しているんですか?
電池は、電源部を取り外して入れ替えるのですか?

書込番号:4823477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件 ボイストレック V-50のオーナーボイストレック V-50の満足度4

2006/03/13 17:51(1年以上前)

USB端子は電源部と接続しないのではないでしょうか。本体に2個の接点があります。どうやらそこで電源の供給を受けているようです。

USB接続でPCと繋いでいるとき、電源部を切り離しますので、電源はPCから供給されます。ただし、USB端子に繋ぐ外部電源装置はないようです。

本体に付いている2つの接点に、1.5Vの電圧を加えると作動するとは思いますが、そこまでやる人はあまりいないでしょうね。


書込番号:4909113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 ボイストレック V-50のオーナーボイストレック V-50の満足度4

2006/03/13 17:53(1年以上前)

言い忘れました。

電池の入れ替えは、電源部をつけたままできます。カバーをカパっとはずすだけですから簡単です。



書込番号:4909117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

V-50とDM-30の違いについて

2006/01/12 15:32(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50

クチコミ投稿数:3件

なぜかアップされないので再投稿しますが,2度掲載されたら
申し訳ありません・・・

********
使用用途はポケットやかばんに入れての長時間録音です
具体的には,住宅購入の際のモデルルームでの会話や
商談の際の会話で言った言わないを防ぐために,相手に
分からないように録音したいと考えています
また,携帯音楽プレーヤーとしても兼用できたらと思います

オリンパス製品で検討すると,予算は3万円以下に設定しており
V-50とDM-30が候補に挙げられました
仕様を比較すると,長時間録音が可能という点で圧倒的に
V-50の方が優位であるとみられるのですが,価格では同等かDM-30
の方が若干高くなっており,なぜなのかが分かりません
価格と性能の比較で,どちらが良いか教えて頂けないでしょうか?

V-50が良いと思われる点
 総合周波数特性 100-15kHz
 記録時間 SHQで約35時間と長時間
 質量 46gと軽量
 遅聞,早聞機能あり(DM-30にはない?)

DM-30が良いと思われる点
 スピーカ φ23mmと大径
 スピーカ出力 180mW以上と大きい
 ノイズキャンセル機能付(V-50にはない?)
 リモコン付
 PCへの取り込みソフト付(V-50にはない?)

質問1.音質はどちらが良いか?
質問2.総合的にV-50の方が機能的に良いと思われるが,なぜ価格が
   変わらないのか?
質問3.付属ソフトがなくても,ファイル整理等に支障はないか?
質問4.ノイズキャンセル機能は有効か?
質問5.音楽プレーヤーとしてみた場合はどちらが良いか?

その他,上記2種類の選定をする上で注意する点はありますか?
また,他メーカについてはまだ検討していないですが,上記用途で
考えた場合おすすめ機種はあるでしょうか?

以上,長々と書いてしまいましたが,ご教授のほどお願いいたします

書込番号:4728077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/01/16 01:50(1年以上前)

takoyuki_netmileさんはじめまして、紅白饅頭@DM-30ユーザです。

 さっきカミサンがV-40買って帰って来ましたのでちょっといじってみました。ご質問のV-50ではありませんが、仕様的には付属品と容量違いだけのようです。取説も共用です。

 まず、遅聞/早聞機能はDM-30にもありますよ。

> 質問1.音質はどちらが良いか?
 DM-30にCDをコピーしてイヤホンで聞くとシャカシャカした音に聞こえますが、これはイヤホンを替えればすむ話です。
カミサン(音楽系)は、総合的にV-40の方が音が良いと言っています。(僕にはそこまで違いがわからない)

> 質問3.付属ソフトがなくても,ファイル整理等に支障はないか?
 付属ソフトの便利なところは、繋ぐと自動的にICレコーダの時計を合わせてくれることとPCでインデックスマークの挿入等ができることです。DMシリーズもVシリーズもPCに繋げばE:とかF:とかのドライブとして認識されるのでファイルの整理はエクスプローラがあれば充分です。但し、どちらの機種もPC→ICレコーダのファイル転送は非常に遅いです。付属ソフトでもエクスプローラでも同じです。

