ボイストレック V-40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:512MB 電池持続時間(再生):7時間 ボイストレック V-40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ボイストレック V-40の価格比較
  • ボイストレック V-40のスペック・仕様
  • ボイストレック V-40のレビュー
  • ボイストレック V-40のクチコミ
  • ボイストレック V-40の画像・動画
  • ボイストレック V-40のピックアップリスト
  • ボイストレック V-40のオークション

ボイストレック V-40オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月28日

  • ボイストレック V-40の価格比較
  • ボイストレック V-40のスペック・仕様
  • ボイストレック V-40のレビュー
  • ボイストレック V-40のクチコミ
  • ボイストレック V-40の画像・動画
  • ボイストレック V-40のピックアップリスト
  • ボイストレック V-40のオークション

ボイストレック V-40 のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイストレック V-40」のクチコミ掲示板に
ボイストレック V-40を新規書き込みボイストレック V-40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けマイクについて

2005/11/23 00:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-40

クチコミ投稿数:2件

初心者の質問で申し訳ないのですが、V-40用に外付けマイクを購入しようと思うのですが、これは、オリンパス製のステレオマイクロホン(ME51SW)の方が、他の市販品よりも良い音で録音できるのでしょうか?他社品でも、問題ないのでしょうか?ME51SWはパンフレットには、4000円と記載されており、ちょっと高いなと思うのですが。よろしくお願いします。

書込番号:4599235

ナイスクチコミ!0


返信する
Pepitoさん
クチコミ投稿数:87件

2005/11/23 12:56(1年以上前)

別に他者のものでも構いませんよ。
ちなみにV-40、V-50はプラグインパワー対応です。安いものは1000円程度からありますね。

書込番号:4600340

ナイスクチコミ!0


Pepitoさん
クチコミ投稿数:87件

2005/11/23 12:57(1年以上前)

他者→他社でした。

書込番号:4600342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/23 17:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
早速、今日、購入しました。
これから、使ってみます。

書込番号:4600885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使用感参考に

2005/11/13 10:22(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-40

スレ主 yakizakanaさん
クチコミ投稿数:10件

1台目の東芝ボイスバー3500Sが2年で壊れたので、V-40を購入。
V-40を1週間程度使用。

V-50と較べて外付けマイクとケースがつかないが、性能、機能は同じか。ケースは100円ショップで代用品を購入し使用している。外マイクは既に所持のため不要。PCファイルの持ち運びは、既に日常USBメモリーを使っているので兼用せず、お金を節約してV-40に決めた。

ただ、オープン価格でV-40とV-50の差10,000円はかなり高いと思う。ビックカメラで現金で19,800円で購入。まけて貰えなかった。必要に迫られ、高目を承知で購入。

音質は、録音モードは普通。購入目的は講義、会議の録音だったので、ちょっと不満な感じ。
しかし、音楽再生は非常によい。良くこんな音が出ると思うくらいで満足。MP3ファイル使用。MP3ファイルなので当たり前なのか、V40の性能のせいなのか分からないが音楽再生は良い。録音モードとの評価に差を抱く。

録音モードではレベルを落とす、外部マイクの利用など、工夫したいと思う。東芝3500Sは周波数特性は悪いが、会議の人の声をよくひろう。長く実用に耐え重宝した。V-40は物理特性は遥かにいいが、なぜか会議での人の声の拾いにやや不満だ。録音方法を工夫してみたい。勿論、東芝3500Sは音楽再生では比べ物にならない位悪いので省略。

良いところ(○)
○サイズが小さいく、軽いこと。購入動機の一つ。
○USB端子は丈夫そうで、単純、シンプルで、使ってみて予想以上に良かった。
○バッテリーの持ちはよいほう。極めてよいとは思わない。
○長時間録音は魅力。
○音楽(MP3)再生の音質。音楽再生は遊べるね。

悪いところ(×)
×録音したものの早送り再生、巻戻し再生が遅すぎて役に立たない。これには本当に困っている。早い早送り、早い巻戻しを追加するか変更してほしい。(修正用ファームウエアを出して欲しい)
×商品の差別化のためか、色が選べないのは残念。マイナス点。
×デザイン。いかにも録音できますとメッセージは分かるが、MPプレイヤー的にして欲しい。若い子には値段も高いし買わないよ。
×イヤホンが耳にはまりにくい。棒が邪魔。歩いていると直ぐ抜ける。コードは丈夫で音も良い。
×ストラップの穴があってもストラップが付いていない。紐の1本くらい付けて欲しい。
×消去ボタンがド真中なのでいつも指が乗り、「押していないかな」とつい心配になる。

その他(?)
?PCでは再生できるMP3がV40では再生できないものがあった。何なんだろ?

私の評価
全般に性能、機能は良い。買って良かったと思う。
誰かも書いていたけど、こんなちっぽけな箱の中によくぞここまで色んな機能をつめたものだと感心する。開発スタッフは随分議論したんだろうなア〜と想像してしまう。録音の音質は、近くの会話はよいが、遠くの会議は良くない。指向性のある外付けマイクが必要なのかな。早送り、巻戻しは最悪で、実用にならない。早く、ファームウエアで改善して欲しい。V-50は持っていないが、オープン価格で25000〜29800は高い。

書込番号:4575164

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yakizakanaさん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/26 05:34(1年以上前)

その後の使用しながらバグ発見。
 電池を替えるたびに、設定が初期値に戻ってしまう。日付、ビープ音の設定、バックライトの設定、録音モードの設定など各種基本機能の設定が初期値に戻ってしまう。

書込番号:4607385

ナイスクチコミ!0


Schottさん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/26 19:58(1年以上前)

ちなみに... なんですが。

 V-40ですが、私は電池交換を10秒以内に行っていますが、今のところ設定が消えるという現象は起きていません。

 が、

 なぜか気がつくと時計がズレていることが3度ほどあり、これが何のタイミングで起きるのか まだ不明なのですが、いつ録ったものなのか分からなくなってしまうので、これには不便感じてます。
 この手の録音機としては、タイムスタンプは「基本的な機能」だと、私は考えているので、ちょっと「愛嬌」では片付け難い現象です(--;
 諸々、ファームアップでの対応に期待したいところです。

書込番号:4608852

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakizakanaさん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/27 13:30(1年以上前)

Schottさん よろしく。yakizakanaです。

>私は電池交換を10秒以内に行っていますが、今のところ設定が消えると>いう現象は起きていません。

 一番最初は時刻だったのですが、これまで5回電池を交換して来て、他の設定まで全部初期値に戻ってしまうことが3回出てきました。これには困っています。尚、電池交換は10秒以内ではありません。もっと経っていたかも知れませんが、言うまでも無く、普通は、相当時間が経っても設定がリセットされることは先ず無い筈です。

>タイムスタンプは「基本的な機能」だと、私は考えているので、ちょっ>と「愛嬌」では片付け難い現象です(--;
>諸々、ファームアップでの対応に期待したいところです。

全く同感です。今すぐにでもファームウエアーのアップをして欲しいです。

書込番号:4610799

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakizakanaさん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/27 13:44(1年以上前)

訂正:
 電池交換自体にかかる時間はSchottさんと同じです。10秒どころか数秒です。10秒以上と書いたのは、表示に電池がなくなったので交換してくださいとメッセージが出てから、直ぐには交換していないで、電池を買ったり探したりしてある程度時間が経ってから、交換していると言うことです。すみません、間違って。

書込番号:4610826

ナイスクチコミ!0


Schottさん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/30 11:21(1年以上前)

・電池交換と設定維持の関係は?

 ...以下、あくまで素人考えになりますが。

 この「諸設定」をどう保持するかは回路を設計するメーカーの思想が関係するのだと思います。
 例えば携帯音楽プレーヤーの類の多くは、音楽ファイルを記憶するのと同じメモリ上に、ユーザーの設定した情報を記録するタイプが多いように思います。そしてその多くは、フラッシュメモリ(というのでしょうか)などの、通電していない状態になっても内容を保持できるメモリなので、電池がなくなっても、数日電池を入れなくても、設定した内容はそのまま残ることになります。
 一方、ボイスレコーダの多くは、音声の記録はフラッシュ・タイプのメモリ領域が用意されているように感じますが、ユーザー設定などは、機械を制御する「マイコン部」(ちょっと古い響きですが)に保持されているのかな? というような動作をするものが多いように感じています。

 この後者のほうは、パソコンが、内部時計を維持するために、マザーボード上にボタン型電池で微弱ながら電力の供給が必要なように、ボイスレコーダのユーザー設定については、これを保持するために、それなりの電力が必要と思われます。
 おそらくボイスレコーダの多くは、電池交換の間くらいは電圧を保てるように、電解コンデンサのような、一時的な蓄電能力のある部品に電気をため、そのボタン型電池のような役割をさせているのではないかと推測します。

 上記の推測から、設定情報を保持するために、「ある一定以上の電圧」が必要ということになるかと思うのですが、一般的な乾電池や充電電池の公称電圧は1.5Vや1.2Vで、いわゆる「電池がない」という状態は0.9Vなどと言われるようです。
 まず、ボイスレコーダ本体にとっての「Low Battery」という電池交換を促す表示を、何Vで出すかはその機種によって違うのかもしれません。次に、今回の話題の中心である「ユーザー設定を保持」するための電圧は、その表示の出る電圧よりやや下回っても大丈夫なのだと思われます。そのため、「Low Battery」表示が出てから数日置いても、その間、設定が保持されている可能性は十分あります。
 ただ、その時点では、かなり電池電圧は低下しているでしょうから、電池交換にかける時間が数秒であっても、「一時的な蓄電能力」が十分な時間かせぎを出来ずに、その間に「設定を保持できる電圧」を下回り、結果として「設定が元に戻ってしまう」という現象が起き得ます。

 なので、一度、新しい、または充電したての電池を使って、何秒以内なら設定を保持するのに十分か試すのもいいかもしれません。(ちなみに私は10秒もてばいいか、と思い、10秒でしか試してません。実際の交換時間は3〜4秒と思います)

 ちなみに私はこのほか、松下のRR-US007という細いボイスレコーダを使っていますが、上記のように「電源(電池電圧)が一定の条件を下回る」結果となった場合には、設定したものは消えてしまいます。一方、携帯音楽プレーヤーは電池を抜いておいても設定は消えなかったと記憶しています。

・余談ですが(^^)
 V-40で、HQモノ・モードで、外付けのモノラルマイク(V-40から電源供給)で、再生ボリュームは"00"で、三洋のニッケル水素充電池840mAhタイプでの連続録音時間は 11時間21分でした。

・余談がつづきますが(^^)
 三洋といえば最近「EneLoop」という充電池を発売したようですね。その特徴は、充電を終えてから、使わない時間が長くなっても"自然放電"により電圧の低下がかなり抑えられているとのこと。 長時間録音勝負用の「高容量タイプ」と、長期出張などの長期戦用に「EneLoop」という使い分けも面白いかと...思いました。

・その後ですが(^^)
 やっぱりV-40の内臓時計はズレていきますね。気を失っている時があるということかも...。

・余談です(^^)
 携帯音楽プレーヤーも結構バグのたぐいが多いようですね。某販売店談で、国産、海外もの問わず、いわゆる故障はきわめて多いです。とのこと。私のは約半年で壊れてしまい、結局 販売店の勧めでiriverのものに変えました。その後 順調です。ちなみにその時、iriverとAVCというメーカーを勧められました。

 みなさんすみません。めちゃめちゃ長くなってしまいました。

書込番号:4618774

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakizakanaさん
クチコミ投稿数:10件

2005/12/11 08:30(1年以上前)

詳細な説明ありがとう。

>その後ですが(^^)
> やっぱりV-40の内臓時計はズレていきますね。気を失っている時があるということかも...。

うちのも、たまに、いつの間にか気がつかないうちに変わっている時があります。やっぱり、なぜか失神してる時があるみたい。

設定は相変わらず、変わったり変わらなかったり。でも試しに。電池部と本体を切り離して2、3時間放置しても問題が無かったりします。ようわかりません。

ま、困ることもあるけど、ご愛嬌と思うことにしました。

書込番号:4646771

ナイスクチコミ!0


KMJPさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/22 21:15(1年以上前)

