このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年2月10日 21:11 | |
| 6 | 0 | 2010年7月3日 22:05 | |
| 1 | 9 | 2009年12月22日 19:32 | |
| 0 | 0 | 2009年11月6日 07:00 | |
| 7 | 3 | 2009年11月8日 22:16 | |
| 1 | 1 | 2009年10月7日 21:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR
こちらのR-09HRと
R-05とどちらを買えばよいか迷っています。
仕様用途は
弦楽器の練習などを主に録音したいと考えております。
ホールなどでリモコンがあるのが
とても良いと思っております。
R-05はコンパクトでWindows7にも対応しているようで
どちらを買えばよいか悩んでおります。
しかしR-05はリモコンが無いようなので
その点でR-09HRに傾いております。
もしこっちがいいよといったメリットなど
ご教授いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
6点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR
機械に疎い初心者です。
音楽家仲間におすすめされたので購入を検討中なのですが、
録音したものに残響をつけて聴くことができると聞きました。
録音した演奏に、残響をつけたままCDに焼くことはできますか?
また、できるとしたらその作業は簡単でしょうか?
どなたか教えて下さい!
0点
リバーブは再生時に付加するエフェクトなので、その効果まで録音される物ではありませんので無理です。
PCに取り込んだ音楽ファイルを、編集ソフトでリバーブさせる方が手早いとは思います。まあR-09HRでリバーブを付けて再生し、それをPCで録音しても良いですが時間が掛かります。
書込番号:10667444
![]()
1点
回答ありがとうございます!
商品同胞の波形編集ソフトでリバーブをつけられるということですよね?
書込番号:10667961
0点
添付のソフトに、その機能は付いてたかな?
私は「SoundEngine」というフリーソフトを使っています。
http://www.cycleof5th.com/download/ (ページ中ほどのSoundEngine Ver4.51)
もっぱら頼まれて、カラオケCD作成くらいにしか使っていませんが、リバーブも幾つかの種類がありますし、自分でパターンを作ることも出来ます。
書込番号:10668174
![]()
0点
補足
このソフトはmp3には対応しないので、使うならWAVで録音することになります。(mp3が編集できるフリーソフトも色々あります)
書込番号:10668224
0点
編集ソフトのご紹介どうもありがとうございます!
よく調べてみたところ、同梱の波形編集ソフト「AUDIO CREATOR LE」の説明ページに、リバース処理ができるとあったので、まずこちらを試して見たいと思います!
迅速な回答大変感謝致します。
書込番号:10668383
0点
>説明ページに、リバース処理ができるとあったので
タイプミスですよね?
リバースとリバーブでは機能が全然違います。
書込番号:10668481
0点
リバーブではなくリバースでした・・・!ありがとうございます!
これで録ったものをリバーブさせて再生し、それを別のICレコーダーで録るのがいいのかな?
ご紹介いただいたフリーソフトも見てみたのですが私には難しいようです。
書込番号:10668943
0点
いきなり凝ったことは難しいと思いますが、曲全体にリバーブを掛ける操作は簡単です。(写真参照)
ソフト最上部のメニュー「空間」をクリックすると、プルダウンの一番下に「リバーヴ」が出ます。カーソルを合わせると3つのシンプルリバーヴがあるので、そのどれかを選びます。
「ライブラリー」の右端▼をクリックするとプリセットされたメニューが出るので、任意の物を選択したら「OK」を押しましょう。右上に進捗バーが出るので、それが振り切って消えたら処理は完了です。シンプルリバーヴの種類でライブラリーのメニューも違うので、「元に戻す」と「やり直し」のボタンを上手く使いながら色々試してみましょう。尚エフェクターの▼を押すと、他のシンプルリバーヴやそれ以外のエフェクターが直接選択できます。
慣れてきたら、リバーヴの設定を細かく手動で行うのも有りだと思います。
書込番号:10669199
0点
ご丁寧に解説ありがとうございます。
曲全体にリバーブかけたいので、なんとかできそうですね!
とても助かりました。
書込番号:10669385
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR
去年一度返品したとここで書き込んだ者です。
結局今年の6月に再購入して調子が良かったので安心して使ってました。
使用回数まだ数回だったある日突然液晶が正常に表示されず・・・。
しかも、録音された音がつぶれていたりなど症状が出て先週保証期間内だったので修理に出しました。
使用状況は屋内ライブの録音で使っていただけで特に何も故意に手を加えたりしませんでした。
で、今日修理報告がありました。
言われたのがなんと水没!!
自分の耳を疑いました。正直びっくりしました。
しかも修理金額がありえない額!(SONYの新製品買えます)
状況は酷く腐食してるとか。
は?って感じですよね。ありえない!と思いこちらの状況など伝えなんとかならないかと聞いたら「そう言われても状態がかなり酷く腐食している。水をこぼしたんじゃないのか。」とこっちが一方的に悪いと言われ呆れました。
でも正直思い当たる事がまったくなく水にさらしたことも高温多湿の環境に置いた事も保管した事もなくて・・・。
一応、返却と言う形にしてもらいましたが納得出来ません。
こう言った状況の方いますか?
言いたかったけど言え無かった一言。修理代をこの会社に払う位ならSONYを買うわ!
1点
腐食しているから水没というのは、余り根拠ないと思いますよ。現に水に濡らした覚えがないのにそういう状況になったのなら、それは湿気が入りやすく、腐食しやすい部品を使っているための設計ミスという可能性もあります。
はっきり言って、音はいいですが、細かい設計レベルはSONYにはるかに及びません。自然に壊れるようにできている部分もありますが、だからといって保証期間を過ぎてしまえば無償で修理したりはしません。
何を持って水没というのかという根拠を提示してもらったらどうでしょうか。
ローランドはサポート窓口も結構適当なこと言ったりします。R-09ではかなりもうけたはずですから、もうちょっとサポートの顧客満足度を上げるべきですよね。サポートもTASCAMには及びません。
やはりサポートが悪いと次から買う気が失せます。
書込番号:10409918
2点
腐食の写真を見せてもらったんですが肝心の基板の腐食の写真が無かったり
腐食してるとされるノイズ防止の為の銅板はただ色がくすんでいるだけで全く腐食らしい腐食が見られず・・・。
恐らくこっちがこんなにも突っ込むとは想定してなかったのだと思いますが証拠があまりにも無さ過ぎで笑えます。
まあ返却されたR-09HRを開けても良いんですが今後わからないので開けてません。
SONYを買いましたがはっきり言って音質はSONYには及ばないと感じました。
同じクオリティーで録っても音の深みが違います。
信者ではありませんが腐ってもSONYはSONYでした。
ローランドのサポートに関しては2流の企業以下だと感じました。もう少し頭を使って対応して頂ければ嬉しかったです。。
書込番号:10420584
2点
192/32さん
お気持ちよくわかります。SONYも持っていますがローランドよりはメカニカルでしっかり出来ているように思います。ローランドは手軽に使えるという点では軽いし、聞くときもリバーブをかけて聞けたりと便利ですが壊れるときは時の運もありSONYなら安心とも言えません。
サポートが良くないというのは困りますね。参考にしておきたいと思います。
書込番号:10444700
2点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR
昨日、ヨドバシカメラ マルチメディア梅田で\34800 ポイント10%で購入しました。
店頭に機能追加のお知らせがありましたが、本体は以前のVer1.6でした。
ローランドのホームページwww.roland.co.jpでVer2.00にバージョンアップ出来ます。
追加機能 セルフタイマー録音 曲の分割と結合 メトロノーム チューナー
これで他社の機能に並びました。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








