
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年6月15日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月26日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月24日 23:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月12日 19:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月12日 06:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月12日 06:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


本日S170Mを購入しました。質問なのですが、録音した音をイヤホンで聴いた場合、バックでピッピッピロピロなどとかすかな(時にはかなり)機械音のような音が一定期間で聞こえるのですが、これは初期不良なのでしょうか。特に音量のボタンなども押してないのですが、これもICレコーダーの雑音の一種なのでしょうか?ICレコーダー初めて使用すのので分からないのですが、こんなものでしょうか?
0点


2004/05/19 19:20(1年以上前)
私もそうです。私も初期不良かと思ったんですが、同じような方がいらっっしゃる
ということは仕様ですかねぇ。普段通勤中に聴いていいる時は、
マスキング効果で気にならないのですが、家で静かに聞くときは「特に」響きますね。
ちょっとしたエンジン音のようです。(ドッドッドッ)
う〜む、残念です。(コレさえなければ良い機器なのに)
書込番号:2826466
0点


2004/05/26 15:37(1年以上前)
オレのもです・・・。
7月1日にメモリーが128Mになって、FMチューナー搭載のRS-175Mが
発売されますが、これでは改善されてるんでしょうかねぇ・・・
書込番号:2851779
0点


2004/05/31 18:54(1年以上前)
私のも同じでしたが、重要録音の時、新しい電池に変えると全く大丈夫です。電池が減ってくるとピロピロと機械音がしてきます。安全を見て、余分に電池を持ち歩いております。これで安心、ご機嫌です。
書込番号:2869945
0点


2004/06/15 01:58(1年以上前)
S170Mか、MDレコーダーで迷っています。
S170Mは、机の上に置いた状態で、まったく触らなくても、機械音が入ってしまうということなのでしょうか?
お店の人には、語学学習にはMDレコーダーをオススメしますと言われましたが、高いですよねぇ〜。高いなりの価値はある(音がいい)のでしょうか?
どなたか、教えてください。(゜゜)(。。)ペコリ
書込番号:2922805
0点


2004/06/15 14:08(1年以上前)
僕も語学用に買った口です。最初、MDを考えていたんですが
同じ所を繰り返し聞くという勉強法だったのでMDは却下になりました。
(同じ所を繰り返すのでピックアップのシークが激しくて、壊れるかと)
これ(S170M)は良いですよ。繰り返し聞いてもOKですし(^^)
ま、自分の勉強法にあったものを選ばれると良いですよ。
書込番号:2923988
0点


2004/06/15 22:34(1年以上前)
geo@geoさん、返信ありがとうございました!!(⌒∇⌒)ノ
カタログには、AB間リピート機能のことは書いていなかったので、不安だったのですが、geo@geoさんの返信を見て安心しました。
(メーカーのHPには、書いてあったのですが・・・不安でした。)
私も、語学用に使うとなると、同じところを何十回も聞くことになるので、MDといえども壊れるのでは?と心配だったんです。
音質でいえば、MDレコーダーの方が上なのかもしれないけど、たった一枚しかないMDが壊れてしまっては意味がないので、その点ICレコーダーだと安心ですね。
この週末は、早速ICレコーダーを買いに行こうと思います!!
ありがとうございました。(゜゜)(。。)ペコリ
書込番号:2925572
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


ICR-S170Mの購入を考えているのですが、録音時間が少し
短いのがネックになっています。
手持ちのUSBメモリに録音したものを、こまめに移動できれば
録音時間の問題も解決できるとはおもうのですが・・・
出先ですのでパソコンなしで、録音したファイルをUSBメモリに
移動することは可能でしょうか?どなたかご存知なら教えて下さい。
0点


2004/05/15 23:43(1年以上前)
残念ながら、録音したデータは直接他のUSB機器に送れません。
ICR-S170M自体がパソコンに接続されたときにUSBメモリとして
認識される、という作りになっていますので、一旦パソコンに
接続するしかデータをやり取りする方法がないです。
書込番号:2811911
0点



2004/05/16 01:41(1年以上前)
JBD03052さん ありがとうございました。やはり、素人考えみたいですね!
サイズが気に入り何とかなればと思っていたのですが・・
録音時間がどうしてもネックになってしまうんで、他のを検討してみます。
書込番号:2812401
0点


2004/05/26 21:28(1年以上前)
こんな商品もあります。
「PCなしでUSBストレージを一発コピー」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/20/649698-000.html
書込番号:2852894
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


ICレコーダーの購入を考えているのですが、ICR-S170M(サンヨー)とICD−SX30(ソニー)で迷っています。使用目的は、施設見学等が多く、職員さんの話をメモするのが大変なので、買おうと思ってるんですが、あとは、大事な講義等ですが、なかなか結論が出ないので、アドバイスお願いします。ICR-S170Mの方は、録音時間が少し短いのが、問題なんですが、XHQとHQでは、音質がかなりかわるのでしょうか?それと、クリップが付いてるのは、すごく魅力なのですが、胸ポケットに入れたままでも、綺麗に録音出来るでしょうか?ICD−SX30は、逆で時間は長いからいいんですけど、胸ポケットに入れても綺麗に録音出来るかが不安です。見学なので、移動しながら、声を録音したいんですが、どちらがいいでしょうか?
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