> 質問4.ノイズキャンセル機能は有効か?
 ノイズの質によると思います。街のザワツキを押さえ込むには有効です。この機能をONにするとこもった音に聞こえます。

> 質問5.音楽プレーヤーとしてみた場合はどちらが良いか?
 ダントツにVシリーズの方が優れています。DM-30は本体の重さが災いしてiPodのように首から吊して使う気になりません。鞄やポケットの中に入れてリモコンをつけて使おうとするとコードが絡まります。Vシリーズならば首から提げても気にはならないと思います。
 もう一点、DMシリーズは音楽ファイルを置く場所が2カ所しかありませんが、Vシリーズでは2階層までの階層フォルダが使えます。CD等をアーティスト名-アルバム名といった形で保存することができます。



 その他細かい部分も含めて総合的に見るとボイスレコーダが目的ならばDM-30が/音楽プレーヤとして考えるならばV-50がよろしいかと思います。V-40はCD放り込んで持って歩くには容量がちょっと少なめです。

書込番号:4738914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/16 13:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございました

 >その他細かい部分も含めて総合的に見ると
 >ボイスレコーダが目的ならばDM-30が
 >/音楽プレーヤとして考えるならばV-50が
 >よろしいかと思います。

とありますが,私の使用目的からすると
ボイスレコーダメインで音楽プレーヤが付属となります

なぜ,ボイスレコーダが目的であればDM-30が良いのでしょうか?
V-40/V-50にてボイスレコーダとして機能的に劣っている部分が
あるのでしょうか?(ノイズキャンセルくらい?)

また,価格面を考えると,同程度の価格であれば容量の多い
V-50に惹かれてしまい,DM-30を購入する動機付けがありません
そのためにも,DM-30がボイスレコーダとして優れている点,
あるいはV-40/50がボイスレコーダとして劣っている点
がありましたら,ご教授ください

以上,よろしくお願いいたします


書込番号:4739617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/17 07:15(1年以上前)

> なぜ,ボイスレコーダが目的であればDM-30が良いのでしょうか?
> V-40/V-50にてボイスレコーダとして機能的に劣っている部分が
> あるのでしょうか?(ノイズキャンセルくらい?)

 ノイズキャンセルもその一つですが、それだけではありません。

※ここから先は紅白饅頭の使い方に大きく依存しています。気を悪くされる方がおられましたらゴメンナサイ。

(1)後で聞き直す可能性がある物は全て録音しておいて必要があれば聞き返す。
(2)会議議事録などで直後に聞き直すことも結構ある。
(3)記録に残る事を会議参加者全員に意識づける。
(4)ついでに音楽くらい聴けるとウレシイ。

 まず(1)についてですが、大量のファイルが出来るのでデータにコメント(例えば"ネットマイル氏とレコーダ意見交換会")を入れてかつ一覧表示できる必要があること、録音日時が狂っていると並び替えるときのキーに使えないことなどから付属ソフトが無いと非常に困ります。

 また(2)に関してですが、後で聞き直すために入れたインデックスマークの編集にやはり付属ソフトを使います。本体でも出来ますが、例えば1時間先に一気に飛ぶ等は付属ソフトが必須です。議事録起こしなどではこまめに送ったり聞き直したりを繰り返しますが、この時のVシリーズのキーの操作性はいただけません。

 (3)についてはどちらの方がより"ボイスレコーダー"っぽく見えるかの問題です。

 (4)については音楽を聴きながら通勤する習慣がないのでDM-30程度の機能でも不自由は感じません。

 量販店を回って機種を絞り込んでいったのですが、Vシリーズ展示品で、取り外し部分が開いてしまって裏側のラッチを填め込むと表側に段差が出来てしまう個体が多く樹脂成形に疑問が残ります。

 DMシリーズの方が優れているようなことばかり書いていますが、実は欠点はあります。
 データファイルの形式がWMAとDSSの両方を使用していて、LPとSPモードではDSSファイルが出来ます。HQ,SHQで使用されているWMAであれば広く流通しているせいもあって他社製ICレコーダでの対応や編集ソフトも充実していますが、DSSが扱えるのはオリンパス製DMシリーズまでのICレコーダだけのため複数のファイルを繋いだり他の(例えばMP3)に変換しようとするとツールがほとんどありません。Vシリーズは全録音モードでWMAのため上記の制限が無かったりします。
 それと、DM-30はケースに入れたままでは裏側にあるHOLDとMUSIC/VOICEのスイッチが操作できません。V-50だとどうなるかは判りませんが少なくとも裏側にスイッチはありません。


 家電量販店の表示価格はDM-30は現在\24,800-くらい,V-50は約\30,000-です。

書込番号:4741992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/17 12:43(1年以上前)

紅白饅頭さん,ご回答ありがとうございました
大変分かりやすく,参考になりました

あとは,直接見て触って判断したいと思います

値段に関しては価格コムではDM-30は2万6千円台
V-50は2万3千円台と家電量販店とは逆転しているんですね

書込番号:4742394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

日付時刻が狂ってしまう

2006/01/09 10:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50

スレ主 kenzo1035さん
クチコミ投稿数:5件

現在DMシリーズ1個とVシリーズ2個ありますが、
このVシリーズの日付時刻が極端に狂ってきます。
何分、何秒ではなく、ほぼリセットされてしまっているのでは
ないかと思うぐらい、かけ離れた日付時刻設定になってしまいます。
電池を切らしたわけでもなく、USBに長時間接続したわけでもないのにいったいどういうことでしょう。
V20とV50共、たまに同じ症状がでます。
もちろん一時的に電池をはずしてもきちんと保持していることは
確認しましたので、どういったタイミングでリセットされて
しまうのかわかりません。
これでは毎回時刻合わせをする必要があり、うっかりしてわすれてしまうと間違った時刻でファイルに書き込まれてしまい、ファイル整理がむちゃくちゃになります。
DMシリーズは問題ありません。

その他気づいた点では、DMに比べると極めておもちゃぽく、
外見だけでなくスイッチ類なんかももう少し精度良く作れない
のかなっていうぐらいホビーチックな感じです。

また、説明書に書いてあるほど電池は長持ちしなかったです。

それからホールドからONにしたときに表示されるシステムチェックなんですが、極端に長すぎるような気がします。
大きなサイズのファイルが入っているときは特に長く、
7〜8秒待たされることもあります。
緊急で録音したいときはあせってしまいます。

書込番号:4719391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ボイストレック V-50のオーナーボイストレック V-50の満足度4

2006/01/12 18:21(1年以上前)

 V40の方に同様のスレッドがありまして、V50、V40は時計が狂うということを知りつつ私も買いました。やはり時計は時刻が狂います。V40の方の最終レスでは基盤に問題があって修理したようですが、その後どうかはわかりません。うちの場合、時折電池装着状態にても狂う時があり、また勝手に元に戻る場合もあります。USB端子使用時など、電池部分外すと大体過去のランダムな時刻に狂っていきます。設定値の保護に関しては何も特に設定していないので不明ですが、一度音楽ファイルを試しに入れたときに、次の日にデータがエラーになり聴けなくなって、一度バッテリー外したらデータが復旧したことがあります。いずれにしても設定保持に問題がありそうで、考えられる問題としての回答をオリンパスに求めているところです。Vシリーズ全般に時計や設定値が狂う話しは買う以前から知っていましたが、電気店などでたまにデモ機に触れても同じ状況でした。

 後日オリンパスの修理部門での同じ症状についての内容をメールで回答いただく約束になっています。出荷時に検査してもこれならば不具合として確認できるはずだと思いますが、メードインチャイナになっているので、全数検査していないのでしょうか。量販店に置いてあるモノまで不具合あるのに、お店も把握していないのでしょう。ボイスレコーダーやUSBメモリーとしては気に入って使っているので、きちんとした対応を望みたいところです。

書込番号:4728385

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo1035さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/13 15:52(1年以上前)

V40でも同様のことがあったんですね。
今日オリンパスのほうから対策品が届きまして様子を見ている
所です。
最初は販売店の方で交換してもらおうかなと思ってたのですが
オリンパスの話では、販売店にある商品事態が対策品ではない
可能性があるし、今後販売店に出荷される物も含めて
良品かどうかわからないらしく、販売店で交換しても
意味がないともことなので、メーカー検品済みの良品を
発送してもらうことになりました。
検品して出荷できることが可能ならば、今後の出荷分に関しては
きちんとチェック済みの良品をだすのが当然のように思えます。
もう少し品質管理を徹底してもらいたいものです。

書込番号:4730590

ナイスクチコミ!0


KMJPさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/18 21:05(1年以上前)

V40で基盤を修理してもらったKMJPです。
その後も2度ほど日付が大きくずれていたことがありました。
修理前ほど頻繁に時計が遅れるという現象は見られなくなりまし
たが,使用前には必ず確認するようにしています。ご参考までに。

書込番号:4745965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ボイストレック V-50のオーナーボイストレック V-50の満足度4

2006/01/20 16:01(1年以上前)

 こんにちは。基盤交換にも関わらず直らないというのは不良ですね。時計が狂うのが仕様であればいいのですが、そんなはずはないとメーカーさんもおっしゃっていますし。私は仕事で手放せないために、修理には出さずに、症状の調査待ちの状態です。修理をしても故障原因がつかめていないと対策にはなりませんよね。時計の狂いについては必ず過去時間になるので、何かが電気的に保持されないのでしょうね。(推測ですが)

元々時計などなければいいのですが、設定までリセットされる場合もあるので、やはりきちんとした対応をしてもらいたいですね。良い製品なので惜しいところです。

書込番号:4750632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ボイストレック V-50のオーナーボイストレック V-50の満足度4

2006/02/08 03:27(1年以上前)

みなさんこんばんは。
先日、オリンパスから、V40/V50のファームウェアーがアップデートになりましたね。早速ダウンロードしてアップデートしましたが、時計の狂いやフリーズするのは解消されたのでしょうか。あれから当方も、本体交換してもらいました。皆さんのは調子いかがでしょうか。

書込番号:4803028

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo1035さん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/20 09:47(1年以上前)

メーカーに修理してもらった後しばらく使っていましたが、日付時刻の狂いは直っていないようです。デバイスの切り離しもきちんと行っているのですが、気まぐれに狂ってきます。
仮にデバイスの切り離しで日付等がリセットされてしまった場合は日付設定画面が強制的に現れて設定を促すらしいのですが、当方の場合はそういった画面は一切あらわれずに、いつのまにか狂ってしまっている状況なのでまったく手に負えません。
再度、不具合状況を確認して修理させていただきますとのことでした。
現段階で最新のファームに入れ替えることで改善されるのかの質問に対して、メーカーサイドでは、今回のファームウェアーのアップは、日付の狂いに関するものとは違うらしく、ファームをアップしても関係が無いそうです。
それから、以前から気が付いていたのですが電池の入れ方で、電池容量の表示が著しくことなります。充電したばかりの電池でも電池容量が残り少なく表示されてしまいます。入れ直すと満タン表示になります。試しに3種類のメーカーの電池(全て国内の有名メーカー)で試したところ、3種類とも同じことが起きます。きわめてまれにおこる現象ですし、すぐに確認できる現象なのでそんなに問題視はしておりませんでしたが、でもやっぱり問題です。

書込番号:4839877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/02/22 01:00(1年以上前)

電池残量の誤表示はV-40でも発症してます。

私のものは使用開始2週間で現在「自然治癒」したかに見えます。
理由も、原因も不明で、気持ち悪いです。

V-40のクチコミのところに、今後もレポート書き込むつもりです。
ご参考までに。

書込番号:4845531

ナイスクチコミ!0


osanpo46さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 ボイストレック V-50のオーナーボイストレック V-50の満足度5

2006/03/09 11:21(1年以上前)

時計機能の不具合等でメーカー修理を依頼されて修理完了後、ご使用の方に質問なのですが、ファームウェアのバージョンは1.16のままで戻ってきているのでしょうか?
もしファームウェアのバージョンアップ(改善)がされて戻ってきているのであれば、私の方も現状不具合がありますが、今のまま使用しメーカーのファームウェア公開を待てばいいと考えるのですが、いかがでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:4895382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ボイストレック V-50のオーナーボイストレック V-50の満足度4

2006/03/09 21:36(1年以上前)

皆様こんばんは。
別の書き込みでも見受けるように、店頭のデモ機の回収も行われているようですね。かりに不良があるとしたら、きちんとした対応を続けてほしいところです。

