
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年4月17日 16:39 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月27日 15:32 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月26日 21:51 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月1日 10:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月4日 14:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US470
3ヶ月ほど前に買って、メモ代わりによく使用しておりますが、最初から困ったことに録音したいときに限ってよく暴走して無反応になっています。電源OFFが出来ないので電池をはずしてまた入れるという操作をすると復帰します。外で携帯にかかってきた内容をメモしたいと言うのがほとんどの場合ですのでとても困ります。サポートに電話してもぜんぜんらちがあかないので、先日ついにSANYOのICR-B181Mに買い換えました。ステレオ機能は要らないのですがたまたまこの機種を安売りしていたので買ったのですがとても満足しております。Panasonicなので信頼して買ったのですが残念です。
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US470
会議やセミナーなどを録音して、PCで再生しています。
ノイズがひどいのですが、マイクを使用するとノイズは軽減されますでしょうか?
パナソニック RP-VC151-S [モノラルマイクロホン]の購入を考えています。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US470
今回、この機種の購入を考えています。
他のレコーダーには音声認識ソフトは付属されていないと思いますので、
非常に興味を持っています。
ただ、更に認識の制度を上げるとしたら、ソフトとレコーダーの相性はあるのでしょうか。
また、お勧めのソフトがありましたら教えて頂けないでしょうか。
使用場面は、数人〜10人くらいの座談会の記録がメインになります。
宜しくお願いします。
0点

>使用場面は、数人〜10人くらいの座談会の記録がメインになります。
基本的に音声認識ソフトは1人が講演をするという感じのシーンじゃないと使えないです。
しかも、ソフトによってはその人の発声のチェックをしたりといった作業があるものもあります。
特に数人がしゃべりあうというシーンではあまり使えないというのが当方が以前検討した上で出た結論でした。
書込番号:6800099
1点

is430さん
アドバイス有難うございます。
ご指摘のとおり、複数の会話を認識させる事には無理がありますよね、
浅はかな考えでした。
第一候補は変わらないのですが、他の機種も検討してみます。
書込番号:6802426
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US470
録音した声をPCでテキスト化出来る事に大変興味を持っていますが、どの程度の変換精度が有るのかが不安です。何方か詳しい体験を教えてください。
使用に十分耐えるのであれば、購入したいと考えています。
0点

音声認識が画期的に進歩したという話は聞かないので、あまり期待しないほうがよろしいかと、、、
これですな
http://panasonic.jp/support/software/voice_editing/prod/v2/index.html#write
ディクテーションが必要なようです。特定の人の声しか聞き取れません。編集の際は、耳で聞いて自分がしゃべりなおす必要があります。
http://japan.nuance.com/naturallyspeaking/demo/default_flash.asp
ここにパナより精度が良いとのコメントのあるニュアンス製のデモビデオがありますが、とてもはっきりしゃべっているのがわかると思います。指向性マイクを使い、はっきり声を出し、認識しやすい特定のしゃべり方をしたときのみ、そこそこの認識率があるというようなもので、認識率が高いしゃべり方をマスターするためには多少の練習が必要と思われます。
この反応速度だと、わたしならキーで打ったほうが早いです。(^^; (文章推敲とかとても出来そうにないし)
もう一点、ご存知と思いますが議事録にしゃべったままを残すと、さっぱり意味がわからなくなりますし、非常に冗長になります。文章を作り直さなければならないのは同じことです。(つまり二度手間になりかねない)
もし、議事録を素早く楽に作りたいとお考えなら、会議場にPCを持ち込んでその場で議事録を作ってしまうのが効率的です。もちろんそれなりのスピードで打てるように鍛錬は必要だし、周囲の理解がない状況なら、骨子だけにしてあとで抜けてる部分は補わないといけないかもしれません。
それと、理解のない状況での録音だと、聞き取り精度が問題になってきます。オーディオ向きのステレオマイクと録音機で録ったほうが聞き取りが楽だと思います。(明瞭度がまったく違います)
書込番号:6596242
1点

ムアディブさん回答有り難う御座います。ほぼ予想通りの回答内容でした。残念ですが音声のテキスト化は今回は諦めます。たしかに、現在使用しているカーナビの音声入力機能も使用に耐えません。近い将来、画期的なソフトが発表されることを願っています。
書込番号:6597799
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US470
上位モデルの外観に比べて、本品はちょっとチャチな安っぽい
感じがします。
しかし、付属の編集ソフトを考えると超・お買い得だと思います。
他の音声認識ソフトは使ったことがないので、その機能自体の
比較は難しいですが、自分の声の文字起こしに関しては
かなり使えます。
英語他、全部で9ヵ国語への翻訳・読み上げ機能も、語学を
勉強する際に便利で楽しめます。
モノラル録音のみなので、ステレオに比べたら音質は劣ると
思いますが、文字起こし機能が使えるのはいずれにしても
モノラル録音のみなので、この機種はこれで良いのだと思います。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





