
このページのスレッド一覧(全86スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51
このボイストレック「V-51」とSONYの「ICD-SX-67」で、どちらにしようか迷っています。
SONYの評価が高いようですが、実際に使っている方お聞かせください。
PCへの取り込みは、「V-51」の方が簡単のようですが、テープ起こしなどで使う場合、使い勝手はどうなのでしょうか?添付ソフトは「ICD-SX-67」の方が機能的には上のようですが。会社等で使う場合はソフトを管理者からインストしてもらわないといけませんしね…。
皆さんなら、どちらを選びますか?
1点

V-51を使っていますが、PCへの取込は簡単です。基本的にUSBメモリーと同じ操作です。
テープ起こしについては、V-51の「スロー再生」、「早聞き」「一時停止した時、設定時間戻って再生」などあり、重宝しています。
書込番号:6281275
0点

ssm2005さん 回答ありがとうございました。
テープ起こしの場合、イヤホーンを本体へ直結すれば「スロー再生」、「早聞き」「一時停止した時、設定時間戻って再生」などできると思いますが、PCへ取り込んでテープ起こしをする場合は、有償ソフトを購入しなくても、同じような操作は可能でしょうか?
容量は1G、PCへの取り込みもダイレクト、バッテリーも1本でOKとなれば、購入のポイントはこの辺(添付ソフト)になると思われます。
書込番号:6281537
0点

以前はこのシリーズを使用して今はソニーの新機種のSX67を使っています。どっちがいいかは使い勝手で差が出ると思います。音楽や、データの汎用性はオリンパスの方がやや良い気がしますが、今回のような書き起こしであれば本体の操作がしやすいソニーのほうが良いと思います。 録音された音自体がSX67のほうが良いと思います。(ただし以前のボイストレックV40との比較です)
書込番号:6308695
0点

いあいあさん、ありがとうございます。
いざ購入しようとすると迷うものですね?
ICレコーダーの本来の機能だけなら、添付ソフトの充実ということでソニーに決めるんですが、音楽機能や容量、USBダイレクト、バッテリーも1本OK等を甘味するとV-51も捨てがたい。
いあいあさんのように、SX67の方がいいのかな…。
しかし、V-51の方がいいという方、いらっしゃいますか?
書込番号:6312884
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51
こんにちは
V51はV50の後継機種だと思うのですが、何故価格が逆転したのでしょう?(V51が安い!)
実は「V50のカタログ落ち→安くなる」の予想に反してあっという間にV51が安くなりましたね。。
どなたかお分かりになられましたら教えてください。
0点

こんばんは。
僕も気になって調べました。
ノイズキャンセル機能、音声フィルター搭載、ローカットフィルター搭載になった後継機ですね。
ただ、アクセサリーのステレオマイク、ケース、ストラップ、ケーブルが減っているのが原因だと思います。
書込番号:6172886
1点

早速の返信ありがとうございました。
それにしても市場原理を無視したかのような下がりっぷり。
男らしいもんです。
(隠された理由あるのか?ついつい疑ってしまいます)
アクセサリーがない程度ならばV-50にこだわる気がなくなってきたので
V-51にしようかと考えています。
以上です。
書込番号:6175771
0点

USB メモリーが値下がりしているので待っているうちに割高感が増してきていました。少し古い型ですが持っているので同じように新製品が出て安くなるのを待っていた口です。
しかし、どうしても気になってしまうのがマイクの位置です。この位置にマイクがあると胸ポケットに入れて録音しているときに擦れ音とか音のこもりなどは大丈夫なのでしょうか。
以前の V20 のように上部に付いていたほうが良いように思うのですが。
書込番号:6266469
1点

昨日購入しました。
実際に使用しましたが良好です
操作も簡単で録音ボタンを押すだけです
パソコンにも簡単に取り込みができます(USBメモリーと同じです)
またオリンパスのサイドから無償で再生用のソフトがダウンロードできますのでそれを利用しています。
V-50を購入する予定でしたがV-51が出て価格も1万円近く下がっていますが付属品に違いはあります。機能的には同等だと思います
メモリーが1Gで魅力的です
生産国は中国です 白の一色しかありません V-50は黒色です
書込番号:6286606
2点

購入したので試したところマイクの位置はあまり関係ないみたいですね。
それよりも録音中に操作するときの操作音が大きいのが気になります。外部マイクが欲しいです。
書込番号:6402612
0点

日本橋の電気街のデジットでマイクユニットを買ってきて外部マイクを作りました。
マイク端子に電源が供給されているので繋ぐだけで動作しました。
大き目のユニットを使用したせいか内蔵マイクより高感度で低音が伸びているようです。
書込番号:6594625
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





