
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年4月6日 13:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月23日 20:44 |
![]() |
0 | 8 | 2005年4月8日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US090


ソニーやサンヨーの製品と見比べて、どれを買おうか迷っています。
ぜひ知っていらっしゃる方に教えていただきたいです。
・充電地について
アルカリ電池単4×2とありますが、ニッケル等の充電池での使用は可能ですか?
・メモリについて
メモリーカード対応の欄に記載がありませんが、USBメモリに保存するように、音以外のデータやファイルを保存することは出来ますか?
また、ソニーやサンヨーと比べての使いよさ等も教えてもらえるとうれしいです。
0点

nococo さん こんにちは、
「アルカリ電池単4×2とありますが、ニッケル等の充電池での使用は可能ですか?」
についてですが、下記のページから先に進むと取扱説明書が、ダウンロードできます。(PDF)
http://panasonic.jp/support/audio/manual/index.html
取扱説明書に次のようにかいてあります。
「充電式電池をお使いのときには、
Panasonicの充電式電池をおすす
めします。(乾電池よりも電池持続
時間は短くなります。)」
以上参考までに、
書込番号:4102109
0点

nococo さん こんばんは上記に追記致します。
私は、RR-US090ではなくRR-US050を買って使い始めたばかりですが、使用感など書かせていただきます。
PCへの転送は、添付のVoice Editingでおこないます。接続してもマイコンピュータには表示されません。ですから、ご質問の「USBメモリに保存するように」という使い方はできないと思います。(試しにエクスプローラでPCの保存フォルダ内に新規フォルダやテキストファイルを作成してみましたがVoice Editing上からは見ることができませんでした。)
Voice Editingで保存先フォルダ名やファイル名を変更できますが、実際のフォルダ名やファイル名は変更されないようです。あくまで推測ですが変更した名前は、各フォルダ内に自動的に作成されているファイルに保存されているようです。
Voice Editingの初回起動時に保存先フォルダを作成するドライブを選択する必要がありますが、後で変更できないようなので、注意した方がいいかもしれません。(変更方法が有るのでしたらどなたか教えて頂きたいですよろしくお願いします。私は、インストールし直して変更しました。)
また、保存先フォルダ内にフォルダは作成できないようです。(作成方有りましたらどなたか教えていただけるとうれしいです)
Voice Editingの操作は、そんなに難しくないとおもいます。本体の操作も、簡単だと思います。私のような携帯電話を使いこなせないおじさんでも、すぐに使用できていますから。
音質は、まだあまり使用しておりませんが、音声を録音して聞くのには私は十分だと思います。
下記にかかれているかたがおられますが、私もボイスレコーダーであって音楽用ではないと割り切って使っています。
あまり高音質でファイルサイズが大きくなるとPCに保存するにしても講義や打ち合わせなどを毎日保存するにはそれなりのHDDの容量が必要だからです。
私は購入して満足しています。
書込番号:4106919
0点

個人的には、本機でニッケル水素電池を使用しています。
パナソニックのメタハイシリーズです。
書込番号:4117216
0点

充電器には、パナのK−KJP5SCという機種を
使ってるんですが、単3と単4の両方の充電が出来るところが
気に入ってます。
■K−KJP5SC
・海外でも使える(AC100〜240V対応)
・単3電池なら4本、単4電池なら2本が充電できる
・メタハイ2400シリーズ対応
ちなみにUS090は、単4電池を2本です。
書込番号:4117231
0点

Voice Editingのアップデートファイルが公開されています。
(Edition別になっていますので、間違えないように注意)
ttp://panasonic.jp/support/software/voice_editing/download/index.html
または、ヘルプのアップデート機能でアップデートを
書込番号:4146037
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US090



使用感、音質、機能性のどれをとっても、マイクロ・テレコの2倍録音モードを凌ぎます。
ただ、USB&マイクジャック&DCinの保護カバーが華奢なため、2,30回開閉したら外れてしまう可能性があります。
もし、関係者がご覧になっておりましたら、弾性ゴムなどに変更するKITを作製して頂けます事を願います。
書込番号:4110346
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US090
音声認識/音声合成ソフト付きICレコーダの登場ですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0117/pana.htm
ステレオ録音のICレコーダーが欲しかったので、
早速買いにいこうと思います。スリムなのが良いと思います。
ところで、音質が気になります。実際どうでしょうか?
あと、量販店での安値情報などありましたらお願いします。
0点


2005/02/28 02:41(1年以上前)
私もこのHP見て早速注文しました。在庫ありで送料が安いところにメールしたところ日曜日の夜にも関わらず返事がきまして、なんとここに提示しているより安い価格でしかも送料込みで23700円でした。届くのが楽しみです。お店は一応あげときますね。http://seiwa-d.com/pf-ic.htm。早く、ここの掲示板が情報交換でいっぱいになることを期待しております。
書込番号:3998645
0点


2005/03/01 20:40(1年以上前)
お使いになられた方に質問があります。
これの「音声認識」というのはどのくらい使い物になるのでしょうか。
仕事で人と話して、それをいちいちテープ起こししておりまして、
もしこのソフトが他人の声でもちゃんとテキスト化してくれるなら
買いたいです。
メーカーのHPには「自分の声だけ」みたいなことがあるんですが……。
書込番号:4005946
0点


2005/03/05 23:25(1年以上前)
RR-US050を使ってますが、音声認識は登録した声以外はテキスト化してくれません・・・自分の声も今のところ8割弱といったところでしょうか。
テキスト化するなら「はっきり」「ゆっくり」で発語しないとダメです。
仕事中に慌てて言ってもけっこう手直しが必要です。もっと学習させればいいんでしょうけど・・・ご参考までに!
書込番号:4026426
0点


2005/03/06 20:54(1年以上前)
音域が狭いようですが音質的にいかがでしょうか?
書込番号:4031268
0点


2005/03/11 09:12(1年以上前)
ライターの仕事をやっていますがもう何年も前から「こんなアイテムがあったらいいな」と思っていました。で、発売の広告を見て小躍りしていたのですが、やはり実用的ではないですかねぇ。嗚呼、テープ起しの煩わしさから解放される日は永遠にやってこないのだろうか・・・。使用感など、できればどしどし書き込んでいただきたいです。
書込番号:4053518
0点


2005/03/12 03:19(1年以上前)
メモ代わりに、吹き込むには音質的には何の問題もありません。これまでタカタの通信販売で入手した他の製品を使っていましたが雲泥の差です。しかし、大講堂での講演を会議モードを指向モードでとりましたが、雑音も結構ひろっており、あまり音質はよくありませんでした。しかしはっきりと意味はとれます。録音再生がワンタッチでできるので簡便です。学習目的に購入しましたので満足はしています。他の高次機能も時間があるとき試してみたいと思います。
書込番号:4058014
0点

はじめまして。自分も音声認識機能に注目しているんですが・・・・
どれくらい長時間できるのでしょうか
8時間くらい一気に認識⇒変換して保存しておいてくれるものなのでしょうか
どなたかお願いいたします
書込番号:4151673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