うちは交換してもらって、ファームウェアーも自分でダウンロードして使っていますが、今のところ不具合は解消されました。修理されても基盤交換でしょうし、本当のところそれで直るのか疑問だったので交換してもらったということです。具体的な不具合の説明ができないと簡単に交換に応じてくれるわけでもないので、今後のメーカーさんの対応を見守りたいと思っています。

ちなみにファームウェアーのアップデートで改善されるものと、根本的に電気的・機械的に不具合のあるものは別問題だと思います。そのあたりはメーカーさんに問い合わせて、明確な答えをいただくのが一番だと思います。

書込番号:4896686

ナイスクチコミ!0


osanpo46さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 ボイストレック V-50のオーナーボイストレック V-50の満足度5

2006/03/10 00:15(1年以上前)

アイカワドットネットさん、ご回答ありがとうございます。

他の所で少し聞いた話で定かではないのですが、ファームウェアのバージョンが1.18になって帰ってきたという話があったような気がしましたので、今回の質問をさせて頂きました。
なんだかメーカーの対応がハッキリしていないみたいなので、もう少し様子を見てメーカーに問い合わせようと思います。

書込番号:4897306

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo1035さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/10 11:06(1年以上前)

そうですか、店頭から回収がはじまっているんですね。
ちなみに、先日修理してもらったときにファームウェアのバージョンの件をたずねたところ、
現状の最新のファームにいれ替えて発送してますとのことでした。
今は再修理中で代替機としてメーカーから送ってもらった同じ物を使っていますが、これがさらに別の不具合があってあきれています。
なんせ、時計の狂いを修正しようとメニューを起動させようとしても、たまに起動しないことがあるのです。何回かトライしてやっとメニューが出たと思ったら、フリーズするし・・・・・

当方は昔からオリンパス製品を愛用しており、商品に対してある程度の信頼感をもって使ってきました。
例えば昔の物といえば父の代から使用していた銀塩一眼のOMシリーズ等々です。
しかしながら今回の商品のように、いくつかの不具合に対して的確な原因究明や対策をおこなわないまま
不具合品を市場に多く出回らせててしまった事や、このような状態を数ヶ月も放置しておいたとなるとメーカーの責任は大きいと思います。
オリンパスに対する当方の信用は一気に失墜してしまいました。
春には二台目の一眼デジカメとコンパクトデジカメを購入計画中ですが、既にオリンパスはその候補から排除したことはいうまでもありません。
たいへん残念です。

書込番号:4898045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ボイストレック V-50のオーナーボイストレック V-50の満足度4

2006/03/10 21:06(1年以上前)

こんばんは。
私もオリンパス愛好者で、今回のV50/V40については大変残念であります。決して安くは無いものですし、かと言って機械ゆえに壊れるのは仕方のない部分でもありますが、これだけいろいろな症状が出てくると、「何を修理したの??」と言いたくなりますよね。電子機器については素人ですが、故障している回路又はソフト部分を本当に把握しているのかすら疑問です。もしも善処中であれば、一言アナウンスがあってしかるべきだと思います。

一人のオリンパス愛好家として、ユーザーに適切なアナウンスを望みたいです。

書込番号:4899370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ボイストレック V-50のオーナーボイストレック V-50の満足度4

2006/03/14 13:33(1年以上前)

無償交換のアナウンスが発表になりました。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/Info/J/att060314_v40_50.cfm

書込番号:4911673

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo1035さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/15 09:09(1年以上前)

アイカワさん、情報提供ありがとう。webでの発表を確認しました。やはりというか、遅いというか、今更というか・・・・
メーカー自身、多数の顧客に迷惑をかけたという認識をもっと持ってほしいですね。
あらためて、こういった掲示板の力は、すごいなって思いました。ただ、現状もこの商品が人気ナンバーワンになっているのは、どういった基準なのか不思議でしょうがないです。

書込番号:4913883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/01/07 12:42(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50

スレ主 ゆち夫さん
クチコミ投稿数:32件

ヤマダで23800円にしてもらいました。
ポイント無しです。高いか安いかわかりませんが
ここの最安値より安く買えただけで満足です。

書込番号:4713638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボイストレック V-50」のクチコミ掲示板に
ボイストレック V-50を新規書き込みボイストレック V-50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ボイストレック V-50
オリンパス

ボイストレック V-50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月28日

ボイストレック V-50をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング