
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年10月13日 07:58 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年10月3日 15:38 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月28日 07:10 |
![]() |
4 | 4 | 2009年8月21日 10:32 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月20日 11:47 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月19日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
ICレコーダの場合は、書き込みスピードは録音するに当たり影響ありますか?
Class4でもClass6でもデジカメとは違って速度は関係ないと思うのですがいかがでしょうか?
0点

クラスは関係ないですが、相性はあるかもしれません。
ちなみにこれまで格安SDと格安microSDを各種試してきましたが、
いずれも問題なかったです(PQI、トランセンド、国内販売系など)。
書込番号:10285461
0点

96kHz24bitのリニアPCMでさえ書き込みは0.6MB/s程度なので
よほど古い時代のSDカードでないかぎりOKです。
ちなみに1GBで100円で買った無印・出所不明のSDカードでも
問題なく動作しました。なお蛇足ですがフォーマットはPCではなく
必ず使用しているレコーダーで行ってください。
書込番号:10285933
0点

なるほど、全然速度要求しませんね。あとは相性の問題が心配です。
ちなみに、録音途中でエラーで止まってしまうような不具合ってあるもの
でしょうか?2時間以上の連続録音なのでそのあたりが心配です。
書込番号:10291089
0点

SDの質はあまり気にしてません。ローランドのR-1やR-09ではメーカーで動作確認済みを使わないとノイズが入る場合があるというので調べて買ってましたが、リストが古くて製造中止になったものばかりであまり役に立ちませんでした。
長時間録音はファームウエアが最新であれば、電池と容量さえあれば大丈夫です(初期のは2ギガ(CD品質で3時間)でとまったらしい)。
ただし、あとの編集がしずらいのでリモコンを購入しましたが、これがクセモノ。省エネ設定を解除していなかったので10分以上止めていると電源が落ちてしまいリモコンが利きませんでした。
書込番号:10302056
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
先日LS-10を購入しました。
娘のピアノの発表会等で音を残しておきたいとおもったからです。
少々使い方の練習をして今日 発表会の録音に望みました。
以前この口コミ欄で2Gで録音が止まってしまうと読んだような気がしたので
PCMではなくPM-3 320kbpsで録音していました。
発表会が終わって確認してみたら2時間くらいのところでとまっていました。
長時間録音(3時間くらい)するにはどうしたらよいのでしょうか?
まったく素人ですので容量とかもあまりよくわかりません。
よろしくお願いします。
0点

先ほどパソコンに取り込んでみましたらちゃんと録れていましたのでほっとしました。
ですが出先でイヤフォンで聞いたときには途中で聞けなくなっていましたし
音もすごく小さくて聞き取りにくかったのは何故なんでしょうか?
ボリュームは最大にしていましたが・・・。
書込番号:10036680
0点

マイクのボリューム調整が悪かったのでは無いでしょうか?
本体右側のボリュームがマイク調整用です。
録音レベルがオートにしてあるならば別問題かもしれませんが・・・。
書込番号:10047098
0点

>ばにゃーんさん
お返事いただきありがとうございます。
録音はオートにしておりました。
もっといろいろ使ってみないといけませんね。
書込番号:10047217
0点

2ギガは結構容量が大きいので、CD並みの音質でも2時間以内なら分割されることはないと思いますよ。CD1枚が1ギガありませんから。
再生音量が小さいのはこの機種の悩みのタネです後継機種では改善されたようです。
再生中に終わってしまったのは、電池が無くなった、不用意にボタンを押したなどが考えられます。あるいは省エネモードのバグ?
長時間録音で2ギガこえたらファイルが新しく作られていくはずでは?
ちょっと調べてみます。
書込番号:10250993
0点

CD並みPCM(44.1kHz、16ビット)では2ギガあれば3時間の録音が可能です。また新しいファームウェアであれば2ギガを超えると自動で新たなファイルを作って録音を続けます。編集時にくっつければOKです。
休憩時に一度停止し再度録音を始めれば、前半と後半に分かれて編集しやすくなりますよ。
書込番号:10252086
0点

>BB_001さん
いろいろ調べていただいてありがとうございます。
そうなんですか〜 新しいファームウェアなら新しくファイルを作るんですね。
再生音量は小さいのでが悩みの種なんですか・・。
書込番号:10252227
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
二十数年前から自然系生録に憧れつつ、ICレコーダーの登場に期待しつつ、、、
ようやく生録の一歩を踏み出しました。
まだ手に入れて二週間、使い込むまでは行きませんが、どんどん楽しみたいと思います。
付属のウインドスクリーン試して今一に感じた為、ジャマーを発注して今日届きました。
なかなか良い感じです。
が、寝起きみたいな感じですねぇ、、、トリミングしないと。。。
次はバイノーラルマイク物色中。
0点

風のCorridor さん
>寝起きみたいな感じですねぇ、、、トリミングしないと。。。
冗談で言っているとは思いますが、ウインドジャマーは絶対トリマーしないでくださいね(笑い)。
ウインドジャマーの元祖、イギリスのライコート社では、風をジャマー表面の毛足に沿って流し、音声部分のみを透過(?)するように、素材や毛足の長さを研究して作っています。
この製品は、フェイクと思いますが、ジャマーとは、そういうものです。伊達に、毛足が長いわけではありません。
数年前、真岡鉄道のSLの録音に通いました。
一番前の車両の窓からマイクを出して、走行音を録音していましたが、ステレオガンマイクにスポンジ風防をかぶせ、ライコートの製のウインドシールドにいれ、その上にジャマーをかぶせる、といった重装備で臨みました。
さすが、ウインドジャマーの威力で、かなりのスピードで走行し、風を受けても、風のノイズはカットしていました。
LS-10に限らず、この手の、レコーダー内臓マイクにスポンジ風防を付けても、そよ風程度の風でも、ノイズを拾います。屋外で、録音するには、ジャマーをかぶせないとだめですね。
LS-10の付属スポンジ風防は、良心的な作りです。生録音をうたっていることはあります。
自然系生録となると、内臓マイクだけではかなり難しいケースが出てきます。また地面に置いたまま、録音といったケースも多くなります。
100円ショップで、簡単なソフトケースを買って、ボディーを保護したほうがいいですよ。
本体よりも巨大なマイクや、アクセサリーを使うということにもなりますが、いろいろな外部マイクを研究して、楽しんでください。
書込番号:9684131
0点

LS-10で屋久島の浜辺の音を録音してきました。
http://www.youtube.com/watch?v=-1TRwDyzfDE
風が強かったので、別売りの風防WJ1をつけ、
さらにタオルを巻き付けての録音でした。
後継機LS-11がでていますが、まだ十分使える名機だと思います。
書込番号:10225528
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
LS-10の後継機LS-11が9月11日発売だそうです。
メーカーHPの製品情報を見ましたが、結構細かいところまで改善、変更がありますね。
ちゃんとユーザーのアンケートなどを反映しているようです。
本体の色まで変えちゃった・・・。
1点

買ったばかりなのに涙目ですw
バッテリーの持ち時間とか凄いですよね。
他の部分はファームでどうにかなりそうですが・・・。
細かいところですとヘッドフォンの出力がUPしていますね。
LS-10の黒ボディがそのまま移植できるなら買おうかなと思ったりしますw
書込番号:10021095
1点

ぱにゃーんさん>
自分は来月初旬に使うので、値段下がるの待ちですよ。
折り合いつけば引き取りましょうか(笑)
書込番号:10021237
0点

NCKさん
私のLS-10を引き取って頂けると言う事ですか?
ちなみに私のは8月7日に買った物です。
LS-11のボディの色が黒だったら魅力的なんですよね。
再生機として使いたいのでシルバーより黒かなと思っています。
書込番号:10027582
1点

ぱにゃーんさん
黒がいいのですね。自分は、逆にシルバーに惹かれますがねー
来週にも購入をしますよ。よろしけれは、個人的にメールで交渉どうですか?
連絡先教えていただけますか。
書込番号:10028332
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
Silicon Power Class6 16GBのSDHCカード
96KHz 24bit wav 録音が出来ました。
秋葉原グッドメディアにて\2999-
在庫まだありました!
1点

三菱化学メディア SDHC16GRVB [SDHCカード 16GB Class6]も問題なくOK!
録音できました!SDカードの相性とかありますので…。
なんとなく国産のが安心できそうで…。
http://kakaku.com/shop/1208/PrdKey=K0000016420/?lid=shop_itemview_1_1208
↑↑↑一番安価かなと…。
書込番号:10023897
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
購入を検討しているのですが、いくつか教えてください。
1.3時間くらいの連続録音を想定していて、2Gを超えるとファイルが分割される
と情報があったのですが、分割されても切れ目なく別ファイルで保存されるのでしょうか。
2.マニュアルで録音レベルを調整していて、録音中にを止めることなくレベル変更が出来るのでしょうか。
3.録音中のディスプレイのバックライトは常時点灯はできるのでしょうか?その際は、バッテリー持続に影響
があるのでしょうか。
4.外部マイクECM-719でも利用できるでしょうか?
録音形式は、リニアPCM 44.1kHz 24bit を考えています。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

後継機種LS-11が来月出るので急がないのであれば
それを見て比較してから購入を検討したほうが賢明ですよ。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/ls11/index.html
書込番号:10020738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