資格の学校に通おうと思っており、授業が録音できるレコーダーを探しており、総合評価が高くて価格が手ごろなこの機種に注目しています。
そこで質問なのですが、この機種は授業の録音も大丈夫でしょうか?
学校では、30人定員の教室で講義が行われます(確かマイクなし)。
大阪駅近くの某家電店で質問したら「レコーダーは昔より音質は上がってますが、感度はさほど進歩してませんからねえ」と一蹴されてしまったもので。
学費でなけなしのお金をはたくので、失敗したら泣くに泣けないので、どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2004/05/12 06:20(1年以上前)
授業の録音については他の方への質問でちょっと書かせていただきましたが
やはり教室が「静か」「静かでない」によって、使い方が変わってくると
思います。
会議の場所でしか使ったことがありませんが、30人くらいの会議でも
それほど聞きにくいものではありませんでした。それより話しをする人の
話し方(声が小さいとかぼそぼそしゃべる)ことの影響が大きいです。
書込番号:2799199
0点


2004/05/12 10:02(1年以上前)
大阪じんさん、「感度はさほど...」という店員さんは少し不勉強だと思いますよ。高い機種を買わせる作戦でしょう。ICR-S170Mでは、価格が手頃にも関わらず、2段階の感度調整が可能で、マイクを使わない会社の研修などでもバッチリ録音できます。他のレコーダに劣るとは思えません。これで聞き取れないのであれば、別にズームマイクでも買って、マイク端子につなげて使いましょう。(笑)
ただし、VASという無音カット機能がありますが、小さい声を録音する場合は、調整が非常に困難ですので、この機能は使わないようにしています。また、この機種が安い理由はメモリーが少ない点です。私はこまめにPCにデータを移し替えて使っていますが、バックアップする環境がなければ、講義の聞き漏らしをその日のうちに確認して、すぐ消す運用を心がけなければいけません。勉強頑張って下さい。一番大切なのは、分からない事はその場で質問し、1回で理解する事です!(失礼)
書込番号:2799555
0点



2004/05/12 19:24(1年以上前)
まさか、こんなに早く書き込んでもらえると思っていなかったんで、感激です。
キースジャレットさん
>一番大切なのは、分からない事はその場で質問し、1回で理解する事です!(失礼)
おっしゃる通りですね。私もそう思ってたのですが、ガイダンス時に講師に効果的な勉強法として紹介された方法を「マスト」だと思い込んでいたようです。一応、その勉強法も試したいとは思っていますが、合うかどうかはまた別の話しですよね。
また、
>「感度はさほど...」という店員さんは少し不勉強だと思いますよ。高い機種を買わせる作戦でしょう。
これもその通りでしょう。なんせ、その店の人気ランキングは1位サンヨーICR-S290、2位ソニーSX40で、ICR-S170は3位。しかも、隣がICR-S290でしたから!
とにかく、スッキリしました。決定です!
書込番号:2800831
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


OLYMPUSのボイストレックVN-480PCとSANYOのDiply Talk ICR-S170Mのどちらかを購入しようと思っていますが、なかなか判断がつきません。どなたかアドバイスをいただけませんか?どんな情報でもかまいません。ちなみに学校の授業内容を録音するのが主な使い方を考えています。
0点


2004/05/12 06:15(1年以上前)
オリンパスのボイストレックとの比較ですか・・・他の機種をしらないので
参考までにICR-S170Mを使っての意見となります。
他の方の質問にたいしての回答で書かせていただいたのですが、
授業の録音をするにはある程度準備が必要なのではないかと思います。
静かな教室でないなら、周囲の会話や物音も拾ってしまいますので
マイク端子に指向性マイクなどをつないで録音するか一番前の席に陣取って
録音するという使い方になってしまうのではないかと思います。
もしボイストレックが指向性マイクを備えているのでしたら、そちらを
検討される方が良いのではないでしょうか?
書込番号:2799189
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


MP3,PC接続機能つきの最安ICレコーダーを検索したらこれがヒットしました。
先日ヨドバシでボイスレコーダーを探したのですが、メーカーにこだわらなければ1万ちょっとでいろんな機種があるのでどれにしたらいいのか決めかねています。
主な用途は、資格取得のため予備校に通い始めたので講義を録音して何度も聞きたいと思っています。
授業一コマ3時間×週4回なのでだいたい10時間くらいは録音できるものがいいです。
私は学生でお金に余裕がないので有名メーカーでない機種でもいいかなーって思っているのですが、やはり修理のこととか考えると有名メーカーにしたほうがいいのでしょうか?
またオススメの安価な機種があったら教えてください。
0点


2004/05/12 06:09(1年以上前)
授業の録音・・・という用途で悩んでおられる方が多いようですね。
私の勝手な想像ですが、この手のレコーダは会議録音を主眼に設計
されていると思います。従って、マイクは無指向性のものがほとんど
(周囲の音を余さず録音する)じゃないでしょうか?
幸いICR-S170Mにはマイク端子がありますので、指向性マイクなどを
つないで録音するか、いつも一番前の席に陣取って録音するという
使い方になるのではないでしょうか?
ご質問への参考意見としては、別にメーカーにはこだわらなくても
(といっても、国内メーカーの方が個人的には修理などの手間がかからない
ので安心ですが)用途に合わせた機能を持っているものを選べばよい
と思います。
パソコンをお持ちでしたら、マメにパソコンに転送することで時間を
さほど気にすることもないと思います。私はICR-S170MとUSBメモリを
併用して、出先でもマメにメモリに落とすようにしています。
この点、ICR-S170Mは特別なドライバなしでUSB接続が出来るので
ちょっと出先でパソコンを借りて・・・と言うような使い方ができて
便利です。
書込番号:2799186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





