
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月17日 00:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月8日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月7日 11:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月6日 13:41 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月28日 21:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月20日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


SICR−170M、H10(HD・MP3プレーヤ:アイリバー)を昨日ヨドバシで試しました。170MもH10もそこそこ満足できましたが、それぞれメリット・デメリットがありチョット迷っています。
MP3プレーヤで内部マイクが良いのは、板によるとH10位と思われますが(実際マァ良かった)、外部マイクが使えない、内部スピーカーがないのでイヤホンでしか聞けない。
170M・ICレコーダーは、図体が大きすぎチョットした隠し録りに困るが、今迄使用したマイクロカセット(アイワ、ソニー、オリンパス等5台位)と同程度の録音・再生が見込める。
ただ170Mは、早聞き、遅聞き再生が出来ない。上級機種のS300RM、S250RMは出来るが図体が170Mより大きい。
そこで、170Mの音声をパソコンに取り込み、パソコン上で早聞き、遅聞き再生ができるようなソフトはありませんか?初心者で済みませんがヨロシクご教示お願いします。早急に決めたいので!!!ヨロシク!
0点


2005/03/07 11:28(1年以上前)
最新のウィンドウズメディアプレイーヤー10には、早聞き・遅聞き再生の機能がついていますよ。私も購入前はicさんと同じことで迷っていたのですが、この機能があることを知り購入を決めました。
書込番号:4034091
0点



2005/03/08 00:01(1年以上前)
きょんけん さん、ありがとうございました。ウィンドウズメディアプレイーヤーを9−>10にすると再生速度を切り替えれますね。助かりました、ありがとうございました。
書込番号:4037525
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


パソコンに音声を取り込んでCDを作りだいのですが、説明書にはメディアプレイヤーのバージョン9についてしか書かれていません。私のパソコンには既にバージョン10が入っています。9の最初の画面にある〔デバイスの転送〕というのは、10のどこにあるのでしょうか?いろいろと試してみたのですが、画面が全く違いますし初めてということもありよくわかりません。宜しくお願い致します。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


2005/02/28 22:42(1年以上前)
ポイントもつくようです
書込番号:4002152
0点


2005/03/04 19:49(1年以上前)
週末限定で復活したようです
書込番号:4019956
0点


2005/03/06 13:41(1年以上前)
ここの情報で購入しました。残りは”少”となっています。
書込番号:4029158
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


静かなところで録音(声などは入れないで)し再生するとサーと言うノイズが目立ちます。また室内で録音したものを再生すると、小さい声や遠いところの声がノイズで聞き取れなくなります。
こうゆうものなのでしょうか。ノイズのしないICレコーダーはあるのでしょうか?それとも、MDとかの方がよいのでしょうか。
用途としては、室内で小さい音を録音するのに使用したいのですが、みなさんはいかがですか。
0点

感度を高くしすぎるとその手のノイズのレベルも上がる場合もある。
基本的にはマイクの性能を高くするか、マイクの集音性を高める工夫を
する方向で録音することになるとは思うけど、それ以上はこちらも
詳しくないのでパス。小さい音といってもどの程度の音なのか
どういう環境での録音なのかを具体的に示して質問すると
より良い回答が付く可能性はあると思う。感度が収録対象に適した
外部マイクは何か?という方向での相談をしてみるのも良いかも。
こちらからは付けられるコメントはこの位。では。
書込番号:3984581
0点



2005/02/26 12:28(1年以上前)
tarmoさん、ありがとうございます。
外部マイクというのも検討の内の一つですね。
収録するものは人の声なのですが、10畳位の部屋の端にICレコーダーを置きます。会話を録音するのですが、ICレコーダーから一番離れている人の声がほとんど録音できないというか、再生するとノイズにまみれた状態で聞き取れません。
ICレコーダーの位置を動かせればいいのですが、それも出来ないのです。
書込番号:3989257
0点

こちらから補足できることがあるとすれば、過去ログ読んでみると
参考になる記事があるかもしれないということ位かな?
それとICレコーダーよりはMDの方が一般的にレベル調整の幅は広いです。
#ICレコーダーでも工夫次第の部分はかなりあるが。
#部屋の隅っこよりど真ん中の方が集音しやすいってのは自明。
書込番号:3993447
0点



2005/02/28 21:43(1年以上前)
過去ログも見てみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:4001740
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





