
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2010年6月18日 10:49 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月13日 11:42 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月6日 11:22 |
![]() |
3 | 2 | 2010年1月28日 22:29 |
![]() |
1 | 1 | 2010年1月13日 08:27 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月6日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
初めまして。
WINDWS MEDIA PLAYER などでWAV形式で保存したデータを
そのまま使おうとしても無理だと言われてしまいます。
なんとか
LS-10 でCDから取り出した WAV形式の音楽ファイルを
再生出来る様にする方法はありますでしょうか?
変換ソフトで対応出来るなら
そちらも教えていただけると大変ありがたいのですが。。
0点

>WINDWS MEDIA PLAYER などでWAV形式で保存したデータを
そのまま使おうとしても無理だと言われてしまいます。
周りの人に言われているのか、LS-10でそのような表示が出るのか不明ですが・・・
この製品の取扱説明書の92ページに、WindowsMediaPlayerでの転送方法が記載されていますがその方法でも出来ないのでしょうか。
また、LS-10をUSBでパソコンに接続するとリムーバルディスクとして認識されますので、パソコンのファイルをLS-10のフォルダ(フォルダA〜E、Music)に直接コピーしても大丈夫だと思います。
wav、mp3で試してみましたが問題なく再生出来ましたよ。
書込番号:11504678
2点

取説では、PCから転送するファイルは必ず「MUSIC」フォルダに入れることになっていたと思います。フォルダA〜Eに入れると再生できなかったような。
書込番号:11506325
1点

>wyniiさん
フォルダA〜Eでも再生は可能です。
通常の録音データ(LSxxxx)と同じと考えてもらえればいいと思います。
MediaPlayerで取説通りに転送した場合は、必ずMusicフォルダに転送されフォルダも自動生成されるようになっています。
下層に新規フォルダを作成出来るのもMusicフォルダだけですので、ユーザーが管理しやすいようにというメーカーの配慮だと思います。
書込番号:11507244
2点

>ilkaさん
スミマセン。フォルダEとMUSICにmp3を入れて同様に再生できるのを確認しました。
ただ、ファイル名が日本語のせいか、コピー後に不安定になり、SDカードの取り外しアイコンが消えてしまいました。
スレ主さんのいう「怒られる」は何か警告メッセージが出るという意味でしょうね。メッセージに従ってファイルを調整すれば再生できるはず。拡張子.wavなんかもご確認を。
書込番号:11508582
1点

>ただ、ファイル名が日本語のせいか、コピー後に不安定になり、SDカードの取り外しアイコンが消えてしまいました。
メーカー想定外の使い方なので何らかの不具合が出るのかもしれません。
やはり、MedisPlayerの同期を使った転送が安心ということですね。
書込番号:11509806
1点

何やらwindowsMediaPlayerで
同期すると なぜかわかりませんが wma に勝手に
拡張子が変わってしまっていたのですが
直接musicフォルダにデータを入れたら wav のままで
再生する事が出来ました。
こんな質問に
こんな沢山のご回答ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:11510204
1点

>何やらwindowsMediaPlayerで
>同期すると なぜかわかりませんが wma に勝手に
>拡張子が変わってしまっていたのですが
そういう事だったんですね。
再度、取扱説明書を見たところ、音楽ファイルの定義に「wma、mp3ファイルの事」とあり、「MediaPlayerで音楽ファイルを転送する」とあるので、MediaPlayerはwmaで、iTunesはmp3で転送されるのが仕様みたいですね。
書込番号:11511325
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
□.LS-10を、Bluetooth で聞く。
LS-10と、BUFFALO の、Bluetooth-オーディオ送信機( BSHSBT02 )を接続しました。
ワイヤレスオーディオレシーバー(Bluetooth)ソニー製 DRC-BT30で、受信して、ステレオ、ヘッドホンで聞く。
□.オーディオ送信機と、ワイヤレスオーディオレシーバーは、無線です。(Bluetooth)です。
□.自動で接続する事は無いラシイです ?????
・・・・ いちいち、ペアリングをする必要が有るらしい。
□.順番通りにしないと、ペアリングしない。
1.ワイヤレスオーディオレシーバー(Bluetooth)ソニー製 DRC-BT30のスイッチを入れる。
2.ワイヤレスオーディオレシーバー(Bluetooth)ソニー製 DRC-BT30のペアリング スイッチを押す。
3.Bluetooth-オーディオ送信機( BSHSBT02 )のスイッチを入れる。 そのママ、 5〜6秒 押し続ける。 ・・・・順次対応する ペアリングのコードでの接続を試みます。だいたい つながります。失敗も多い。
□.接続すると、 ましな音 で、聞く事が可能です。
□.無線が切れると、又、最初からペアリングする必要が有ります。
□.曲の切替は、LS-10だけしか出来ません。
普通、ワイヤレスオーディオレシーバーから出来るのですが ???
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
□.オリンパスの会社が、LS-10の中に、Bluetooth-オーディオ送信を内蔵すると、便利に使用が可能です。
・・・・・ オリンパスが作ってくれれば良いのですが ?????
音楽の切替 が、ワイヤレスオーディオレシーバーから出来ると、便利です。
又、 録音したファイルの確認で聞くにも、無線なので、便利です。
有線での、ヘッドホンは、電線が面倒で邪魔ですが 無線の場合は、邪魔には、なりません 又、 10メートル離れたとしても、聞く事が出来るのは、便利です。ただ、電池が切れると、全く聞く事は不可能です。
1点

□.LS-10を、Bluetooth で聞く事の欠点。
LS-10と、BUFFALO の、Bluetooth-オーディオ送信機( BSHSBT02 )を接続しました。ワイヤレスオーディオレシーバー(Bluetooth)ソニー製 DRC-BT30で、受信して、ステレオ、ヘッドホンで聞く。
□.音量が、小さい。
□.音が少し悪い。 確認用にすれば、良い十分使用可能。
□.演奏会等の、Bluetoothの使用は、電波が飛ぶ事が、悪いことも有る。
・・・・・演奏会等は 、別のマイクが、どの様に、調節しているか不明なので、使用しない事です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
□.オリンパスの会社が、LS-10の中に、Bluetooth-オーディオ送受信を内蔵すると、便利に使用が可能です。
□.録音しながらの確認で聞くにも、無線なら、便利です。
□.音楽の切替 が、ワイヤレスオーディオレシーバーから出来ると、便利です。携帯電話で出来る。
□.自動で接続する事・・・・ いちいち、ペアリングをしない。携帯電話で出来る。
□.出来れば、???? 録音の 「オン」と 、「オフ」 が出来れば、大変便利です。 Bluetoothは、双方向に、送受信している(キーボード マウス 携帯電話の受信 発信等) なので、出来そうです。????
書込番号:11468505
0点

□.普通のステレオ・イヤホーン端子と、BUFFALO の、Bluetooth-オーディオ送信機( BSHSBT02 )を接続しました。ワイヤレスオーディオレシーバー(Bluetooth)ソニー製 DRC-BT30で、受信して、ステレオ、ヘッドホンで聞く。
<< 例 >>
パソコンのステレオのスピーカー(イヤホーン)端子<< ・・・・・その他、テレビ カセット MO等のスピーカー(イヤホーン)端子も同様です。 >>に、BUFFALO の、Bluetooth-オーディオ送信機( BSHSBT02 )を接続しました。
・・・・・使用した所、大変便利でした。
パソコンとは、(一々設定が変更されるので、)ペアリングする必要が有りますが、その必要も有りません。
又、上記のオーディオ送信機( BSHSBT02 )のペアリングをしても、携帯電話とのペアリングする設定の必要無いらしいです。携帯電話と自動で接続するラシイ ?????
□.ただ、どちらも、充電式なので、7時間程度しか、もたない。又、充電の時間も長いので、毎日の充電が必要かも ?????
書込番号:11489685
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
すみません。
V-72を購入した。
インターネットでオーディオブックを購入し、V-72に転送しましたが
音声が出ません。
パソコンで問題なく聴けますが、何か操作が悪いんでしょうか?
お願いいたします。
0点

スレ違いだと思いますが。
V72がオーディオブックに対応していないようです。
書込番号:11195290
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
この機種では,内蔵メモリで録ってそのデータをSDカードに書き込むことはできますか?
もしそれが可能であれば,2時間の録音データの転送にかかる時間はどれほどでしょうか?(音質は要求しないためビットレートは48kbps程度でも構いませんので,目安として)
使用形態としては,据え置きの形で,ラインインで録音して,即座に複数のSDに落とすという使い方を想定しています。より良い他の機種があればそれも教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
1点

内蔵メモリ→SDカードのコピー機能はないと思いますが、PCにUSB接続すれば2種類のメモリがマウントされるので、PC上でコピーすることは可能です。
但しコピー先はSDカードの「MUSIC」フォルダに入れないと再生できません。またSDカードは本体で初期化しておく必要があります。
もっと簡単な方法は、USBオーディオインターフェースで直接PCに録音してPCからSDカードにコピーすること。こちらの方が速いし、インターフェースは各社5千円くらいからあります。MP3録音する場合はそれに対応した録音ソフトが必要です。インターフェースの付属ソフトでMP3録音できるものが見つかると便利でしょう。
書込番号:10791834
2点

よくわかりました。
使用形態を吟味してから、購入すべきかどうかを検討してみます。
詳細な情報をありがとうございました。
書込番号:10853942
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
去年半年間使ってみて気が付いたことをご報告。
主な使用形態:
電車内音の生録で1〜2時間連続して録音(内蔵マイク使用)。
シートのポケットに入れた状態、またはメッシュのポーチにいれてぶら下げて使用。
発生した不具合@:
ホールドに設定しておいたのにもかかわらず録音が途中で停止していた。
結構頻発してます。(バッテリ残量は十分にあったのに)
恐らく、衝撃や振動で停止してしまうのではないかと推測。
これは取り扱い方の問題ですね(汗
シリコンジャケットを着けてやってみます。
発生した不具合A:
POWER OFF操作で電源が切れない現象が発生。
何回もトライすれば切れるようになる。
毎週のように使用していたため電源スイッチが消耗したのかな?
1点

私も時々、録音が途中で停止していることがあります。
液晶表示で電池の残量があっても、一時的に電圧が下がるとストップするのかもしれません。録音は再生より電池を喰うので、なるべく新しい電池を用意したほうがいいようです。再生は古い電池でも電源OFFにすれば復活しますね(笑)。
下のほうにも録音が止ったという報告がありました。
書込番号:10776967
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
LS-10で録音したものをパソコンに保存する方法がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
付属のUSB接続ケーブルを使いメディアプレーヤーで再生することは出来ましたが、保存されてはいないようです。
よろしくお願いいたします。
1点

取扱説明書89ページ「ファイルをパソコンに取り込む」を読んでも
取り込めない(保存できない)のですか?
書込番号:10430876
0点

solaris123さん、ありがとうございます。
はい、LS-10とパソコンをUSBケーブルで接続している間はメディアプレーヤーで再生できますが
パソコン本体からLS-10を切り離すと録音ファイルがパソコン上から消えてしまいます。
パソコン操作に不慣れな為に、どこかに保存されているのかもしれませんが探しきれません。
写真などは自動的にピクチャーに保存されるのにと思っています。
書込番号:10431092
0点

>パソコン本体からLS-10を切り離すと録音ファイルがパソコン上から消えてしまいます。
これは当然です。ファイルを保存していないからです。
コピーアンドペーストをしないとPC内には保存されません。
コピーアンドペーストの方法については例えば
http://www.j-ns.com/ab/help/copype.html
の「ファイルのコピーアンドペースト」を参照してください。
あるいはまわりに多少でもPCが出来る方がいれば
「ファイルのコピーアンドペーストの方法を教えてください」
と聞いて見るのも一方法です。
がんばってトライしてください。
書込番号:10431124
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





