このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2008年6月25日 21:09 | |
| 0 | 0 | 2008年6月23日 11:22 | |
| 0 | 3 | 2008年6月19日 00:15 | |
| 2 | 5 | 2008年6月18日 23:32 | |
| 0 | 0 | 2008年5月29日 00:50 | |
| 4 | 5 | 2008年5月23日 00:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR
おもに室内での吹奏楽の合奏録音に使用します。
ノイズが・・・、音質が・・・というご意見が気になり
迷っています。
現在、R-09HR、LS-10、PCM-D50で検討しています。
アドバイスをお願いします。
0点
R-09HRのクチコミなので、他社には辛く、ローランドには甘口で書きます。
LS-10は低域のf特が全然伸びていません。100Hzですでに落ちています。何でだろう?っていうくらい落ちています。ト音記号の音域の楽器ならわかりませんが、ヘ音記号を使う楽器の場合は、サンプル録音を聞く限り、個人的には好きな音ではないです。
PCM-D50はでかい、高価です。
R-09HRのノイズレベルは、すいませんが、知りません。
参考になるかどうかわかりませんが、R-09のノイズレベルについていえば、D50も普通のf特ですが、R-09の低域の周波数特性が信じられないくらいかなり伸びているので、そのせいでノイズレベルが高くなっているのではないかと思います。こういうノイズはソースとなる音源とは相関関係が薄いと考えられ、音質そのものへの影響は少ないと思います。問題なのはSN比だけです。
書込番号:7922973
0点
R-09HRを購入して、1か月半が経ちました。
私も長年、音楽に関わっている中、正直、R-09でのノイズに関する書き込みが多かったので、購入すべきかどうか迷っていましたが、音質には定評があったため、思い切って購入しました。結果、ノイズは全く気になるレベルではありませんでした。何人かの方が書き込みされているように、R-09HRではこの点が大幅に改善されているのだと思います。
音質については、下記を参考にして頂ければと思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080317/dal318.htm
書込番号:7928067
0点
HRはノイズが極端に減って性能も随分よくなってるみたいです。
古いR-09とHRを比較しているサイト見つけて聞いてました。
http://sonicmovement.blog32.fc2.com/blog-entry-37.html
ノイズの軽減は明確で、
マイクのところが変更になって若干LRの広がりが違うみたいです。
HR買おうとおもってます。
書込番号:7932950
1点
内臓マイクでの違いは、わかるほど改善されているみたいですが、
外部マイク使用時でもノイズの違いがわかりますか?
書込番号:7935019
0点
オペレッタ本番公演が6月22日にあり忙しかったため、しばらくこちらには来ておりませんでした。
私の愛機となりましたR-09HRは極めて優秀だと思います。
ノイズは気になりません。以前使っていたR-1とは大きな違いです。
ヘッドホンでの自己再生でもノイズは殆ど気にならないほど低いレベルですが、再生終了後の停止時と電源を切った状態とを比較すると、若干ながら再生時の残留ノイズがあることが判り、要はそのノイズが乗った状態でも全体として再生音のノイズは大したことはありません。
逆にいえば、録音されたデータそのものに含まれるノイズはそれだけ低いと言うことです。本機で録音したデータをもとに作成したCDやDVDオーディオでその優秀性は確認することが出来ました。
内蔵マイクでの録音は音場や音像が中央に寄ったややモノラル的なステレオ録音になりますが、自然な音色で帯域も広く、非常に優秀ですし、外部マイクとしてオーディオテクニカAT822を接続した録音では音場が広がり全体的によりスケールの大きな録音が実現します。どちらの場合でもノイズの問題は生じません。
この価格・サイズで驚くべき能力の録音機だと思います。プロレベルの性能を要求レベルとした場合には色々なご意見が出るのかも知れませんが。
書込番号:7989142
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR
自録音のものを仮に数曲リバーブをかけて聞く場合、リバーブが1曲にしか効かず引き続き2曲目になると解除されるので、再度リバーブボタンを押さなければなりません。これは非常に不便です。
前モデルR-09は一度リバーブに設定しておくと電源を切らない限りその状態を保っていましたが、HRの方は仕様変更になったのでしょうか?それともわたしのだけが そうなのでしょうかどなたかお教え下さい。
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR
購入して10日ほどになりますが、ディスプレイにほこりがたまります。
皆様のものはいかがでしょう。
とりあえず、ボディのサイドネジ6本を外して、電池挿入部のネジを外すと
開けられます。
更に、バッテリー端子のネジ4本を外し本体下部のシルバーのネジを緩めると、
ようやくホコリ混入防止用のパッキンがあります。
そこをシュポシュポでホコリの除去が出来ました。
あと、組み立ての時に、各ボリュームを確認してボディにはめ込み、裏面のスイッチボタン
USBカバーを取り付けて組み立てました。(あくまで自己責任になります)
お持ちの方は、ディスプレイのホコリは大丈夫でしょうか?
塗装のムラはありません。
0点
後日談です。
ローランドさんの対応は非常に丁寧で、頭が下がります。
昨日交換して頂きました。
でも、まだホコリが入ってしまいました。(やはり、ワックス付きのウエスでは無理かも)
あと、気になるのは、別売りケースに収納する時にパネルに擦り傷が入ります。
何らかの対策は必要のようです。
書込番号:7839721
0点
ホコリの混入が予想されます。
メーカーで交換して貰う事をお奨めします。
それより、オプションの OP-R09HR-C のケースに入れる時にディスプレイにキズが・・・
あまり神経質にならず、道具感覚で使用していれば、気にならなくなりました。
これにオーレックスのアドレスユニット付けるとどうなるかノイズも減りダイナミックレンジも
上がるのかなぁ?と思いながら、マイクのノイズに悩まされています^^;
書込番号:7959050
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR
録音中(16bit/48Mhz)の一時停止操作で何度か電源が勝手に落ちました。使用時のバッテリーはパナソニックのオキシライド単3(新品電池入れてからで15分ぐらい使っていた程度での症状発見ですからバッテリー寿命は考えにくいと思います)。録音を初めて30秒ぐらいでポーズをかけると、そのまま電源が切れてしまいポーズ状態になりません。同じような症状の出た方はいらっしゃいませんか?操作ボタンの接触が影響してるのでしょうか?前機種のR-09に較べて作りの雑さが気になる感じだったので…。SDカード入れる部分もかなり引っかかりがありますし…。
0点
それはメーカーに問い合わせてみることをお勧めします。ただ、5月16日付でシステム・プログラムVer.1.04が公開されたので、もしかするとアップデートすると解決するのかもしれません。
書込番号:7826583
1点
そこらのおじさんさん、返信いただきありがとうございます。どうやら接触不良の可能性が高いようです。初期不良ということで新品交換してもらいました。早速いろいろ試してみましたが、交換前機と同様の症状は出てきていません。ひと安心というところですが、交換してもらった新品は電池蓋がかなりがたつきます。どうも、個体に一貫した生産管理がされていないことを疑ってしまいます。昨今は中国生産品もかなりレベルアップしてきていると思うのですが。アップデート情報ありがとうございます。さっそくバージョン上げてみました。
書込番号:7826699
0点
おねおのね様の不具合は新品交換により解決したようで何よりですが、電池蓋の件は残念ですね。
私のR-09HRでは、不具合という訳では無いのかもしれませんが、「もう練習開始だあ〜」ということで大慌てで電源を入れて、電源が入って操作可能な状態の表示を見るや否や録音ボタンを押し、録音待機状態を確認してすぐにもう一度録音ボタンを押す、という緊急発進での録音をさせると、最初一旦は録音開始の状態(録音状態を表す赤い光がつきっぱなし)になるのですが、直ぐに止まってしまう現象があります。同じ現象が3度かそれ以上、すでにありました。
少し余裕を持って操作しなくてはならないようです。
皆さんのR-09HRでは如何でしょうか。
書込番号:7843017
1点
hermannpreyさん。返信遅れました。すみません。
hermannpreyさんのケースにしても私の一件にしてもR-09HRの初期生産物って、回路基盤が雑なんじゃないでしょうかね?一度、購入店経由でメーカに問い合わせることをおすすめします。それから、販売店から聞きましたが、電池の“好き嫌い”が激しいようですよ、R-09HRは。長寿タイプのアルカリ電池を使っていても、メーカーによってはうまく稼働しなかったり、異常に消耗が早い場合もあるようです。ちなみに私は充電池のエネループ(サンヨー製)にたどり着きました。某社長寿系アルカリ電池よりも長持ちしてますし、安定感も良い感じです。余談でした。
書込番号:7859890
0点
09から09HRに換えましたが、ここにあるような不具合はいまのところありません。電池もパナソニックのエボルタを入れましたがなんともありません。
気になることは、この本体はラバーみたいな焼き付けなんでしょうか、されていますがメーカーは貼り付け?とのことでしたが 担当者もよくわからないらしく説明があやしいです。
何故こんなことを言うかというと、以前ソニーのポータブルDAT(再生専用)がこんな感じのもので出来ていましたが、2,3年ぐらいすると経年変化してベタつきだし、ちょっと爪なんかを引っかけるとすぐにはがれてくるのです。そのあたりメーカーは大丈夫というのですが、どうもこの手のものは信用できないのですが?
高級感はありますが、前モデルのようにして欲しかったです。
書込番号:7958774
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR
メモリーカードと一緒に買うと メモリーカードも本体も39800円の10%引きになり39800円-3980円=35820円 これに10%(ヨドバシカードだと11%)のポイントがつきますので 一般的にヨドバシは10%ポイントはつくので現金換算で0.9×で約3200円引き 実質32600円前後 結構お買い得かも
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR
すいません、ICレコーダー初心者なのですが、こちらのR−09HRを先日購入いたしました。
SDカード8GBをフォーマットしようとしたところ、異常に時間がかかっていて、電池切れになってしまうんです・・・
こんなに時間がかかるものなのでしょうか。
0点
それは時間のかかりすぎです。
使用しているSDカードはメーカー動作確認済みのものですか?
書込番号:7820767
0点
いえ・・・
メーカー動作確認済みのものではなかったんです。
そこで、メーカーもの(少し高価なもの)を買って使ってみたんです。
そうしたら、普通に使えました。
どうしてなんでしょうね・・・
書込番号:7827044
0点
SDあるいはSDHCはスペックが同じでも、まだ未解決の問題があり、不適合な場合があります。正常に動作するのであれば、レコーダー本体に問題があるということではなさそうなので、メモリカードのメーカーでは永久保証をしているところもありますから、一度聞いてみるといいと思います。
他機種ですが、初期化するとカード不良エラーとなるので、メモリカードメーカーに問い合わせ、不良かもしれないので送ってくれと言われて送ったところ、正常ですと言われましたが、返ってきた交換品の新品は問題なく初期化できた経験があります。
書込番号:7831078
3点
もの自体にもよるんですね。
今回は、同じものを2枚購入しておりまして、どちらもダメでした。
相性保証の適用があるみたいで、もしかしたら、返品が可能かと思います。
今まであまりこういう事がなかったので、ちょっと勉強になりました。
書込番号:7837159
0点
Harudion様はすでに問題解決された様ですので、ご本人は多分ご承知でしょうし、今更なんですが、ローランドのホームページにある、R-09HRのSDカード動作確認状況
http://www.roland.co.jp/support/byproduct/R-09HR/SD_R-09HR.html
によれば、32GBタイプに至る動作確認済みSDカードが確認できます。R-09HRのヴァージョンを1.04にアップデートする必要はあるようですが。
つい先日見た時には、ヴァージョン1.03時点の確認済みSDカードということだったのか、16GBのものまでしか確認されていませんでした。
日進月歩ですね。今の所32GBのSDHCカードを使用する予定はありませんが、私のR-09HRも今後のため1.04にヴァージョンアップしておいた方が良さそうですね。
同じローランドのホームページでも、R-09HRのSDカード動作確認情報のページへのリンクは他の製品ほど親切に張り巡らして無いようで、
「ホーム」−>「サポート」−>「製品別サポート情報」から、R-09HRを探して入っていかないとたどり着けず、私も最初にアクセスする時は少々戸惑ってしまいました。
相性問題はどのSDカード使用機器でも、また、コンパクトフラッシュ使用機器でもあるようで、各社ICレコーダとも動作確認済みメモリカードの情報は公開しておりますので、メモリカード購入前に確認するようにしておいた方が良さそうです。(それでも某@様ご指摘の通りカード個体差による適合・不適合もあるようで、動作確認ページにも色々と注意書きがあったりしますが。)
書込番号:7842979
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






