LS-10 のクチコミ掲示板

2008年 2月 7日 発売

LS-10

リニアPCMフォーマットに対応したICレコーダー(2GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:2GB 最大録音時間:272.83時間 電池持続時間(再生):35時間 電池持続時間(スピーカー再生):35時間 LS-10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LS-10の価格比較
  • LS-10のスペック・仕様
  • LS-10のレビュー
  • LS-10のクチコミ
  • LS-10の画像・動画
  • LS-10のピックアップリスト
  • LS-10のオークション

LS-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 7日

  • LS-10の価格比較
  • LS-10のスペック・仕様
  • LS-10のレビュー
  • LS-10のクチコミ
  • LS-10の画像・動画
  • LS-10のピックアップリスト
  • LS-10のオークション

LS-10 のクチコミ掲示板

(390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LS-10」のクチコミ掲示板に
LS-10を新規書き込みLS-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録音データに関する質問

2009/01/13 00:17(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10

スレ主 TKE150さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。LS-10を購入したいと思っている者です。


早速ですが、SDもしくはSDHCを使い録音したデータは、

PCと本体をUSBで接続しなくても、カードリーダーなどに接続した場合

PCに取り込むことは可能ですか?


また、PCMで録音した音に比べると、MP3やWMAで録音したものは無音時のノイズ

などが大きくなりますか?

回答のほう、よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:8927433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/18 20:50(1年以上前)

ICカードリーダーで、録音データを読み出すことは可能です。
但し、使用するカードリーダーがSDHC規格のSDカードに対応している必要があります。

私の環境(パソコン)では、アイオーデータ機器製のパソコン内蔵のICカードリーダーを使用しLS-10のデータを読んでいます。

また、無音時の雑音≒ホワイトノイズですが、これはPCMの時とその他のMP3の時とを比べるのはなかなか耳では難しいのではないかと思います。

書込番号:8954804

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKE150さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/18 22:49(1年以上前)

ぱーぷるたうんさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

お蔭様でもっと欲しくなってきました

MP3でも問題ないと聞き、安心しました

SDHCもそれに対応したカードリーダを購入したいと思います(自分のPCは内蔵されていませんので)


書込番号:8955629

ナイスクチコミ!0


HRXXさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/02 23:01(1年以上前)

無音時のノイズはマイクロホンのノイズが入るくらいでアンプの音量を上げてもラインから録音するのであればまったくと言うくらいノイズは入りません。カセットデッキではドルビーノイズリダクション機能を使い解決してきましたがこのリニアPCMレコーダではDATデッキ並の性能を発揮できると思います。マイクロホンの性能が勝負ですね。

書込番号:9031969

ナイスクチコミ!0


HRXXさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/02 23:05(1年以上前)

価格が3万円くらいでは悪くても何も文句は言えないですが リニアPCMだけあってある程度の性能の期待はできますね。ディスプレイも大きくてボタンも大きく使いやすいしね。

書込番号:9031992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

動作確認できたSDHCカード

2008/07/26 20:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10

クチコミ投稿数:240件

LS-10を購入する前に、メーカーにはいろいろ質問をしましたがその中にSDHCカードの容量もありました。
回答はサポートページにある動作確認済みのカード一覧だけだったのですが、その一覧に記載されたSD/SDHCカードの少ないこと・・・

私が動作確認したSD/SDHCカードを記載しておきます。
メーカー発表ではないので、あくまで参考までということで。
ファームウエアのバージョンは1.04です

・Panasonic   : 1G 〜 4G 全部OK
・グリーンハウス : 8G (Class6) OK
・SanDisk    : 16G (Class4) OK

書込番号:8130871

ナイスクチコミ!1


返信する
oryzaeさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/24 21:33(1年以上前)

同じくファームウエアのバージョンは1.04
上海問屋:8G(Class6) OK 
A-DATA :16G(Class6) OK 



書込番号:8248436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2008/11/02 23:41(1年以上前)

追加情報です

SanDisk UltraU 2GB (Class 無し):OK

書込番号:8588315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2009/01/23 22:51(1年以上前)

追加の情報です。

メーカーでは16GBまでのSDHCカードの動作をアナウンスしていますが、
試しに32GBのSDHCカードを使用してみましたので、その結果を
書いておきます。

グリーンハウス GH-SDHC32G4M : 動作NG ( メモリー異常 )

ファームウエアのアップデートは1.04以降発表されていませんが、
メーカーは32GBを無視しているのでしょうか。
中途半端なサポートにならないようにしてほしいものです。

書込番号:8979213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2GBで録音が止まるというのは?

2008/11/07 20:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10

クチコミ投稿数:7件

最初の頃の感想で、2GBで録音が止まるという書き込みを読みましたが、
4GBや8GBのカードを入れても止まってしまうのでしょうか。

サンヨーのCR-PS1000Mと迷ってます。

書込番号:8609107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/11/07 20:52(1年以上前)

ファイルシステムの制限により、1ファイルあたりの最大容量について、
WMA形式、MP3形式は約4GB、
リニアPCM形式(.WAV)は約2GBに制限されています。

書込番号:8609130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/07 21:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。

他の製品では、2GBで止まってしまうことはないのでしょうか。

書込番号:8609224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/05 15:13(1年以上前)

サンヨーのもだめですね。
カタログに書いてあります。

書込番号:8737752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/08 23:23(1年以上前)

SONYもダメです
2GBでストップですね
どのメイカーでも高品質録音では約55分です!

書込番号:8906090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/19 12:37(1年以上前)

確かエディーロールのR−09はファームアップで可能になったと思います。
だからR−09HRも可能なのでは?
ただし、この2機種はバッテリーのもちが悪くて、長時間録れない。

書込番号:8957700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

データが記録されていない

2008/10/22 01:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、先日SDカードに録音しましたが、パソコンにデータを保存しようとしたらSDカードにデータが保存されていませんでした。録音中はファイルナンバーも表示されていたし、違うSDカードに別の日に録音したら、消えたファイルナンバーを飛び越えてファイルナンバーが付いていました。データ復元ソフトでも確認しましたが消えたファイルナンバーは検索できませんでした。相性の悪いSDカードでは、録音してもデータが保存されないのでしょうか?それとも勝手にデータを消去してしまうのでしょうか?私のLS−10が故障しているのでしょうか?使用期間は購入してから2週間位です。LS−10を使用している方でわかる方がいましたら教えて下さい。貴重な音源だったので復元方法が分かれば合わせて教えて下さい。お願いします。

書込番号:8534683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/02 23:19(1年以上前)

はじめまして、ぱーぷるたうんと申します。

データが記録されていなかったとのことですが、どちらのメーカーのSDカードを使用されたのでしょうか。
また、SDカードをカードリーダーに入れてデータを読まれたようですが、LS-10本体にUSBケーブルを接続してデータを読む方法は試されましたでしょうか。

書込番号:8588176

ナイスクチコミ!0


.illi.さん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/11 21:56(1年以上前)

現在の仕様が内臓メモリー優先になっていませんか?
その場合、SDカードに録音されていても読み込んでくれません。
メニューの確か...録音方式でメモリーの切替を開いて
SDカードを選択すれば読み込んでくれるはずです。
私も同様に悩んだ時期がありました。
記録はされているはずです。

書込番号:8768822

ナイスクチコミ!0


Pen Wさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/09 23:53(1年以上前)

LS-10 愛用歴約1年ですが、最近「データが記録されていない現象」に続いて「前のデータがきえてしまった現象」に悩まされています。ファイルはきえたのにSDの容量はその分減っているのです。2008年11月の「データが記録されていない現象」の時はOlympusのサポートさんの「ファイルが壊れたのでしょう」との回答にあきらめました。今回の「前のデータがきえてしまった現象」については更に深刻な問題なので、それなりの対処をおねがいするつもりです。

書込番号:8910951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 LS-10にお勧めの外部マイク

2008/10/29 00:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10

スレ主 Musicianさん
クチコミ投稿数:15件

LS-10ユーザーの方に質問です。
当方、ピアノの録音(スタジオやホールにて)をメインに使っているのですが、内蔵マイクに物足りなさを感じるようになってきました。

そこで皆様のお勧めの外部マイクをご教示頂けば幸いです。
予算は3万円以内を検討してます。
よろしくお願いします。

書込番号:8567202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/02 23:25(1年以上前)

私のお薦めは、オーディオテクニカの『AT-822』です。
ロングセラーで実績あり。
私も長年愛用しています。
LS-10と接続する際は、プラグアダプターが必要です。

書込番号:8588205

ナイスクチコミ!0


.illi.さん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/11 21:50(1年以上前)

私もAT-822を使用しておりますが注意が必要です。
周波数特性:20〜20,000HzなのでLS-10の標準マイクよりも広範囲に
カバー出来、特にLS-10の苦手な低周波に効果がありますが、(標準
マイクは周波数特性…最低が70Hz位だったかな?)アナログケーブルで
接続される分、音がクリアーではなくなります。
よっぽどのこだわりがない限りは標準マイクの使用をお勧めします。
また、外部にて使用する際は、最近、ウィンドジャマーを購入しましたが、
これはあのスポンジよりも風切音に関しては効果絶大なので、同様にお勧めいたします。

書込番号:8768776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ピアノの録音と人の声

2008/09/29 11:28(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10

スレ主 yu-mさん
クチコミ投稿数:2件

娘のピアノのレッスン時の録音と、会場でのリハーサル時に客席に置いて録音する為のレコーダーを探しています。
レッスン時は14帖程の広さの部屋での近距離からの録音になりますし、会場ではかなり距離をおいての録音になります。
はじめてレコーダーという物を購入しますのでどう選んだら良いのかもわからず困っています。
再生はそのまま本体からか、イヤホンを付けて娘と一緒に聴きたいと思います。
この機種は再生時の音質が良さそうなので興味があるのですが、こういった利用法に合うでしょうか?
尚、レッスン時は娘のピアノ音だけでなく、先生の指導が入る場合もありますので(録音許可を受けています。)人の話し声もきちんと録音できると嬉しいのですが、この機種は大丈夫なものでしょうか? 
また、ここでの質問にふさわしくないのかもしれませんが、このような利用方法に合った他の機種がありましたら教えていただけると大変ありがたいです。予算的には5万円以下が希望です。

書込番号:8429714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/06 00:32(1年以上前)

はじめまして、
わたしも同じシチュエーションでの録音を行いましたが、この本体に内蔵されているマイクロフォンでの周波数特性が「低域ダラ下がり」でホールがライブとはいえきちんとした録音ができないのは目に見えていましたので外部マイクロフォンを使用しました。
使用したマイクロフォンはオーディオテクニカのAT-822です。
席がかなりタイトでしたがなんとかぎりぎりフロアスタンドを立てての録音でした。
外部マイクロフォンを使用した場合RECボタンの操作振動音を拾うことはない代わりにプラグアダプタを繋いだりするためにコネクタジャックに応力がかかるので、機器のハンドリングに気を使うことになります。
録音時のモニターはヘッドフォンでよいと思いますが、録音した後のプレイバックはSDメモリに録音したデータを最低限パソコンで聴かれたほうがよいとおもいます。( できましたらCDに焼いたほうがよいでしょう )
といいますのは、機器本体のスピーカーは「とりあえず聴ける」というレベルのものであっていわば間に合わせです。
録音の周波数特性の幅と比較して狭く、Dレンジも浅くHi-Fiとは程遠いものです。

書込番号:8461575

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-mさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/25 01:11(1年以上前)

ホールでの録音、再生状態を教えていただきましてありがとうございます。とても参考になります。
思い切って昨日購入致しました。
早速、室内ピアノレッスン時に使用してみました。
リニアPCMの48kHzの録音モードで、リミッターオンにして録音したところ、倍音まで拾えていて大変感動しました。
レッスンの為の使用としては想像以上に役立ち、嬉しいです。正直そこまでの期待はしていなかったものですから。
ホールでの使用時にはぱーぷるたうんさんのお話を参考にして対策したいと思います。
今回は初めての使用でしたので取りあえずノイズキャンセラーのイヤホンで聴きましたが、これからパソコンでも聴いてみますね。取りあえずのイヤホンでも倍音が聴き取れましたので、期待が膨らみます。
良い商品を買う事が出来て嬉しいです。


書込番号:8548260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LS-10」のクチコミ掲示板に
LS-10を新規書き込みLS-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LS-10
オリンパス

LS-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 7日

LS-10をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング