
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月13日 09:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月28日 09:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月13日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月20日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月2日 09:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月2日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > Slim Voice RR-US009


はじめまして。最近RR-us009買ったんですが、
やっぱりグレードルがあるのはいいですね。簡単だし。
ところで、これようのケースみたいなものはあるんでしょうか?
パナソニックのHPには無いようなんですが、
ケースに入れてどこかに固定できたらいいなと思いまして。
ボールペンみたいに内ポケットにさして固定したりとかです。
純正品でなくとも何か情報をお持ちの方お願いします。
0点


2005/03/13 09:29(1年以上前)
はじめまして。購入を検討しているんですが、付属ソフトで音声を文字に起こしてくれるソフトがあると聞いたんですが、そのソフトの認識の正確性はどれくらいでしょうか?
お使いの方がいたら感想、正確性等教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4064066
0点





ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > Slim Voice RR-US009


至急教えていただきたいのでお願いします。
TVの外部出力(音声)から音声を録音する方法はないでしょうか?
あればどういう付属品(品番)を買えばいいのでしょうか?
ヘッドホン主力からとる方法(および別売品の品番)はPanasonicのHPにも出ていますが、TVの外部出力(音声)から音声を録りたいのです。
目的は、ビデオ講座で学習しているのですが通常ヘッドホン出力は自分が学習する際に使用しているのでふさがっています。同時に音声を録音するにはTVの外部出力(音声)しか空いていません。
よろしくお願いします。
0点

SlimVoiceにはミニプラグのモノラルMIC端子しかありませんね。
ここにTVの外部出力(どんな端子か言及されていませんので一般的なRCA端子(赤・白のピンプラグをさすタイプ)として話を進めます)からの出力を入れるには抵抗入オーディオケーブルを用意するのが一番安上がりだと思います。
Panaならこんなのですが、別にメーカーは問いません。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CA58A
書込番号:3622675
0点



2004/12/12 21:50(1年以上前)
せっかくご回答いただいたのに説明不足で申し訳ありません。
TVの外部出力はモノラルの場合です。
この場合は、両端がモノラルーモノラル端子のコードでだいじょうぶなのでしょうか?
試しに、私の家のTV(ただし、外部音声出力(モノラル)が付いていない)で録音してみました。
TVのヘッドホン出力とSlimVoiceを両端がモノラルーモノラル端子のコードで接続し録音してみるとちゃんとTVの音声は録音できました。
果たして、外部音声出力(モノラル)の場合は両端がモノラルーモノラル端子のコードで対応可能なのでしょうか?
書込番号:3623486
0点

端子の形状はなんですか?
TVの端子にはLINE-OUT(音声出力)と記述されているのですね?
音声出力端子とMIC端子はインピーダンスが違いますから、端子形状より抵抗入りのケーブルかどうかが重要です。(端子形状は変換アダプタでどうにでもなる)
出力端子がピンプラグ型なら前レスのケーブルで白ピン(この場合赤でもかまいませんが)をTVの端子に繋げばいいです。
TVの端子もミニジャック型なら、ミニジャック―ミニジャックのモノラルケーブルで抵抗入、というのは見たことありませんから、ピンプラグ−ミニジャック変換アダプタ(例:RP-PA64A)
http://panasonic.jp/code/plugadapter.html
のような変換アダプタと前レスの抵抗入りケーブルを組み合わせて使う方が入手しやすいかと思います。
書込番号:3624698
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > Slim Voice RR-US009


セクハラ訴訟のための証拠をとるのにICレコーダーを購入しようと考えています。本当にひどい虐待を受けていてとうとう今年の初めに入院し、今は復帰しましたが、ひどい状態が続いています。
基本的に相手に気づかれないように録音したいので、よく音を拾うものでなるべく小さいものがいいのですが、おすすめのもの教えてください。
パナソニックRR-US009かソニーのSX40がいいでしょうか?
お願いいたします。
0点


2004/08/30 16:05(1年以上前)
うーん
私はUS009を仕事に利用しておりますが ハイクオリティモードでも
4時間強録音でき また簡単にパソコンに接続可能であり さらに
パソコンでWInのメディアプレーヤー対応ファイルにも変換できるので
保存性と 再生するコンピューターの汎用性といった意味では
便利です。またバッテリィも録音再生を一日軽くもっております。
さらに、小型マイクも添付されているので 見つかりにくい
録音が可能だとおもいますよ
書込番号:3203214
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > Slim Voice RR-US009


下記の動作に関して、何かご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたくお願いします。
昨日、コ○マにて購入直後、フォルダAにフル録音(HQ,4時間28分+)
し、VoiceEditor_3にてUSB転送を行うと、1秒以内に50%転送完了しますが、その後フリーズ状態です。
キャンセルは可能なので、複数回実行(PC、IC_Recorder 再立上げ含む)
しましたが結果は同じです。 (PCは2台試しました OS=win2Kです)
更にWAVE形式に変換も試しましたが、こちらは3%から進みません。
仕方が無いのでテストの意味で、この録音を消去、10秒程度の録音を
行った後、転送操作を行うと、問題なく完了しました。
当方、ずーっと流して録音しておいて、後から編集という目的で購入した
ものですから、フル録音−−>転送が不能であれば本機の使用を諦めなければなりません。 宜しくお願いします。
0点



2004/05/25 01:07(1年以上前)
自己レスです。その後 問題なく転送出来ています。
恐らくは初回の動作に限った事だったと思われます。
書込番号:2846710
0点


2004/06/02 09:26(1年以上前)
フル録音ではないですが
私も30分〜1時間の語学教室等での録音をしております。
私の場合も、最初テストで数秒とか数分録音した
分にはさっと転送できましたが、
20分以上ぐらいになると転送にはやはり時間がかかるみたいです。
同じように50%までは一秒かからないくらいまで
インジケータがビューンといくのですが
その後は数分かかります。
ましてフル録音のばあい
数分以上はかかるのでは?
ひょっとして私のも調子わるいのですかねえ?
1ヶ月前に買ったばかりなんですけど・・
書込番号:2875698
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > Slim Voice RR-US009


質問です。学校の講義の復習用ツールとして、この機種の購入を検討していますが、早聞き機能はどの程度のものでしょうか。カタログには、3段階再生スピ−ドを調整できるとありましたが、ちゃんと聞き取れるのかどうか知りたいです。購入した方、ぜひお願いします。
0点


2004/06/02 09:31(1年以上前)
早聞きはPC転送後有効で、本体のみでは出来ないとおもいます
遅い。標準。やや早。早。超早
ぐらいで聞けますが、超早は早送り?ぐらいのスピード、
遅いときは発音などゆっくり聞きたいとき便利です。
書込番号:2875714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