 私のV−40も全く同じ症状(すなわち時計の遅れと日付等のリセット)が何度か発生しておりましたので,この掲示板に勇気づけられオリンパスのサポートセンターに送りチェックしてもらいましたところ,
「メイン基板の中にあります時計関係の回路に不具合があることが判明いたしました。つきましては、弊社の技術部門で正常なメイン基板一式とお取替えさせていただき、正常に動作することを確認できました」
 とのことで,1週間ほど入院後,無事手元に戻って参りました。症例の報告をしていただいた皆様に御礼かたがたご報告申し上げます。

書込番号:4676650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問です!!

2005/11/11 20:17(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-40

スレ主 メリオさん
クチコミ投稿数:12件

僕は自分のギター演奏を録音するために、このV-40の購入を検討しています。
そこで聞きたいですが、この機種の長所、短所はどんな所でしょうか?
また、ただ単にギター演奏を録音するだけなら、もっと見合った機種があるのでしょうか?

返レス待ってます
お願いします(^−^)

書込番号:4570884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件

2005/11/12 14:00(1年以上前)

 どのICレコーダーでも言える部分としては、
長所:小型軽量で持ち歩きが楽である。手軽で使い勝手がよい。
短所:帯域幅が狭い。MP3/WMA等の圧縮ファイルのために独特のエンコーディングノイズが場合がある。
と言ったところでしょうか。やはり音楽をする人にとっては帯域幅が狭いのは致命的です。一番帯域幅の大きいボイスレコーダーでも40-15500[Hz]と言ったところなので、高音質なカセットテープとでもいった感じでしょうか?もし、音質重視であればやはりMDとのかの方がよいと思います。まあ試し聴きや、考察程度の用途であれば、V-40のスペックでも問題ないと思いますよ。

書込番号:4572826

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリオさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/12 17:27(1年以上前)

Dr.ARAMATAさん、早速の返レスありがとうございます。

参考になりました。

この機種を購入することにします。

書込番号:4573169

ナイスクチコミ!0


Pepitoさん
クチコミ投稿数:87件

2005/11/13 15:36(1年以上前)

もう遅いでしょうが、

http://www.roland.co.jp/products/dtm/R-1.html

がいいと思いますよ。4万円弱なので、高いですけど。音質はV-40より確実に上です。

書込番号:4575685

ナイスクチコミ!0


piyouさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/18 11:37(1年以上前)

録音時間が2時間半しかなく、ボイスレコーダーとしては厳しいですね・・・
高音質で数時間はもつレコーダーはないのでしょうか?
値段は高くても構いませんので・・・

書込番号:4587083

ナイスクチコミ!0


piyouさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/18 11:40(1年以上前)

Pepitoさんの書き込みへの返信でした。

Roland R-1についてです。

書込番号:4587091

ナイスクチコミ!0


Pepitoさん
クチコミ投稿数:87件

2005/11/20 10:55(1年以上前)

Roland R-1はコンパクトフラッシュによるメモリー増設が可能です。

お金があるならこちらをどうぞ。

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/icrecorder/products/index.cfm?PD=23146&KM=PCM-D1


いずれにしても、この手のICレコーダーはステレオだからといっても、音楽向けの調整はされていませんから、音質はそこそこです。

書込番号:4592343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/23 02:26(1年以上前)

20万円ですか…
21世紀の「デンスケ」ですね。

書込番号:4599588

ナイスクチコミ!0


Schottさん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/25 15:07(1年以上前)

 「デンスケ」まさにですね! ソニーの録音機。
 
 さて、私はV-40ユーザーですが、ステレオ録音したファイルのプロパティを見てみたところ、ビットレートは64kbpsでした。
 クルマで音楽を聴く場合でも、128kbpsでは前出の"エンコードノイズ"を感じることもありますし、64kbpsは音楽には低い数値だと感じます。実際の録音でも、けっこうノイジーな感はありました。

 どなたかも書かれていましたが、会議用としてもやや不足を感じています。ヒトの声の帯域を意識するなど、もうすこし作り込みようがあったのではないかと思うところですが、「音楽再生はかなりいい」という書き込みもあったので、早速それは試してみたいと思います。

 全体的に「高音質」は確かで、よく出来ていると思うのですが、使ってみた感じでは、「高音質」という言葉からの"期待"をやや下回り、でもモノラルで35時間もの録音時間や、本体の小ささを考えると、まぁ、それで納得かなぁ..というところです。512MBという容量を考えると80kbpsや96kbpsとかもあるとよかったのかもしれません...。

 最後に、気になっている点ですが、V-40、買ってすぐ、再生中にフリーズしました。メーカーに問い合わせたところ『パソコンがフリーズするように、十分起こりえます』とのことでした。
 私はその症状は1回しか出ていませんが、『大事な会議だったのに気がついたらフリーズしてた...。』という可能性も留意してつきあってゆく必要はあるように感じています。
 ボイスレコーダというよりは、携帯音楽プレーヤに近いのかもしれません。安定性重視なら"根っからの"ボイスレコーダを探すのもいいのかもしれません。

 ちょっと「音質」から離れてしまいましたが、私の雑感などもろもろです。購入検討の方、参考になれば幸いです。

書込番号:4605639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

V-40とV-50の相違点

2005/10/29 18:37(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-40

スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

V-40は、メモリ容量が半分になっているのと、
ステレオマイクロホンやコネクティングコード 、専用ケースなど付属品が
異なるんですね。購入時には、ご注意ください。

http://olympus-imaging.jp/voicetrek/v40_v50/acc/

書込番号:4537811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/30 02:22(1年以上前)

価格もV-50とは8000円以上違う。(実勢価格)
よ〜く考えましょう。

書込番号:4539038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/10/30 10:17(1年以上前)

ICレコーダーを買いたいので、質問したいのですが・・・

つまり、V-40の方が割安ということでしょうか? 
 ・ステレオマイクロホンはあった方がいいですよね?
 ・コネクティングコードとは何をする時に使いますか?
 ・専用ケースは皆さん使われているのでしょうか?
?・・・割高ということですか?

私のような素人にも判るように教えてくださいm(__)m

書込番号:4539460

ナイスクチコミ!0


Pepitoさん
クチコミ投稿数:87件

2005/10/31 10:41(1年以上前)

単純にコストパフォーマンスから言えばV-50の方がいいですが、
容量はそこまでいらないというなら、V-40でもかまわないという
気がします。

会議や講演など、広めの会場で録音することがあれば外付けマイ
クは使った方がいいですが、これはプラグインパワーのマイクで
あれば使えますので、もしすでに持っていれば流用可能です。

コネクティングコードは外部機器との接続用なので、簡単に言え
ば、他の機器からダビングをするのでなければ、必要はありませ
ん。

専用ケースは、メインスイッチであるホールド・スイッチが不用
意に動かないように設計してあり、利便性はあります。全体の作
りもしっかりしていますが、ベルト通しまであるのでかなり分厚
くなるし、おっさんくさいのは否めないといった感じです。
とりあえず今は使っています。

書込番号:4542077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/11/01 10:22(1年以上前)

Pepitoさん、親切な説明をありがとうございました。
ステレオマイクロホンとは外付けマイクなんですね。
これは使いそうです。
ここはV-40の掲示板だけど、こうして分かってくると
少し高くてもV-50ですねー。

書込番号:4543798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/11/01 12:29(1年以上前)

付属品のコードを使って、カセットテープの音源を
編集して別保管・音を持ち運べるのに使えますね!
ケースも意外と粗悪なものではなかったですよ、
結構頑丈かつ、なんか手触りが良い。ただ、他の方
が言ってた様に、全ての出力全般弱い様な気がします。
初めてICレコーダーを買う方は、フルセットのV-50
の方が今ならイイかも^^;価格差が1万超えると話は
別でしょうけど。。

書込番号:4543989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボイストレック V-40」のクチコミ掲示板に
ボイストレック V-40を新規書き込みボイストレック V-40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ボイストレック V-40
オリンパス

ボイストレック V-40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月28日

ボイストレック V-40をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング