ボイストレック V-51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:1GB 最大録音時間:277.58時間 ボイストレック V-51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ボイストレック V-51の価格比較
  • ボイストレック V-51のスペック・仕様
  • ボイストレック V-51のレビュー
  • ボイストレック V-51のクチコミ
  • ボイストレック V-51の画像・動画
  • ボイストレック V-51のピックアップリスト
  • ボイストレック V-51のオークション

ボイストレック V-51オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • ボイストレック V-51の価格比較
  • ボイストレック V-51のスペック・仕様
  • ボイストレック V-51のレビュー
  • ボイストレック V-51のクチコミ
  • ボイストレック V-51の画像・動画
  • ボイストレック V-51のピックアップリスト
  • ボイストレック V-51のオークション

ボイストレック V-51 のクチコミ掲示板

(251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイストレック V-51」のクチコミ掲示板に
ボイストレック V-51を新規書き込みボイストレック V-51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

mp3ファイルの対応ビットレート

2011/06/10 00:25(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51

クチコミ投稿数:14件

コンパクトなサイズなので、mp3ファイルの再生としても使えるなと購入を検討しているのですが、
mp3ファイルのビットレートは何kbpsぐらいまで再生できるのでしょうか。

ご存知の方おられましたら教えていただきたくお願いいたします。

書込番号:13112608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/10 06:21(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/Product/v61/J/v61s_a4.cfm#35

MP3は256kbpsまでとなっています。

書込番号:13113006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/06/12 14:59(1年以上前)

ありがとうございます。

256kbpsなら十分ですね。
128kbpsぐらいかと心配しておりました。

書込番号:13122845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

編集について

2010/11/20 22:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51

クチコミ投稿数:14件

録音の部分消去について…
http://bbs.kakaku.com/bbs/20773010172/SortID=8325372/
を読んで、

Windows Media エンコーダ 9 シリーズ をダウンロードしようとしたところ、Win7に対応していないようでダウンロードできませんでした。

7に対応しているもので、編集できるようなフリーソフトをご存知の方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:12246703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/11/20 23:42(1年以上前)

一旦WAVファイルに戻す必要はありますが、自分はAudacityを使用しています。
部分消去だけでなく分割等もできますよ。

書込番号:12247352

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/11/22 22:17(1年以上前)

この分野で定番はmp3のまま編集できる mp3DirectCut です。

解説のページ
http://www.softnavi.com/mp3directcut-2.html
http://tigerauge.blog120.fc2.com/blog-entry-60.html

VISTA対応ですが、いずれアップデートされるでしょうし、次のような裏技でWindows7にもインストールできるかもしれません。まずお試しを。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3656371.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1320366623

書込番号:12257980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 会議などの録音

2009/04/01 12:42(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51

スレ主 悠那さん
クチコミ投稿数:15件

会議の議事録作成のためボイスレコーダーの購入を考えているのですが、この機種とSONYのICO-UX71の間で迷っています。
こちらの機種は会議に向いているでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9334045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/02 10:55(1年以上前)

会議の録音であれば高音質は必要ありませんから何でも良いです。
重要なのはマイクの設置場所です。
テーブルの上に置くと資料やカタカタ音が入って聞き難くなります。
頭よりも高い位置に設置すると全体の音が障害物が無く直接マイクに入りますから聞き易くなります。

例として野外でテレビ収録する場面でマイクを棒に取り付けて高い位置から音を採っているのを見たことがあると思いますが、これは音響プロとして最善の設置方法として常識的に使われている手法です。
最近のICレコーダーはノイズも少なく感度も充分ですから部屋の端の方でもICレコーダーを置くことができる高い位置があるならそこに置いてみて下さい。
全体の声が均等に採れてかなり聞き易くなるはずです。
ただ、エアコンの音等がうるさい場所では最悪の状態となります。

書込番号:9337983

ナイスクチコミ!0


GOLDOSAKAさん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/17 23:00(1年以上前)

私は、講義を録音していました。
やり方は、市販のT字型の外付けマイクを取り付けて録音していました。
カタカタ音は、主として、録音機の載っているテーブルにペン等を置いたときの音です。
だから、発信者は自分であることが多いので、まず音を立てない努力が必要でした。
その次は、音がしてもその影響が小さくなるようにと考え、録音機の下にスポンジ
(百均で売っている食器洗い用の四角い安物のスポンジ)を使用していました。
それだけで十分綺麗に録音できましたよ。

書込番号:10646906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 曲作り

2009/08/15 19:37(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51

スレ主 Нιябさん
クチコミ投稿数:14件

自分は曲作りのためにICレコーダーを購入しようと考えています。

その場でパッと思いついた曲をすぐに録音出来たら、と思います。

その際本体再生で録った歌をしっかり聞き取れることが最低条件です…

たまに自分の歌声を録音しての練習にも使うので、音質は良いほうがいいです。
バンド録音の予定はありませんが、今後はわかりません。(曖昧な記述すみません…)


そこで、

・オリンパスのボイストレック V-51
・三洋のICR-PS185RM

という候補に絞りました。


出来るだけ安価であるほうがいいので、ボイストレックにしようとしていましたが、ボイストレックは音楽録音より会議録音向きという意見を見ました。


音質は断然三洋のほうが良いらしいですが、完璧な音質を求めるわけではなく、最低自分の声質そのままを再生出来ればいいと思います。

その音質を求めるならどっちが良い等の意見があれば教えてください!


口述といえば口述ですし、音楽といえば音楽なので迷っていました。

宜しくお願いします!

書込番号:10002640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51

スレ主 piyoyoyoさん
クチコミ投稿数:8件

以前サンヨーDIPLY ICR-S003M、ソニーICD-UX71とこの機種で迷っていましたが、最終的にソニーにしようと店頭に足を運んだ際に、改めて実機に触れてみて、内蔵のスピーカーの音質が、ボイストレック V-51の方がいいように感じ、また、ディスプレーの見やすさもこちらの方が大きく、印象がよく、「これは再検討したいな」と思いました。
使用用途としては、大学での授業の録音がメインになりそうです。教室は40人くらいの比較的小さな部屋から、大講堂のような大きな部屋までさまざまですが、本体のマイクのみで録音したいと思っています。
指向性について分からないのですが、ソニーICD-UX71とボイストレック V-51の違いはあるのでしょうか? どちらが私の使用用途に向いているでしょうか? 予算的に、このどちらかにしたいと思っているのですが・・・

また、ボイストレック V-51は発売が2007年となっているので、「そろそろ後継機種が出るのかな?」と思っていますが、その辺は皆様どのようにお考えでしょうか?

未熟な文章で失礼しますが、どうぞ皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:9607759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 20:31(1年以上前)

どちらも機能は変わらないと・・・思います。 しかし使いやすさは、Vー51の方が使いや

すいと思います。店頭でじっくり検討するのが一番だと思います。

書込番号:9626832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


閻魔堂さん
クチコミ投稿数:80件

2009/06/07 10:20(1年以上前)

後継機が発表されましたね。

新聞の記事では詳細が分からない。

気軽に持ち歩けるのを追加で購入するつもりだったので考えています。

V51 は、メモ代わりにするにはボタンが押し難いし華奢な感じで危ういです。

書込番号:9663647

ナイスクチコミ!1


スレ主 piyoyoyoさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/10 21:39(1年以上前)

sei.8@LLZ954@@@さん
アドバイスどうもありがとうございます。
あれからまた店頭に出向きいろいろ触ってみました。
ソニーはレコーダー単体でファイルの分割ができるところが便利と感じましたが、最終的に、操作が簡単そうなのと価格(ケーズデンキで展示品処分6,780円)でV-51にしました。納得のできる買い物ができました。

閻魔堂さん
実は購入した次の週に新機種が発表されたんですよ(>_<)
しかし、メーカーの紹介サイトを見る限りではV-51と比べても劇的に進化したという印象は受けなかったのですが・・・(パッと見なんですけど笑)
USBがわざわざ電池収納部と分離しなくても使えるというのは確かに便利ですよね。内蔵マイクも若干大きくなっているようですし。
閻魔堂さんもいいお買い物ができるといいですね。

おふたかたの返信、どうもありがとうございました<m(__)m>

書込番号:9680259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

お助けください。

2008/05/29 10:50(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51

スレ主 しず08さん
クチコミ投稿数:25件

ソニーのICD-SX78、ICD-UX70 S、 オリンパスのV-51 先日、量販店に行き実物&カタログとにらめっこをして候補にあがったものです。目的は、ラジオやCD、講義などを録音して学習に役立たせたいなと。ラジオがついているのもあるようですがそこまで高額になってしまうのではと。
今のところ購入ポイントは@USB対応でダイレクト端子がある Aファイル分けができ、画面に再生プログラム名が表示される B1GB以上 といったところなのですが。

また、ステレオICレコーダーとICレコーダーのちがい
MP3録再、PCM…?などの用語があり、よくわからず惑わされます。

i-podを勧める友人もいるのですが、私自身音楽はあまり聞かないのでこちらの方が単純で安価かなと考えているのですが、PCに接続したら再生の他どのようなことができるのでしょうか?

どなたかご返信、アドバイス頂けたら本当に助かります。
お願いします。

書込番号:7869343

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しず08さん
クチコミ投稿数:25件

2008/05/30 19:08(1年以上前)

勉強しました。

諸問題は理解でき、オリンパスV-51とソニーICD-UX70で最後の思案中です。
ソニーの方は、なんだか良い口コミがあまりなく…

どなたか、ぜひ、ご意見頂けたらうれしいです。

書込番号:7874693

ナイスクチコミ!0


wwwa1さん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/31 13:16(1年以上前)

具体的な質問項目がないと、皆さん答えにくいのでは。。

自分もこの機種とソニー(ICD-UX70はまだ未発売だったので、ICD-SX77)で検討しましたが、不明な点は両社のカスタマセンターに問い合わせました。
いずれも、電話口で実際に実機を使いながら、親切に教えてくれましたよ。
ちなみに、V-51になった理由は価格とコンパクトさでした。
ICD-UX70って、明らかにV-51を意識した製品ですよね。
当時これがあったら、かなり迷ったと思います(^^;;

書込番号:7878167

ナイスクチコミ!0


スレ主 しず08さん
クチコミ投稿数:25件

2008/05/31 19:12(1年以上前)

はい。迷いばかり先行してしまってすみません。

V-51では、パソコンにある曲やダウンロードした曲を本体へ転送すること、またはCDプレーヤーに接続して録音すことは容易なのでしょうか?

MP3形式とかWMAとうのがありましたが…記録時はWMAだから たとえばi-podに移す場合はMP3に変換が必要だとか…??

私としては、テレビの音声を録音して必要であればPCに入れてCDに落して残したり、
今PCに入っている音楽や教材を本体に転送して聞いたりできれば…というのが第一の目的なのですが。

音声の質の面では、ソニーの方はあまり良くないようですが、こちらをお使いの方の使用感などお聞かせいただければ嬉しいです。

書込番号:7879419

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2008/06/01 00:13(1年以上前)

V-61を使っています。

>V-51では、パソコンにある曲やダウンロードした曲を本体へ転送すること、

USBメモリを使われた事があるでしょうか?
パソコンにmp3,wmaでファイルで存在するのであれば、USBメモリ同様、
ドラッグ&ドロップでコピーできます。

>またはCDプレーヤーに接続して録音すことは容易なのでしょうか?

CDプレイヤーの光出力はそのままでは利用できません。
アンプ用音声出力(赤と白のコネクタ)からであれば、抵抗入りコードを使えば録音可能です。
ただ、CDであれば、PCに取り込んでから転送したほうが結果的に楽だと思います。

>MP3形式とかWMAとうのがありましたが…記録時はWMAだから たとえばi-podに移す場合はMP3に変換が必要だとか…??

このレコーダはWMA形式で記録しますので、ipodで聞くには、aacかmp3に変換する必要があります。
iTuneでやってくれますけどね。

>私としては、テレビの音声を録音して必要であればPCに入れてCDに落して残したり、

これも抵抗入り変換ケーブルがあればOKです。

>今PCに入っている音楽や教材を本体に転送して聞いたりできれば…というのが第一の目的なのですが。

PCに入ってしまえば、先に書いたようにファイルをコピーするだけです。

音質としては、かなりましな方ではないかと思います。

書込番号:7881005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件 ボイストレック V-51のオーナーボイストレック V-51の満足度5

2009/06/02 01:05(1年以上前)

おやりになりたいことは全てできると思います、
(仮にできなくっても)ネットにはそれを可能にする無料ツールがワンサと有ります。
SONYの音は知りませんが、V−51はそれなりの音を出しているかと。
(ぼくは音にうるさくないんで充分ですが)
これが7.000円ならいい買い物かと。

書込番号:9638810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイストレック V-51」のクチコミ掲示板に
ボイストレック V-51を新規書き込みボイストレック V-51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ボイストレック V-51
オリンパス

ボイストレック V-51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

ボイストレック V-51をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング