
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月5日 18:27 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月3日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月25日 20:51 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月8日 10:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月12日 10:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月17日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50
書き込みを色々拝見しましたが初心者なので今ひとつ解らないので質問させてください。
基本的なことのなので重複する点が多々あると思いますがお許しください。
下記の条件に適した機種をお教えください。
1.会議などの打ち合わせ時に録音する。
2.取引先との打ち合わせ時に録音する。
3.後から再生して重要な箇所もしくは全てをパソコンに保存する。
4.音声のみの録音目的であくまで適法の範囲ですが特に上司や取引先などには録音している事を知られたくない。
使用目的は以上です。
すごく恥ずかしい質問ですが録音中に間違って再生ボタンが誤作動したり自動録音機能を使っているときに録音するたびに作動音が発生したりすることはないでしょうか?
大変恐縮ですがどうぞどなたかお教えください。
0点

初めまして。
最近V-40を購入した者です。因みに、オリンパスのICレコーダーは家族のものも含めこれで4台目になります。
まず誤作動についてですが、HOLDスイッチがありますので心配はありません。当方の製品はHOLDスイッチのクリック感がやや甘いような気もしますが、そもそも、録音ボタンや停止ボタン自体のクリック感はしっかりしております。このことを「ボタンが押しづらい」と評する方もいらっしゃいますが、私はむしろ安心して使用しております。ですから、例えば胸ポケットに入れていると勝手に誤動作する、などということは余程の衝撃が無い限りまず考えられません。
次に自動録音機能の際の作動音ですが、こちらも全くありません。敢て言うなら、本体上部のインジケーターが、録音時には赤く点等、自動録音機能の待機時には点滅しますので、ケース等で対応されると良いと思います。また、初期設定ではスイッチを押すたびにビープ音が出ますが、これはオフにできます。
最後に少し補足を。当機種の大きさは、ビジネスで一般的に使用する皮革製の名刺入れに入るサイズ、と申し上げればイメージしやすいでしょうか(勿論、名刺入れに入れれば、集音力は激減しますが)。
また、今まで使用していた機種(DM20、DS-1等)は本体のマイクの位置が上面であったのに対し、当機種は前面・後面にも集音用の穴が開いているため、ポケットに直接入れ身体を動かすと、擦れる音が入りやすいような気もします。このあたりはヴォイス様の使用状況によっても変わってきますので蛇足かとは思いましたが、参考になればと思い、述べさせていただきました。
書込番号:5406268
0点

himeta6nさま
教えていただきありがとうございます。
私もV-40かV-50にしようと考えていたので大変参考になりました。
サイズを調べて紙に書いてみたのですが意外と小さくて扱いやすそうですね。
誤作動の件は安心しました。
また何か聞きたいことが出てきましたらよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:5409816
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50
予備校のビデオ講義の音声を、マイク端子から録音することを
主な目的として、ICレコーダーの購入を検討しています。
SONY、OLYMPUS、SANYOの製品のなかから候補を選んで比較検討
していますが、比較項目の1つとして「録音モニター」の可否を
取り上げています。
SONYやSANYOのカタログには明記してありますが、OLYMPUSの
Vシリーズでも「録音モニター」は可能でしょうか?
もし実際に経験のある方があれば教えて下さい。
蛇足ですが、「録音モニター」とは、マイク端子からの録音
音声を、ヘッドホンで同時に聴けることを言います。
できない場合は、ステレオミニジャックを二股に分ける
プラグアダプター(例えば↓)
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1813&KM=PC-232HS
を購入して対応しようと考えています。
0点

自己レスします。
結局、V-50を購入しました。平日はバタバタして
ゆっくり操作準備できないので、最安値は諦めて
近所のヤマダ電機で\29,800+13%ポイントで購入。
取説を読むと、「録音モニター」可能なことが
明記してありました!
というより、ケーブルを使用して録音する場合、
イヤホンを接続して「録音モニター」をしないと
録音している音がスピーカーを通じて外部に漏れます。
私の場合、予備校でTVに向かってヘッドホンで
講義を聴くため、外部に漏れるのは論外!なので、
結果的には買っても問題なしでした。
書込番号:5404237
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50
ボイストレック V-50は、音質がいいと、メーカーホームページに、書いてありますが、外部マイクを使う場合、高いICレコーダーと、安いのとでは、音質の違いは、ありますか? 教えてください。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50
購入目的は、インタビューや会議での録音&文字化です。ソニーのICD-SX66との比較検討しています。PC上でデータ処理するためのユーティリティーソフトが付属してくるようですが、使い勝手はどうでしょうか?また、PCへの保存やデータ変換などについて、なにかご存知の方があれば、教えてください。
0点

ボイストレックV−50などにはソフトは付いて
いないと思いますが。
参考ですが、そういう目的ならば、パナソニックの
RR−US900や500の方がいいのでは。
音声を文字化するソフトや他のソフトが付属していて、
目的に合うのではないかと思います。
http://panasonic.jp/icrec/us900/index.html
書込番号:5417816
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50
当方 バンドの 練習演奏を生録して 後から 聞きたいと思っているのですが
こちらの機種は 大音量でも 音割れする事なく 綺麗に録音出来るでしょうか?
録音レベルなど 調整可能でしょうか?
今は mp3プレーヤーに ステレオ外部マイクを付けて 録音しています。
どなたか ご存じの方がいらっしゃいましたら 教えて下さいm(_ _)m
0点

>大音量でも 音割れする事なく 綺麗に録音出来るでしょうか?
この手のICレコーダーにそういうの求めるほうが無理な話。
マニュアル
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_v50.pdf
>録音レベルなど 調整可能でしょうか?
内蔵マイクでは「感度」設定は出来るみたいだがRECレベルはなさそう。外部マイクでは何も書いてない。まぁ大抵のICレコーダーは会議とか声メモ用だし当たり前だけど。
なぜか価格comではICレコーダー部類で入ってるが(いいのかどうかはなはだ疑問)、↓こういう専門機のほうがいいかと。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=20777010118
RECレベルとか音割れを防止するLo-Cutスイッチとか多機能。
http://www.roland.co.jp/products/option/op_R-09.html
OPも豊富。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:5338884
0点

情報 有り難うございました
やはり 当方の様な用途で 使っている方は 少ない様ですね
教えて頂いた商品も 参考にさせて頂きます
書込番号:5352535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





