
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月22日 06:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月28日 13:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月25日 15:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月22日 16:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月24日 01:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月18日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


資格取得のために予備校に通っています。講義内容はこちらのICレコーダーで録音してPCに保存していますが、それらのファイルをCDに落として、それをCDプレーヤーで聞きたいと思います。
MP3再生対応のCDプレーヤーであれば、講義内容を聞くことは出きるんですか?
すみません。初心者なもので良く分からないのです。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2005/01/22 06:48(1年以上前)
先日購入いたしまして,CDにして聞けるので重宝しています。質問から日数が経っているので既に解決されているかもしれませんが,参考までに。
MP3対応のCDプレーヤーでなくても聞けます。
方法は,Windows Media Playerでファイルを開き,「デバイスへ転送」を選択,空のCD−Rをドライブに入れて右上の「転送」ボタンを押すだけです。
MP3ファイルを音楽CD等と同じファイル形式に変換するので多少時間はかかりますが,これでCD化できます。
注意しないといけないのは,ファイルを変換すると,1枚のCDには,75分前後しか入らなくなるということです。したがって,この時間を越える音声データをCD化しようとすると「収録できません」というメッセージがファイル横に表示されます。(複数の音声データを選択しても,時間の合計がオーバーしなければ大丈夫です)
4時間のデータをCD化するとなると3枚から4枚のCD−Rが必要になります。
一つのファイルで長時間になっていても,別のソフトを使えばファイル分割で対応できますが,簡単にCD化を済ませたいのあれば,録音時に1時間程度で停止し,ファイルを区切るようにするとよいでしょう。
書込番号:3816003
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


こちらのICR-S170Mと、シャープの新機種PA-VR10のどちらを購入するかで迷っています。
主な使用法は講義の録音・再生なので、最大28時間録音できるシャープの機種を買おうと思っていました。けれど、こちらの掲示板でSanyoのこの機種はMP3プレーヤーとしても使えるということを知り、どちらを購入するかで迷っています。
勉強中に音楽も聴ければいいなと思っています。そこで質問なのですが、MP3ファイルの音楽をパソコンからレコーダーに移すことはできますか?もしフリーソフトなどを使ってできるのだったら、シャープのPA-VR10を買おうかなと考えているのですが・・・。
どなたか知っている方がいらっしゃいましたら、答えていただけると嬉しいです☆
0点



2004/12/22 19:39(1年以上前)
すみません、付け足しです!
”MP3仕様になっていないICレコーダーでも”
MP3ファイルの音楽をパソコンからレコーダーに移すことは可能ですか?
と書く予定でした^^;
それではよろしくお願いします!
書込番号:3670924
0点


2004/12/28 13:10(1年以上前)
シャープのPA-VR10は、IC多分MP3プレーヤーにはならないと思いますよ。音楽再生もしたいならば、やはりMP3のまま再生できるICR-S170Mのほうが良いと思います。私はICR-S170Mを使っていますが、MP3再生やマイクの感度や録音音質等、この機種はとてもよいと思います。
書込番号:3697267
0点


2004/12/28 13:19(1年以上前)
文章がおかしくなっていたので訂正・・・。
>シャープのPA-VR10は、IC多分MP3プレーヤーにはならないと思いますよ。
ではなくて、
シャープのPA-VR10は、多分MP3プレーヤーにはならないと思いますよ。
です。
あと、”MP3仕様になっていないICレコーダー”でも、付属品にドライバCDが付属しているものであれば大抵のものは音楽再生できますが、その場合だと、MP3からICレコーダーで再生できる形式に変換しなくてはならないので、音質は多少落ちます。ですので、音楽再生もしたいならばやはりMP3録音・再生ができる機種のほうが良いですね。
書込番号:3697294
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


30名ほどの会議内容(発言者はマイクを使用しません)を録音し、文章化したいのですが、どなたかこの機種の集音能力を教えてくださいませんか?現在、オリンパスのボイストレックDM−1というのを使用しているのですが、雑音が多く、肝心の発言内容が全く聞き取れないので、買い換えたいと思っています。
買い換えたものが、現在のものより性能が悪いと非常に困るので、すごく迷っています。また、他に良い機種をご存知なら教えてくださいませんか。
なお、良く使う会議室は約75uぐらいです。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


ICR-S170Mを結構重宝して使用していますが、最近録音したMP3をWAVに変換しCD化しようとしたらダメでした。みなさんどのようにしてCD化していますか?使用ソフトなど教えていただけませんか。
0点


2004/10/21 20:44(1年以上前)
MP3でもWMPでディバイスに転送でCD−Rに焼けば普通に聴けないですか?
書込番号:3409858
0点

たぶん、このサポートページのQ05.の方法でできると思います。
http://www.sanyo-audio.com/support/qa/icr/number/s170_s290.html#a290
書込番号:3412389
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


ホールでのライブの音をとりたいので購入を考えています。
MDのほうがいいと聞くのですが、価格が高いので。
この機種は価格は理想的だし、ステレオでとれるし、
パソコンに簡単に移せそうなので注目しています。
この質問を書く前に、これまでに似たような書き込みが
無いかなと思ったんですが、よく分からなかったので、
あらためて書きました。
ちょっと専門用語が出てくると、さっぱりわからないくらいの
初心者ですが、どなたかライブの音をとるのに使っていらっしゃる方が
みえたら教えてください。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


安かったので報告だけさせてもらいます。
場所「ケーズデンキ奈良本店」
店頭表示価格「11200円」
購入してきました。しかし、在庫がなく取り寄せに。。。
でも、安かったので満足してます。
ご参考までにどうぞ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





