
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年10月17日 17:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月24日 13:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月27日 23:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月24日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月11日 16:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月6日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US090
買おうか迷っています。
語学学習やメモ機能に惹かれているのですが、音楽再生機能も気になるところ。語学学習CDから音楽ファイル作成ができると特長には書いてあるのですが、PC上のMP3データを聞くことはできるのでしょうか?
ICレコーダー機能のメモとして使いつつ、MP3プレーヤーのような音楽機能もついていたら便利だと思っているので。
よろしくお願いします。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US090
今まで会話(インタビューのようなものです)をカセットテープに録音して、それを聞きながら、PCでべたうちしてテキストに落としていました。あまりにも大変なので何かいい方法はないかと探しております。ICレコーダーを使ってなにか出来ないかとWebで探しておりましたが、このRR−US090は音声認識が出来るということで、作業量の短縮が出来ないかと気になっております。私のような使用法の場合、音声認識は実際使えるものなのでしょうか?(どの程度変換してもらえるか?) ちなみにテープですと、何度も巻き戻して再生しての繰り返しです。
0点

今更ですが、音声認識トレーニングが必要なので、残念ながら会話を録音したものをテキスト変換することはできません。
テキスト変換のためだけに話すのであれば、7割程度認識してくれています。しかし、試しに電話で話している自分の声だけを録音してテキスト変換してみました。録音自体はたいへんはっきりしていますし、私の声質もクリアーなのですが、会話調というだけでまったく意味をなさない文字列が並びました。ご参考までに。
書込番号:4383515
0点

水族館のサンタえびさん、
返信ありがとうございます。参考になりました。そうですかあ。そうだったんですねえ。。。
目的がテキスト変換のみだったので非常に無念です。もうちょっと調べてから購入すべきでした。
私も音声登録をしてからやってみたのですが、全く意味不明な文字が並ぶだけでした。。。これは設定などが根本的に違っているに違いないと思っていたのですが。。。
とにもかくにも、ありがとうございました。
書込番号:4452209
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US090
このレコーダーを使って語学学習をしようと考えております。そこで質問なのですが、CDからPCを介してレコーダーに転送する時のファイル形式(mp3とかwma)は何になるのでしょうか?
あと、もう一つ。
レコーダーで録音した音声をレコーダーで聞く際に早聞きや遅聞きができるみたいですが、上に書きましたようにCDの音声をレコーダーに転送した時、レコーダーでその音声を早聞きしたり遅聞きしたりすることはできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点





ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US090
RR-US090に添付されている「Voice Editing」で、テキスト文章をICレコーダーで再生して聞く等して利用しておりますが、G.726形式にエンコードしたファイルをminiSDカードに移して、携帯端末(FOMA SH900i)で再生したいのですが、どうもうまく出来ません。PRIVATE⇒SHARP⇒VOICEのフォルダにG.726形式にエンコしたファイルを入れても再生不可でした。同方法を実際に試されて成功された方などいらっしゃいますでしょうか。
何卒、ご教示賜りたくお願い申し上げます。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US090
悩んだ挙句、漸く購入いたしましたので御報告致します。
学生に戻ったので、授業録音用に購入いたしました。
マイク感度と録音時間が心配だったのですが、
マイク感度も良好で、モード切替によりかなり使用はOKです!
録音時間ですが、1日10時間程度のステレオが可能なので問題なく使用しております。合わせて充電電池で使用していますので、電池の問題も解決でした。
Panasonicさんに決めたのは、PCへの取り込みソフトの同封が決めてでした。そのソフトの方も使い勝手はお勧めです^^
PCへの取り込み、加工、保存、CDへの書き込み等が1つの画面で出来ますのでお勧めです。ただ、フォルダの数が制限されてしまうのが今の問題点です。
以上、報告終わります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





