ボイストレック V-40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:512MB 電池持続時間(再生):7時間 ボイストレック V-40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ボイストレック V-40の価格比較
  • ボイストレック V-40のスペック・仕様
  • ボイストレック V-40のレビュー
  • ボイストレック V-40のクチコミ
  • ボイストレック V-40の画像・動画
  • ボイストレック V-40のピックアップリスト
  • ボイストレック V-40のオークション

ボイストレック V-40オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月28日

  • ボイストレック V-40の価格比較
  • ボイストレック V-40のスペック・仕様
  • ボイストレック V-40のレビュー
  • ボイストレック V-40のクチコミ
  • ボイストレック V-40の画像・動画
  • ボイストレック V-40のピックアップリスト
  • ボイストレック V-40のオークション

ボイストレック V-40 のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイストレック V-40」のクチコミ掲示板に
ボイストレック V-40を新規書き込みボイストレック V-40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電池&スイッチ

2006/12/21 22:43(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-40

クチコミ投稿数:3件

電池&スイッチについて質問させてください。

まず、待機状態から録音ボタンを押すことで録音がスタートすると思えばいいでしょうか?

待機状態では電池はどれくらいもつでしょうか?

そんなに頻繁に使うわけでもなく、ペンケースの中に放置することが多いのですが、いざ使う時には素早い録音ができないと困るので、上記の様なことを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5787499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件 ボイストレック V-40のオーナーボイストレック V-40の満足度5

2006/12/23 22:50(1年以上前)

ふねふねさん、こんばんわ。

>電池&スイッチについて質問させてください。

>まず、待機状態から録音ボタンを押すことで録音がスタートすると思えばいいでしょうか?

Ans)カセットの録音のような、
録音ボタンを押して、一時停止を押して、
録音開始のタイミングで一時停止を解除する...
という手順ではありません。

録音手順は、
1)本体側面のスイッチをレコーダにして、
2)録音データを保存するフォルダ(A〜E)を選び
3)録音ボタンを押します。
(2の状態が待機状態と言えなくもないかも...ですが)


本機は使用しない時には、電池消耗を抑えるために
本体側面にあるスイッチを「ホールド」にしておきます。

そうしていなくても本機は電源を入れて停止のまま
5分以上経過すると省電力モードになります。
ディスプレイの表示が消えた状態です。

もし、省電力モード中に、すぐに録音したいと思ったら、
いずれかのボタンを押すと、3秒ほどで通常の画面表示になります。
ここで、録音ボタンを押せばOK。

また「ホールド」状態の場合も、
スイッチを「解除」して、3〜4秒程でディスプレイが
通常表示になりますので、ここで録音ボタンを押せばOK。

速やかな録音のためには、
本体側面のミュージック/レコーダの切り替えをレコーダにしておくこと、
予め録音したいフォルダに移動しておくことが大事かもしれません。
こうしておくと、ディスプレイ画面が戻ったとき、録音ボタンを押すだけで済みます。


>待機状態では電池はどれくらいもつでしょうか?

Ans)残念ですが、これはわからないです。

----------------------------------*
オリンパスのページに取説があります。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/Manual/J/vt_man.cfm

私の手元の取説では、電源について(P.13)にホールドと省電力モードについて記載されています。

取説は見やすいですよ。

書込番号:5795427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/24 15:07(1年以上前)

黒ごまペーストさん、丁寧なお返事ありがとうございます。

とても参考になりました。
1プッシュで録音スタートさせるためには、ちょっとコツが必要なようですね。

それと、待機状態から復帰に3秒というところが、ボイスメモなどの用途には、もしかするといらいらするかもしれませんね。



書込番号:5798029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミキサーを使って録音したい

2006/12/19 10:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-40

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。初めて書き込みします。

ポッドキャストを収録するのに、SONYのICレコーダから
V-30に変えたら、音質が良くて感動しました。
パソコンに取り込むのも、特別なソフトやコネクタに
悩まなくていいところがまた素敵。

そこで欲が出てきまして。
内蔵マイクを使っていると、
どうしても声が遠くなってしまいます。
せっかくなので1人1人の声をはっきりと録音したいと思っています。

そこで、ものすごく初歩的な質問ですが、
マイクミキサーをICレコーダーで使うことって
可能なのでしょうか。
実際、ICレコーダーとマイクミキサーを
使って録音されたことがある方っていらっしゃいますか?

