このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年11月29日 00:13 | |
| 1 | 3 | 2007年10月15日 15:08 | |
| 2 | 3 | 2007年9月3日 23:59 | |
| 0 | 8 | 2007年7月18日 02:13 | |
| 2 | 3 | 2007年8月8日 02:25 | |
| 0 | 1 | 2007年4月23日 08:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > KORG > MR-1
SACDデータを抽出できる手段お持ちならのならおもしろいと思いますが、
音質を考えての事でしょうから、そうなると、出来たとしてもMR-1000を
お勧めします。
書込番号:7043340
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > KORG > MR-1
現在DATウォークマンを使っています。
使用目的は、本の朗読を録音、セミナー音声を録音したものを、CDに変換して顧客等に配布しています。
DATの音質は高品質なのですが、業者さんにいちいち変換を依頼しなくてはいけないのが難点でした。
このたび、MR-1の品質が良いとのことを伺ったのですが、家電点の店員さんいわく、
「音質はDATほどでないが、音楽をやってる人も買っているから問題ないのでは」との
ことでした。
DATとの比較ではどうでしょうか?
また、音質について教えていただければありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点
DATの変換は、USBでつながるデジタル音声インターフェースが1万円以下で色々でていますので、これでPCに取り込み、ベクターなどにある高機能なフリーソフトで簡単にレベル調整、編集等ができます。
ただ、外部HDDとして認識してくれるMR-1に比べれば、それでも取込は時間もかかりやっかいです。
取り込んだあとはMR-1もフリーソフト等で加工が必要です。
さて、音質ですが、一長一短です。個人的意見としては、MR-1の音質は、MR-1000と比べかなりチープな印象で、DATと比べても、1ビット録音のポテンシャルをしっかり感じさせてくれながらも、負けていると思います。
どちらにしろ朗読や音声で問題になる事は無いと思います。音質上、外部AC電源ではなく、外部電池でのご使用をお勧めします。
所で、マイクは重要です。
MR1は使い勝手はDATよりいいと思いますが、業者に出すなら逆かも知れません。どちらにしろ、ちょっと頑張ればすぐできますから、フリーソフトで十分ですから、PC上でご自分で編集なさった方が良い物ができると思います。
CDRも、自分で低速で焼きましょう。非常に安いSWメディアシルバーレーベルを、外置きのライターで4倍速焼きを勧めします。今や5000円程で売っている内蔵DVDライターを980円のUSBインターフェースでPCに繋げばOKです。業者物よりずっと高音質に仕上がります。
書込番号:6859728
1点
はじめまして。
DAT仲間が居られるとは・・・思ってもみませんでした(笑)
私は現在DATはDENON DTR-80PL デジタルソリッドディスク機はRoland R-1(廃盤)使ってます。主にバイクや車のレースの音や野外の音の録音です。マイクは基本ガンマイクです。
DATでもMR-1のようなHDD録音機でもRoland R-09のようなソリッドディスク録音機でも録音するモードでかわるのですが、データ上は
ほとんどの市販ポータブルDATであればこれらの最高音質=、MR-1の44.1/48kHz@16/24bitモード(WAV)、R-09で最高音質録音(WAV)同等かそれ以下となります。
今使ってる上記のもので比べても私が聞く分には大差感じません。ちょっとダイナミックレンジ(迫力)が足りなく感じるときもありますが、教えてGEEさんの使用方法では関係ないでしょう。
どちらかというとMR-1やR-09でDAT同等以上の音質求める場合、マイクの性能に左右される可能性が大きいような気がします。
マイク替えると全く音が変わりますので。
編集しなくてそのまま個人でCD化するのであれば192分あればいいので、ちょっと図体でかくなりますが、
http://www.roland.co.jp/products/jp/CD-2/index.html
のような一体型便利機もあります。(別途2GBのコンパクトフラッシュ必要、ロケーションによってはマイク必要)
ご参考までに。
書込番号:6859781
0点
tamarakoさん G-STATIONさん
ご返事いただき、どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
音質的には大丈夫とのことなので、早速購入しようと思います。
使用中のDATウォークマンは、デジタル音声インターフェースへ
つなぐときのケーブルが
すでに、生産中止で手に入らないようです。
ご親切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:6870070
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > KORG > MR-1
現在、サンヨーのICレコーダーを使用していますが、雑音の多さと聞き取りにくい音声に不満がありました。そこで音質に定評のあるコルグのMR-1の購入を考えています。20GのHDは魅力ですが、HDそのものの機械音はどの程度なのでしょうか?静かな部屋でささやき音などを録音する場合など、気になる程度なのか、ユーザーの方のご意見をお聴かせください。
0点
こんにちは。MR-1はたしかに微かな音がしますが、例えば服が擦れる音などに十分隠れるレベルで、録音対象がささやき声でも、実用上問題になることはないと思います。以下は「作品としての録音」を意図してのお話。マイクと本体をなるべく離すことと、本体を何かバッグ等に入れること、なんてどうでしょうか。野外では、静かな田んぼの中でも手に持ったMR-1のHDD音が聞こえたことはないです。一方室内は桁外れに静かなので、HDD音は耳につきます。家の電気機器や蛍光灯も全〜部消してやってみました。個人差もあるでしょうけれど私の場合、本体と耳の距離が80cmだとHDD音は明確に聞こえます。160cmでほぼ識別の限界、270cm離れたら絶対に分からないです。厚手の布のカメラバッグに入れた場合、30cmの距離では明確に聞こえます。80cmでほぼ識別の限界でした。なおHDDだからでしょうか、本体はけっこう熱を持つので放熱に要注意かもしれないです。部屋に人がもう一人いればHDD音はもっと聞こえにくくなるでしょうね。加えてこれまでの録音では「耳に聞こえるけど録音結果に入ってない」音の方が、その反対の音よりずっと多かったです。以上のことから、1.マイクと本体を十分離す、2.それで不十分なら本体を何かバッグ等に入れてHDD音を消す(放熱に注意)、これで作品としての録音もOKな気がします。サンヨーのICレコーダは私は知らないですが、MR-1の音質を考えると、カメラバッグに入れるくらいの手間はかかっても、お勧めではないでしょうか(^-^)/
書込番号:6708431
1点
natsucanさん、丁寧に検証までしていただいて有り難うございます。非常によくわかりました。たぶん私の使用においては、natsucanさんの書き込みにより問題がなさそうなので購入しようと思っています。なんといっても20Gの大容量の魅力に惹かれます。有り難うございました。
書込番号:6712939
0点
つむりんさん、こんばんは。レスありがとうございます。はい、HDDが20GBというのは本当に魅力大。6万円弱とはいえ、SDメモリ等を買う必要がないから割安かもしれないですね。私も使い始めて3ヶ月目ですが、早くも録音ファイルの保存場所に困ってるほどです。mp3を主体に使えばきっと覚えてられないくらいたくさん保存できるでしょうね^-^/
書込番号:6713580
1点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > KORG > MR-1
こんにちは。
MR-1は、相当音がいいようですね。購入を検討しているのですが、微小音録音時のノイズはあるでしょうか?たとえば、ささやき声ぐらいの音量を、少し(1−2m)離れたところから録音して、再生音にノイズは入るでしょうか?
すでに試された方、どうぞお教えください。よろしくお願いいたします。
0点
問題になるレベルには無いと思いますが、この手の話しはどこまで気にななさるかによるので、比較として申し上げると、MR1000の方が少ない事は事実です。
書込番号:6537672
0点
ありがとうございます。問題になるレベルではないが、まったくないわけではないということですね。
書込番号:6537736
0点
あれ? 何か行き違いがあるかも知れません。
もしかして、チリチリとか、ブーーとか、ガリガリとか、異音とか、そういう種類のノイズの事ですか?
それでしたら当然どちらも皆無ですよ。
用途は何ですか? 全くないという機械などはありませんよ。
書込番号:6541399
0点
マイク選びに気を使った方がよさげですね。
音を録るのですから、いいマイクを選ぶ事は何よりも大切なことでしょう。
書込番号:6541487
0点
tamarakoさん、絶対少年さん、ありがとうございます。
用途は、仕事での議事録作成です。
こんな高価なものを、とお考えかもしれませんが、
一度音のリアルさを知ると、元に戻れません。
やはり声の小さな人やささやき声はなかなか聞き取りにくく、議事録作成に苦労しています。
私が言っているノイズは、テープヒスのようなノイズです。
昔のテープレコーダーは「サー」という感じでした。
ICレコーダーでは、「ゴー」という音に聞こえます。
この音は、じゃまですし、気になりだすと、どうしても嫌に感じてしまうものです。
デジタルが登場して四半世紀になります。
もう、完全ノイズレスを、達成してほしいものです。
そういえば、PCM-D1の生録音を公開しているサイトで、その音を聴きました。
結構な「ゴー」というノイズが入っていることに驚きました。
20万円のレコーダーでもこれだから、まだまだしょうがないのかな、ともあきらめる気持ちもあるのですが。。。
書込番号:6544113
0点
ああ、それじゃあ、全く問題なしです。
ただ、付属マイクはオマケ品ですから、もう少し高感度の物が良いかも知れません。どういうシチュエーションかによりますが、バウンダリーマイクなんかが明瞭に録れるかも知れません。オーディテクニカの安い物でも会議では付属品より適している気がします。後から検討すれば良いでしょう。
それと、私は録音モードはマニュアルしかつかった事ありませんが、オートモードをうまく活用してダイナミックレンジを圧縮すれば、小さい声の人も聞き取り安くなるはずです。
書込番号:6544184
0点
言い忘れましたが、−PCM-D1の生録で結構な「ゴー」雑音− は、空調ノイズとかがきちんと録れているからではありませんか? あえて音楽を崩したくなくて低域カットしたり、マイクに風防つけない場合もあります。デジタルノイズとは関係ないと思われます。
所で、ノイズ感がないと言うのであれば、MDの方がありません。理由は省きます。
色々誤解があるようなので一度整理なさるとよいかと思います。
もしかするとMDの方がお気きに召すなんて事もあり得ます。
書込番号:6544212
0点
tamarakoさま
ご返信ありがとうございます。
問題なしとのこと、了解しました。ちょっと安心です。
やはりバウンダリーマイクですかね。
その生録は、屋外でのサッカーの練習風景などもあり、
録音シーンに関係なく、「ゴー」音が入っていたので、
レコーダー固有の音かと。
音質はリアルでした。それには文句ありません。
決してソニーもPCM-D1もけなすつもりではありません。
ソニーの録音できるMDの音質は非常に良いと聞いたことがあります。
MZ-RH1でしょうか?
それがMR-1よりもノイズ感が少ないということでしょうか。
それはそれは。。。
書込番号:6548166
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > KORG > MR-1
録音のためにMR-1を購入しました。
皆さんもおっしゃるとおり、なんといっても音質が素晴らしいですね!これにはびっくりしました。特別なことをすることなく、ただ録音しているだけで楽しい気分になれます^^
記事もあります ↓
http://takeshiueda.livedoor.biz/archives/50837364.html
ところで、私は仕事場で使うだけなので付属のマイクで十分なのですが、もし楽器を録音する場合には、何か別のマイクがあったほうがよいのでしょうか?
(うちの社員が楽器をしているらしく、今度コンサートに足を運ぶつもりです)
1点
良い音で録りたいのならば、やはり良いマイクは必要だと思います。
音楽録音目的であれば付属のマイクでは役不足と感じました。
ただし、左右チャンネルがそれぞれ別々の入力端子になっていますので、それに対応する機種を選ぶか変換用のコードを用意する必要があります。
実際にそのような変換コードが売られているのを見たことがありませんので、自作が必要かもしれません。
書込番号:6481042
0点
マイクはオーディオテクニカのAT822はミニジャックの左右独立ですのでそのまま使用できます。音質も付属のマイクとは明らかにワンランク違うと思います。
書込番号:6620171
1点
マイクはオーディオテクニカのAT822はミニジャックの左右独立ですのでそのまま使用できます(ヨドバシで24,400円)。音質も付属のマイクとは明らかにワンランク違うと思います。
書込番号:6620183
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > KORG > MR-1
返信遅れました。すいません
音良いですね。カルチャーショックです
ご存知だと思いますが 録音前のレベル合わせは慎重に
レベルメーターの95%位にするのが良いです
ALC には頼らない方が良いですね
電池の持ちですが。1時間以上の連続使用では
純正で無くても有ったほうが良いです
でも純製(OEM)はデザイン良いし値段それほど高く無いし
純正出る前 外メーカーの物購入しました
純正見てしまったと思いました
MIC本体と離れているのはある意味よいですね
ノイズ無い所に置けるし。本体持ってレベルメーター見ても
雑音入らないもんね
0点
ここに↓返信で書くべきでしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20774010173/SortID=6205039/
初めて見た私には何のことか分かりませんでした。
機種別に見ている人には問題ないですね。
まだヒデ14さんのスレッド2つしか立ってませんから。
書込番号:6261815
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






