
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年10月17日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月25日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月24日 16:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月11日 09:57 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月30日 12:44 |
![]() |
1 | 4 | 2007年7月26日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51
今日、会議内容を録音したのですが、
内蔵マイクだと拾えない音声がありました。
なので、外部マイクを購入しようと思っているのですが・・・
やはり純正マイクの方が良いのでしょうか?
電気量販店で見てきたのですが、
ソニー製とテクニカという2社のマイクしかありませんでした。
いずれかの外部マイクを使ったことのある方はいらっしゃいますか?
それと、
付属のイヤホン以外のものを使用したいと思っているのですが、
互換性などはあるのでしょうか?
PCなんかだと、
ソニー製品は他社メーカー製品との互換性が良くないと聞いたことがあります。
なので、こちらに関しても、情報をお寄せいただきたいと思います。
宜しくお願いします。
0点

Panasonicのタイピン型ステレオマイクを使っています。
小さくて安価なのに性能はかなり良く、価格の高い他社のマイクより高性能です。
いわゆる“ドンシャリ”系の音ですが、小さな音までクリアに拾ってくれます。
以前から使っているもので既に型落ちらしく、
現在のモデルだとRP-VC201が後継機種になるようです。
(このモデルは使用したことがありません)
V-51の内蔵マイクは、内蔵タイプにしては良くできていると思いますが、
あの大きさですし、指向性がそれほど広くないのは致し方ないですね。
ただ、V-51自体をまだ購入したばかりなので、
本体内蔵マイクと外部マイクとのきちんとした比較はできません。
購入以前はMDを使用していたので、その際にいろいろ試した上でのコメントです。
マイクに関しては、例えばオーディテクニカのAT9841など、
録音機のジャックに直差しするタイプより、上記のタイピン型のように、
ケーブルによって本体からマイクが離れるタイプのほうが音質はクリアです。
本体内蔵や直差しのものは、どうしても音質がこもりがちになります。
(音質が上品かどうかという面は別の話です)
細かい音が拾いにくいのであれば、安価なもので良いですから、
ケーブルタイプの外部マイクを一度試されてはいかがでしょうか。
イヤホン(ヘッドホン)は何でも大丈夫でしょう。
私も非純正品を使用しています。
書込番号:6825289
0点

wwwa1さん
さっそくのご返信、ありがとうございます!
なるほど!
ケーブルタイプのタイピン型マイクですか〜。
直差しタイプのものと比べると、
タイピン型はマイク自体が結構小型ですよね。
買うとしたらタイピン型にしようとは考えていたので、
ぜひ参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:6827063
0点

外部マイクに関してはAT9841だとローカット気味になる気がします。普段の録音では問題ないと思いますが、オリンパス製のME53だともう少し幅の広い音域での収録が出来ます。その代わりイヤホンを付ける場合にAT9841とは違ってマイクを機体に対して直角の向きに取り付けなければならない欠点もあります。まあ延長ケーブルを使用すればそう言った問題は起きませんが、直付派の方にはあまりおすすめのマイクではないかもしれません。
※ME53使用時はマイクの一部を加工する必要があります。
書込番号:6877926
0点





ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51
DSS Playerに保存していたWMAファイルをV-51へ転送したところ、
ファイル番号順に転送したにも関わらす、一部のファイルの順番が前後しています。
録音日時やファイル番号も若い順に整理して転送しているのですが、何故か前後するファイルが出てきます。
どのように対処すればよいのでしょうか?
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51
この製品は、会議や講演の録音を対象にしているようですが、ライブなどの生演奏を録音された方はおられませんか? 録音レベル設定がオートのみのようですが、旨く録音できるのでようか?
0点

V−51でなくV−40をSHQモードにてジャズライブ録音に使用していまして、そこそこ満足しています。 ライブハウスのような音圧の高い室内では純正外部マイクを使用した録音もしたが、内蔵マイクのみによる録音のほうが好ましいようです。 音圧レベルは「口述」にしています。 録音した後、ソフトを使って不要部分をカット、レベル調整やフェードイン・アウトを入れて編集しています。 編集後V−40に戻して、プレイヤーとして聴いていますが、WOWやグライコで補正すると臨場感も向上し、好ましいようです。
V-51またはV−61にはSXQモードやノイズキャンセル・ローカットフィルターがありますので、新機種を使用してみたいと思っています。 V−51への返信でなくごめんなさい。
書込番号:6695612
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51
講義・会議などを録音、なら内蔵のマイクで十分可能でしょう。
が、野鳥の録音には録画媒体として本機を使うとして、マイク端子に
接続する集音用のマイクは、どのようなものを使うつもりでしょうか?
書込番号:6575894
1点

早速のお答え有難うございます。何せ初めてのことで、集音用のマイクとはしりませんでした。これにはどのようなものがあるのでしょうか?
書込番号:6576017
0点

集音用のマイクは指向性の高いマイクの事なのですが、V−51には別売りのアクセサリーに単一指向性のモノラルマイクが有ります。
これを利用すれば、本体に付いているマイクだけより、鳥の録音は良くなると思いますが、ステレオ録音では、なくなります。
本格的にやるのでしたら生録関係の本を読んで、もっと指向性の高い本格的なマイクを買うか。
ビニール傘などを利用した集音装置を作ればどうでしょうか。
書込番号:6577899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





