
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 2 | 2018年12月28日 22:28 |
![]() |
2 | 1 | 2009年5月17日 10:10 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年3月18日 13:09 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月5日 21:24 |
![]() |
1 | 1 | 2008年9月5日 21:03 |
![]() |
2 | 1 | 2007年11月1日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-61
オリンパスのICレコーダー V-61を使用しているのですが、最近になって電源が入らない状態になりました。説明書どおりにホールド解除しても電源が入りません。パソコンのUSB接続は出来るのですが、電源は入りません。これは不具合なのでしょうか? ぜひ教えていただければ幸いです。
9点

USB接続できるということは、データはパソコンに救出できたのですね?
だとすれば、6年前の古い機種ですし、修理よりも買い替えを検討する時期にさしかかっていると言うべきでしょう。
ホールド解除の他は、電池の電圧、リセットボタンがもしあればそれを点検してみる、あたりでしょうか。
もっとも、古い機材は、少し使わない間にボタン類の接触が悪くなって、機能しなくなることもあります。二、三日、こまめにスイッチを動かしていると、何事もなかったかのように元に戻ることも。
書込番号:16295109
4点

こんにちは。 5年前の質問にレスをつけるのも変ですが、
もしもこのシリーズをお持ちの方の参考になるかもしれませんので。
色々やってダメな場合には、もう1つやってみて下さい。
私はこのVシリーズを3台持っていますが、その中のV-11で同様の事象が出ました。
結論 電池ケースの中の +(の銅板) や −(のバネ) の接点に酸化被膜や緑青が出ていませんか?
とりあえずは、何もつけずに綿棒でこすって下さい。できれば 接点洗浄剤 を吹き付けてみて下さい。
(接点洗浄剤は1本買うと、少しずつしか使わないので10年以上持ちます。 買って損はないです。)
最悪で緑青の場合は、電池ケースを分解して+(の銅板) や −(のバネ) の接点付近
の緑青を重曹などで落とすことにより電流が流れるようになります。
重曹で落とす → 水でよく重曹をとりさる → よく乾かす また緑青が出ない為。
電池ケースの分解は、小さいマイナスドライバーで、ケースのはめ込み爪を優しく外せばできます。
私の場合は、電池ケース分解して、+接点板の蝶番の所に緑青が付いていました。
この場所はUSBソケットの+極につながっている銅板との接点になっていました。
−のバネ接点も緑青が酷かったです。 紙やすりで擦りました。
先ほど、修理完了して直りました。 誰かの参考になれば幸いです。
書込番号:22356136
17点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-61
こんにちは。
今、ボイストレックV-61を買おうか迷っています。
私は大学の講義を録音したいと思っているのですが、
外部マイクを買った方がいいのかいらないのか知りたいです。
ちなみに、教室の規模は100人程度で教授はマイクを常に使っています。
現在、ボイストレックv-61を使っている方是非教えてください!!
0点

はじめまして
現在、大学で講義をV-61で録音して活用しております。教室の規模100人程度で教授がマイク使用するとのことですが、私の場合席は前から10列以内に座っていますが外部マイクなしでホントよく録音できています。
教室の最後部で私語が多い環境でなければ、外部マイクなしで十分大丈夫だと思いますよ。
ちなみに私の設定は録音モード:ステレオHQ ローカットフィルター:ON VCVAもONですがたまにほんの少し途切れますので完全収録でないと不安な時はOFFの方が良いと思います。
私も使いはじめなので細かい機能の説明はできませんが小さいボディで全くかさばらず邪魔になりません。
書込番号:9556467
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-61
ボイストレックV-61とソニーUX-81で迷っています。電話で家電店に聞いたところ、機能面では同等と販売員の方が言ってました。あとは好みの問題かも知れませんが、二機種を実際に聞き比べてみられた方いらっしゃいましたらどんな違いがあったか教えて下さい。また、その販売員の方は、同価格帯ならサンヨーのICR-185がリニアPCMなのでお勧めと言われました。試された方いっらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-61
メインでの使用は英会話教室での復習用です。
ただ、出来れば、ふとした空き時間に英会話教材のCDも聞ければと思い、Macでも使用できるタイプのこちらの製品にしました。
確かにMacPCに繋ぐことはできますが、オリンパスの純正ソフトDSS Player Lite for Macという再生専用ソフトしか使用出来ないようです。
いろいろ検索してみたつもりですが、CDを本機に転送することは本当に出来ないのでしょうか?
わざわざ大容量のタイプを購入したのはCD分を考慮してのことですので大変ショックです(>_<)
0点

他の掲示板でもご相談したお陰で解決致しました。
1.iTunesの「環境設定」→「詳細」→「読み込み」→読み込み方法を「MP3エンコーダ」で設定
2.CDを挿入して読み込み
3.Voice Trekのサイドボタンをミュージックモードにしてから繋ぐ
4.PCの「Documents」→「iTunes」→「iTunes Music」内のフォルダをVoice Trekのフォルダの「music」フォルダ内にドラッグ&ドロップ
以上で正常に聞くことが可能となりました♪
説明書ではWindows上のWMPソフトでの転送方法しか書かれておらず、Macに関しては一切の記入も無かったのと、メーカーサイトでも非常に分かりにくい掲載しかないので、その点メーカーさんも今後考慮していただきたいものですね。
書込番号:6932435
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





