ボイストレック DS-61 のクチコミ掲示板

2008年10月中旬 発売

ボイストレック DS-61

UPHONY MOBILEを備えたICレコーダー(2GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:2GB 最大録音時間:528.16時間 電池持続時間(再生):28時間 電池持続時間(スピーカー再生):20時間 電池持続時間(イヤホン再生):28時間 ボイストレック DS-61のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ボイストレック DS-61の価格比較
  • ボイストレック DS-61のスペック・仕様
  • ボイストレック DS-61のレビュー
  • ボイストレック DS-61のクチコミ
  • ボイストレック DS-61の画像・動画
  • ボイストレック DS-61のピックアップリスト
  • ボイストレック DS-61のオークション

ボイストレック DS-61オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月中旬

  • ボイストレック DS-61の価格比較
  • ボイストレック DS-61のスペック・仕様
  • ボイストレック DS-61のレビュー
  • ボイストレック DS-61のクチコミ
  • ボイストレック DS-61の画像・動画
  • ボイストレック DS-61のピックアップリスト
  • ボイストレック DS-61のオークション

ボイストレック DS-61 のクチコミ掲示板

(12件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイストレック DS-61」のクチコミ掲示板に
ボイストレック DS-61を新規書き込みボイストレック DS-61をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-61

クチコミ投稿数:448件

専用ケースに入れたまま、電源オンできないですね?
電源ボタンが隠されてしまいますが。他のボタンで電源オンできないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10667435

ナイスクチコミ!0


返信する
synthogyさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/25 20:00(1年以上前)

今日DS-71が届きました。本革ケースが付属していました。なかなかギチギチで収めにくかったのですが、収めたままで電源スイッチさわれます。このシリーズはサイズの相違がないので。別売りオプションで本革ケースを買われたらいかがでしょうか。

書込番号:11676874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-61

クチコミ投稿数:80件

単純に、@マイク特性によるもの A当機のPCM規格上のもの Bアナログ部分の性能のスペック
なのでしょうか。

ハイエンド機で40HZ止まりですね。

他社同等品もいたようなものですが・・・

書込番号:10028198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/22 16:35(1年以上前)

これはマイクの特性によると考えられます。
マイクの薄幕は空気の振動に合わせて動くことで電気信号として取り出すことができますが低音では振幅が大きくなること、背後の空気圧を逃すことが必要になるために大きさで低音の限界が決まってしまいます。
ハンドマイク程度の大きさで20HZからの特性となりますからICレコーダ内臓の小型マイクでは40HZが限界でしょう。

書込番号:10034223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/23 01:01(1年以上前)

DS-61の仕様に載っている周波数特性はライン入力時のもので、
マイクやマイクアンプの特性は関係ありません。
実際には、単一指向性マイクの特性を加味すると
低域はそれよりかなり厳しいものと思われます。
小型単一指向性マイクは低域が出難いので。

ローカットフィルタが原因でないなら、スペックとしての保証値を
記載しているものと思われます。

他社の製品になりますが、スペック上は60Hzでも、それ以下が録音できる
ものもあります。下克上状態にならないための商品対置上の理由かも
しれません。

なお、ライン入力時に50Hz以下を記録すること自体は
技術的には極めてたやすいことです(PCM・MP3問わず)。

書込番号:10036670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2009/08/24 09:43(1年以上前)

み-てつおじ様 usameriさま

ご丁寧にありがとうございます。

御両名に見解の相違がおありのようですが、とても興味深く思いました。
今度ライブハウスで録音する機会があるので、コンデンサマイクと付属マイクを
使い分けた結果をご報告できればと思います。

書込番号:10042433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

何ゆえ録音にmp3形式はないのか?

2009/08/20 15:02(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-61

クチコミ投稿数:80件

当機種をすでに注文したものですが、何ゆえmp3は再生のみで録音機能がないのでしょうか。

オリンパスではハイエンド機種のみmp3録音があるようですが、やはり差別化が理由か?

ファームアップでPCM録音が可能になりましたから、WAV⇒mp3にエンコすればよい
のでしょうが、直接mp3録音できればそのほうが音が良さそうだし・・・

だったらSANYO製にすれば・・・という意見もありそうですが、「モノ」としてみると
DSのほうが魅力的なので痛し/痒しでした。


書込番号:10024507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/20 15:25(1年以上前)

fukuchang2940さん、こんにちは。

理由は判りませんが、1点だけ。

>直接mp3録音できればそのほうが音が良さそうだし・・・

そうとは限りません。
リアルタイム処理になりますから、制限時間内に処理する必要が出てきます。
また、一旦は非圧縮形態のデジタル信号に変換しないと処理できませんから、結局は「音波→PCM→MP3」の構図になります。

MP3エンコーダーを良質な物にすれば、取り敢えずある程度の音質は確保できるかと思います。

書込番号:10024573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2009/08/20 15:40(1年以上前)

プレク大好き!! さんへ

早速のご回答ありがとうございます。

そういう理屈だったんですね。

この商品ファームアップしないと録音レベルの調整すらできない「メモ帳代わり」
的な商品だったのに、ファームアップで「本質的に」製品コンセプトが変わってしまいますね。

とにかくおかげさまでいい買い物をした気になりました。

lameでエンコードするようにします。

重ね重ねありがとうございました。

書込番号:10024607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDに焼いてCDプレィヤーで...

2009/07/22 20:25(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-61

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

CDに焼いて聞きたいのですがどのようにすればよいか解りません、編集の仕方も失敗ばかりで思うように出来ません。

無音の処を消そうとすると、必要なところまで消えてしまいます。
どなたか優しく教えて下さい。

書込番号:9892342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2009/05/06 16:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-61

スレ主 FC.Yossyさん
クチコミ投稿数:18件

今、オリンパス V-51を使っています。会議を主に使用中です。
どなたかお聞きしたいのですが、現在使っている物が
 ・机の音
 ・紙のめくる音
など、拾ってしまい聞き取りにくいところがあります。また、声がやや小さくなると聞きとりにくい感じです。

そこでDS-61の購入を検討しています。
ノイズ等(机の音、紙のめくる音)いかがでしょうか。
ソニー ICD-SX800 と サンヨー DIPLY ICR-PS503RM 比較するとどうでしょうか。

どなたかわかる範囲でお願いします。

書込番号:9501790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SANYOの製品と比較すると

2009/01/15 22:24(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-61

クチコミ投稿数:4件

DS−61とSANYOの製品(ICR-PS380RM等)はどちらがすぐれているのでしょうか?

書込番号:8940409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボイストレック DS-61」のクチコミ掲示板に
ボイストレック DS-61を新規書き込みボイストレック DS-61をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ボイストレック DS-61
オリンパス

ボイストレック DS-61

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月中旬

ボイストレック DS-61をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング