
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年10月3日 15:38 |
![]() |
4 | 4 | 2009年8月21日 10:32 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月16日 14:54 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月19日 19:37 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月20日 11:47 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月18日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
先日LS-10を購入しました。
娘のピアノの発表会等で音を残しておきたいとおもったからです。
少々使い方の練習をして今日 発表会の録音に望みました。
以前この口コミ欄で2Gで録音が止まってしまうと読んだような気がしたので
PCMではなくPM-3 320kbpsで録音していました。
発表会が終わって確認してみたら2時間くらいのところでとまっていました。
長時間録音(3時間くらい)するにはどうしたらよいのでしょうか?
まったく素人ですので容量とかもあまりよくわかりません。
よろしくお願いします。
0点

先ほどパソコンに取り込んでみましたらちゃんと録れていましたのでほっとしました。
ですが出先でイヤフォンで聞いたときには途中で聞けなくなっていましたし
音もすごく小さくて聞き取りにくかったのは何故なんでしょうか?
ボリュームは最大にしていましたが・・・。
書込番号:10036680
0点

マイクのボリューム調整が悪かったのでは無いでしょうか?
本体右側のボリュームがマイク調整用です。
録音レベルがオートにしてあるならば別問題かもしれませんが・・・。
書込番号:10047098
0点

>ばにゃーんさん
お返事いただきありがとうございます。
録音はオートにしておりました。
もっといろいろ使ってみないといけませんね。
書込番号:10047217
0点

2ギガは結構容量が大きいので、CD並みの音質でも2時間以内なら分割されることはないと思いますよ。CD1枚が1ギガありませんから。
再生音量が小さいのはこの機種の悩みのタネです後継機種では改善されたようです。
再生中に終わってしまったのは、電池が無くなった、不用意にボタンを押したなどが考えられます。あるいは省エネモードのバグ?
長時間録音で2ギガこえたらファイルが新しく作られていくはずでは?
ちょっと調べてみます。
書込番号:10250993
0点

CD並みPCM(44.1kHz、16ビット)では2ギガあれば3時間の録音が可能です。また新しいファームウェアであれば2ギガを超えると自動で新たなファイルを作って録音を続けます。編集時にくっつければOKです。
休憩時に一度停止し再度録音を始めれば、前半と後半に分かれて編集しやすくなりますよ。
書込番号:10252086
0点

>BB_001さん
いろいろ調べていただいてありがとうございます。
そうなんですか〜 新しいファームウェアなら新しくファイルを作るんですね。
再生音量は小さいのでが悩みの種なんですか・・。
書込番号:10252227
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
LS-10の後継機LS-11が9月11日発売だそうです。
メーカーHPの製品情報を見ましたが、結構細かいところまで改善、変更がありますね。
ちゃんとユーザーのアンケートなどを反映しているようです。
本体の色まで変えちゃった・・・。
1点

買ったばかりなのに涙目ですw
バッテリーの持ち時間とか凄いですよね。
他の部分はファームでどうにかなりそうですが・・・。
細かいところですとヘッドフォンの出力がUPしていますね。
LS-10の黒ボディがそのまま移植できるなら買おうかなと思ったりしますw
書込番号:10021095
1点

ぱにゃーんさん>
自分は来月初旬に使うので、値段下がるの待ちですよ。
折り合いつけば引き取りましょうか(笑)
書込番号:10021237
0点

NCKさん
私のLS-10を引き取って頂けると言う事ですか?
ちなみに私のは8月7日に買った物です。
LS-11のボディの色が黒だったら魅力的なんですよね。
再生機として使いたいのでシルバーより黒かなと思っています。
書込番号:10027582
1点

ぱにゃーんさん
黒がいいのですね。自分は、逆にシルバーに惹かれますがねー
来週にも購入をしますよ。よろしけれは、個人的にメールで交渉どうですか?
連絡先教えていただけますか。
書込番号:10028332
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
付属しているケースは再生プレーヤーとして持ち運ぶには不便なので別のケースを考えています。
主に再生用として利用されている方々はどの様なケースで持ち運んでいますか?
自分の場合は暫定的に携帯の縦型ケースに入れて使っていますが、選曲はケースから出さないとできないので不便です。ボリューム調整はできるので我慢している感じです。LS-10に合うケースをぜひ紹介して下さい。
添付画像は自分が今現在使っているケースです。
0点

私は裸で使っています。結構、丈夫ですよ。
一応、落下防止用にストラップを使っていますが。
書込番号:10006282
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
購入を検討しているのですが、いくつか教えてください。
1.3時間くらいの連続録音を想定していて、2Gを超えるとファイルが分割される
と情報があったのですが、分割されても切れ目なく別ファイルで保存されるのでしょうか。
2.マニュアルで録音レベルを調整していて、録音中にを止めることなくレベル変更が出来るのでしょうか。
3.録音中のディスプレイのバックライトは常時点灯はできるのでしょうか?その際は、バッテリー持続に影響
があるのでしょうか。
4.外部マイクECM-719でも利用できるでしょうか?
録音形式は、リニアPCM 44.1kHz 24bit を考えています。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

後継機種LS-11が来月出るので急がないのであれば
それを見て比較してから購入を検討したほうが賢明ですよ。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/ls11/index.html
書込番号:10020738
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
Silicon Power Class6 16GBのSDHCカード
96KHz 24bit wav 録音が出来ました。
秋葉原グッドメディアにて\2999-
在庫まだありました!
1点

三菱化学メディア SDHC16GRVB [SDHCカード 16GB Class6]も問題なくOK!
録音できました!SDカードの相性とかありますので…。
なんとなく国産のが安心できそうで…。
http://kakaku.com/shop/1208/PrdKey=K0000016420/?lid=shop_itemview_1_1208
↑↑↑一番安価かなと…。
書込番号:10023897
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
この機種と、MZ-RH1の音質はどちらが良いのでしょうか?
録音対象:子供の歌の発表会、プライベートバンドのライブ(ロック)
外部マイク:ECM-CS10
録音モード:HI-SP2、マイク感度はHIGHでACGは「for music」
上記の条件で、テーブルの上に置いたり、マイクをテープで三脚等に貼り付けたりして録音していました。
操作も手軽で、十分すぎるほど音質も良く非常に満足していたのですが、
この度故障してしまったため、修理するか、それともPCMレコーダーに買い換えるか迷っています。
ただ、以前にZOOMのH2を使用したことがありまして、
MZ-RH1に比べ、音質がかなり落ちると感じたものですから、
もしLS-10を購入して、後悔するようなことになってしまうと嫌だなと思っています。
もしMZ-RH1とLS-10の両方を使用されたことのある方がいらっしゃったら、
大まかで結構ですので、録音音質の違いなど御教えいただければ幸いです。
素人の質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
0点

CHURAY さん
私は、MZ-RH1は所有していませんが、音質の評価は、スタパ齋藤さんのレビューが参考になるかもしれません。
メディアの取り扱いやすさ、大きさ、販売数を考えると、これからはSDカードのほうが分があります。
また、MDは回転系です。どうしても補正回路で音質は悪化します。
どちらのレコーダーでも、レコーダーの金額と同程度ないし、もう少しコストをかけると大幅な音質の向上が得られます。一眼レフと、交換レンズの関係と同じです。
MZ-RH1の参考レビューは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/29128.html
LS-10の参考レビューは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/38779.html
です。参考になればいいですね。
書込番号:9701773
0点

CHURAY さん
書き忘れました。
>ただ、以前にZOOMのH2を使用したことがありまして、
MZ-RH1に比べ、音質がかなり落ちると感じたものですから、
どのように再生しているのでしょうか?
ヘッドホンで音質が悪いと判断されているのでしょうか?
これら、小型レコーダーのヘッドホン回路はかなり、プアーと思ってください。高価なモニターヘッドホンで評価した、と言うのならお詫びしますが・・
録音された、音源をパソコンに取り込み、波形編集ソフト等で、ノーマライズや、音質補正等をして、たとえばCD-Rなどに焼いて、しっかりとした再生装置で聴いてみて下さい。
ZOOMのH2も所有していましたが、JAZZ録音現場で、ミキサーからモニターを分けて、録音したこともありますが、かなりのクオリティーです。
現在、Tascam DR-1、H4N、microtrackU、LS-10と持っていますが、いずれもポテッシャルは非常に高いものを持っています。
内臓マイクの音質は、メモ録音程度に考えないといけません。
Ls-10は、入力と出力ボリュームをアナログ的に回転ボリュームを使用しています。これは、SONYのPCM-D50も同じですが、入力レベルなどの変更を、すべてボタンだけでするよりは、はるかに生録音の現場をわかっている作り込みです。
レコーダーとしての、質感はLS-10と、PCM-D50が甲乙付けがたい仕上がりです。
書込番号:9701865
0点

FRLさん
お礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスいただき有難うございました。
いままでは、録音した音源に何も手を加えずただCDに焼いて聞いていましたが、
少しお金と手間をかけることで、楽しみが増えそうですね。
一眼レフと、交換レンズの違いという例え、とてもよくわかりました。
LS-10を買って色々やってみたい気持ちが強くなってきました。
アドバイス、有難うございました。
書込番号:9716656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