書込番号:5777975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電池残量の不具合にガッカリ

2006/12/18 22:07(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-40

クチコミ投稿数:10件 ボイストレック V-40のオーナーボイストレック V-40の満足度5

2006年9月に購入。
使い始めて1ヶ月程度経った時、電池はあるのに、表示残量が僅かになり、録音が停止してしまうことがありました。例の回収の現象と同じです。

停止したときは、すぐ電池交換をし、録音を再開。
帰宅後、「残量が無い」と表示された(交換した)電池をバッテリーチェッカーで検査すると「十分」と出るし、再びそれを本機に入れると「3段階で最も多い」の表示になるし..で参りました。
使用電池は、サンヨーのeneloopです。

メーカーwebで、シリアルは回収対象外だと確認し、サポートに連絡。
電話口で対処方法を聞いて、その場で実行。
(簡単にすぐできる方法でした)
結果、本機は交換することなく、それ以後トラブルはありません。
ちなみに対応は非常に丁寧でした。

ただ、一度とはいえ録音が途切れたことは事実です。
その時は運よく録音を示す赤いランプが消えた瞬間が見えたので、
すぐ電池交換して対処できましたが、赤いランプを見ていなければと考えると..
回収騒ぎがあったのにガッカリです。

会議・講義などやり直しが不可能なものを録音するケースが多々あり、そういう使用を前提としていることをメーカーさんは肝に銘じて欲しいです。

対処方法については、状況によって違うこともあるかもしれないのでここには記載しません。
ただ、メーカーサポートの電話番号は携帯していた方がよいかもしれませんね(^^)

それ以外で基本的な機能などはとても満足しています。予想以上に再生の音質もよく、良い買い物をしたと思っています。

書込番号:5776136

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱうせさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/28 11:13(1年以上前)

本当に腹立たしいです。
私のは無償交換の対象商品外とのことでしたが、
クレームを羅列して修理工場にだしました
(無償修理の対象はシリアル000122440まで)。
なお、梱包も無償で請け負うと書いてありましたが、
運送会社に有償と言われ、頭にきました。

症状は以下の通り。

・新しい電池を入れた場合でも、頻繁に電池の残量が少なく表示される。
・新しい電池を入れた直後に、頻繁に「電池の残量がない」と表示され、録音、再生ができなくなる(これにより、何十本もの電池を無駄にしています)。
・再生ボタンをおしてから数秒もせず、頻繁に停止する。
・再生ボタンをおしているのに、頻繁にフォルダチェンジボタンとして認識される。
・頻繁に、「ファイルの修復をしています」と表示され、録音したファイルが再生できなくなる。
・頻繁に、録音が自動で停止する。
・頻繁に、音量が自動的に「0」になる。
・ホールドに設定すると、頻繁に、再生あるいは録音が停止する。
・なお、症状がかならずでる電池は、オリンパス社製の充電式電池(ニッケル)です。電池の種類(アルカリ、マンガン、オキシライドなど)によって、症状のでやすさ、でにくさがあるようです。

書込番号:6584606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部マイクによる録音の音質

2006/12/13 01:05(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-40

スレ主 kohaku417さん
クチコミ投稿数:2件

現在MDを使用して録音を行っているのですが、PCへの取り込み等を考え、ICレコーダーの購入を検討しています。
直接PCに繋げて外部マイクが利用できる点でV-40の購入を検討しているのですが、実際に使用されている方のご意見が聞ければと思い、質問させていただきます。

私が使用する環境としては、友人が行っているライブの録音をして、そのメンバーとのミーティング等に使用しています。
ですので、演奏やMCはもちろん観客の反応などその場の臨場感が必要になります。
現在はパナソニックのMDにaudio-technicaのAT9642というマイクを使用して録音しておりますが、音質的には充分だと思っています。

V-40の口コミを読んでいると、音楽的な録音をするには周波数の問題等があるようですが、実際にそのような使い方をされている方がいらっしゃいましたら、どの程度までの録音が可能なのか教えてください。
その音源を元にCDを作るわけでもなく、自分たちで聴き直す程度なので、その程度の音質が確保できるのであれば購入したいと思うのですが・・・。
もし他に同じくらいの価格でオススメの商品があれば教えていただけると幸いです。

書込番号:5751260

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/12/13 17:02(1年以上前)

この機種は知らないけど、内蔵メモリ容量と録音時間から大体のビットレートは計算できるので、音質についてもビットレートから想像できるものはあると思うので製品選びのポイントとしては憶えておいた方が得でしょう。(もっとも、製品や構成によって音質はビットレート標準より下回ることはあっても上回ることは無いことに注意)

だいたい128kbps系で1時間あたり約64MBのサイズとすると、この製品はSHQモードで64kbps程度でしょうか。 MDだとLP4かそれ以下位のレートかな?
参考まで。

書込番号:5753113

ナイスクチコミ!0


スレ主 kohaku417さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/13 22:12(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
他の機種を検討する基準として参考にさせていただきます。
現在使用しているMDでも、時間的な問題から録音はLP4で行っています。
その程度の音質で録音できるのであれば、私としては充分なのですが・・・。

実際にこのV-40の機種を使用して音楽等を録音されていらっしゃる方はおられますでしょうか?

書込番号:5754411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

V-40もしくはV-30からCD-Rへの記録

2006/10/19 23:42(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-40

クチコミ投稿数:25件

現在V-40もしくはV-30の購入を検討しております。
初心者なのであまり詳しいことは分からないのですが、
ICレコーダーで録音したものを、PCを通じてCD-Rに
記録し、普通の(mp3対応とかではなく、ごく一般的な
CDラジカセ等での)CDプレーヤーで再生したいのですが、
この製品ではそういったことができるでしょうか。

今時カセットテープそのものがあまり手に入らないので
このようなICレコーダーを使わないといけないのが
現状の問題でもあるのでしょうが。
(田舎でオーディオと言うとせいぜい老人が使えるのは
カセットテープかCDプレーヤー程度なのです。
mp3などというと「何それ?なんかの新しいお菓子?」と
聞かれる始末なので。)

ご指導お願いします。

書込番号:5552203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件

2006/10/20 00:27(1年以上前)

ダイレクトに録音したファイルをそのままCD-DA形式のCDにすることはできません。もしその場合はWMAをWAVファイルに変換する必要があります。これは通常のICレコーダーの場合はどのメーカーでも言えます。
変換ソフトはフリーでも見つけることはできます。

書込番号:5552423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/21 22:32(1年以上前)

お答えありがとうございます。
WAVファイルというのは普通のCDプレーヤーで
再生ができるファイルのことなのでしょうか。
初歩的な質問ですが、お分かりでしたらお答えいただければ
うれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5558471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/10/22 17:24(1年以上前)

市販の音楽CDに記録されているデータがWAV形式です。
したがって、CDプレイヤでWAVファイルが再生できないということは、まずないと思います。

あと、注意すべきは、Dr.ARAMATAさんが書かれているように、CD-Rに焼くときにCD-DA形式にするのを忘れないことです。

書込番号:5560967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/23 06:28(1年以上前)

ありがとうございました。
製品を買って試してみたいと思います。

書込番号:5563048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

授業を録音したいんです

2006/10/17 21:06(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-40

クチコミ投稿数:10件

小学校の教員をしています。
自分の勉強、修行のために自分の授業を録音し、あとから聞いてみたいと思います。
現在のところ、V-40 の購入を考えていますが、V-50とも迷っています。

授業の録音(30人程度が入る普通サイズの教室)をするのに、別途マイクが必要なのであればV-50。
内蔵のマイクだけで十分なのであればV-40にしようと考えています。
音質は特にこだわりませんが、後から聞いて文字起こしできる程度だと助かります。

普通サイズの教室ですと、別途マイクがあったほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5545843

ナイスクチコミ!0


返信する
夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/11/15 19:13(1年以上前)


先生の声だけが録音されるならば問題ないとは思いますが、
子供達の声も入るようでしたら子供でも人権は同じですから、
問題が発生しないように、予め子供達に録音をする事を
承諾してもらってから録音された方が良いと思います。



書込番号:5640682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボイストレック V-40」のクチコミ掲示板に
ボイストレック V-40を新規書き込みボイストレック V-40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ボイストレック V-40
オリンパス

ボイストレック V-40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月28日

ボイストレック V-40をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング