
このページのスレッド一覧(全86スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51
近所の上新電機で交渉したところ 15500 円でした。
通販より少し高いけれど勝利の心配もね。
最初の印象はボタンが小さいので指が太いと操作しにくいこと。
その次は設定が色々あって使いきれるか不安なことです。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51
このボイストレック「V-51」とSONYの「ICD-SX-67」で、どちらにしようか迷っています。
SONYの評価が高いようですが、実際に使っている方お聞かせください。
PCへの取り込みは、「V-51」の方が簡単のようですが、テープ起こしなどで使う場合、使い勝手はどうなのでしょうか?添付ソフトは「ICD-SX-67」の方が機能的には上のようですが。会社等で使う場合はソフトを管理者からインストしてもらわないといけませんしね…。
皆さんなら、どちらを選びますか?
1点

V-51を使っていますが、PCへの取込は簡単です。基本的にUSBメモリーと同じ操作です。
テープ起こしについては、V-51の「スロー再生」、「早聞き」「一時停止した時、設定時間戻って再生」などあり、重宝しています。
書込番号:6281275
0点

ssm2005さん 回答ありがとうございました。
テープ起こしの場合、イヤホーンを本体へ直結すれば「スロー再生」、「早聞き」「一時停止した時、設定時間戻って再生」などできると思いますが、PCへ取り込んでテープ起こしをする場合は、有償ソフトを購入しなくても、同じような操作は可能でしょうか?
容量は1G、PCへの取り込みもダイレクト、バッテリーも1本でOKとなれば、購入のポイントはこの辺(添付ソフト)になると思われます。
書込番号:6281537
0点

以前はこのシリーズを使用して今はソニーの新機種のSX67を使っています。どっちがいいかは使い勝手で差が出ると思います。音楽や、データの汎用性はオリンパスの方がやや良い気がしますが、今回のような書き起こしであれば本体の操作がしやすいソニーのほうが良いと思います。 録音された音自体がSX67のほうが良いと思います。(ただし以前のボイストレックV40との比較です)
書込番号:6308695
0点

いあいあさん、ありがとうございます。
いざ購入しようとすると迷うものですね?
ICレコーダーの本来の機能だけなら、添付ソフトの充実ということでソニーに決めるんですが、音楽機能や容量、USBダイレクト、バッテリーも1本OK等を甘味するとV-51も捨てがたい。
いあいあさんのように、SX67の方がいいのかな…。
しかし、V-51の方がいいという方、いらっしゃいますか?
書込番号:6312884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





