Diply Talk ICR-S290RM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥41,000

内蔵メモリー容量:256MB 最大録音時間:35.5時間 電池持続時間(再生):12時間 電池持続時間(スピーカー再生):12時間 Diply Talk ICR-S290RMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diply Talk ICR-S290RMの価格比較
  • Diply Talk ICR-S290RMのスペック・仕様
  • Diply Talk ICR-S290RMのレビュー
  • Diply Talk ICR-S290RMのクチコミ
  • Diply Talk ICR-S290RMの画像・動画
  • Diply Talk ICR-S290RMのピックアップリスト
  • Diply Talk ICR-S290RMのオークション

Diply Talk ICR-S290RM三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • Diply Talk ICR-S290RMの価格比較
  • Diply Talk ICR-S290RMのスペック・仕様
  • Diply Talk ICR-S290RMのレビュー
  • Diply Talk ICR-S290RMのクチコミ
  • Diply Talk ICR-S290RMの画像・動画
  • Diply Talk ICR-S290RMのピックアップリスト
  • Diply Talk ICR-S290RMのオークション

Diply Talk ICR-S290RM のクチコミ掲示板

(286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diply Talk ICR-S290RM」のクチコミ掲示板に
Diply Talk ICR-S290RMを新規書き込みDiply Talk ICR-S290RMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

文字おこし

2004/09/27 13:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S290RM

はじめまして、よろしくお願いします。

リサーチ用のインタビューに使うレコーダーを探しています。音がクリアに聞こえるのも大切なんですが、なにより文字おこしが楽にできるものを探しています。二つ質問があるのですが、お答えしていただければ大変助かります。

(1)フットコントロールユニットが使えるICレコーダーはあるのでしょうか?
(2)トランスクライバーのように、5秒だけ巻き戻しできる機能があるICレコーダーはあるのでしょうか?

この機種(ICR-S290RM)についての質問ではないのですが、この機種が一番売れてるようなのでここに書き込みさせていただきました。不適当であれば、削除をお願いいたします。

書込番号:3320166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2004/09/28 14:55(1年以上前)

フリーソフトで、その名も「おこしやす」という便利なものがあります。
仕事で音声ファイルをテキストにおこすことがあるのでこれをつかっていいます。音声ファイルはMP3に対応。私はサンヨーのICR-S290RMで録音した音
(MP3)をPCに移し、「おこしやす」でテキストにしています。
さて「おこしやす」ですが
・巻き戻し設定はもちろん可能。もどし時間も変更できます。
・フットスイッチは、ゲーム用のジョイスティックを改造し楽器用のフット
スイッチ(ミシン用だったかも)と組み合わせて製作した例が出ています。
私はそれほどの打鍵スピードは不要なので、キーボードに巻き戻しキーを
設定しただけで足りています。
「おこしやす」はテープおこしの本職の人が使っています。
トランスくらいバーはもはや不要だと思いますが。
関連サイトはこちら。
http://www12.plala.or.jp/mojo/

書込番号:3324693

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hueyさん

2004/09/30 15:15(1年以上前)

ボイチャッハさん、返信ありがとうございます。

ICレコーダーについてはまったくの無知でしたので、便利なソフトがあることに驚きました。本当にもうトランスクライバーは必要ありませんね。音楽のMP3ファイルと「おこしやす」を使って文字おこしを少ししてみたところ、とっても簡単でした。ボイチャッハさんのおすすめ通り、MP3で録音できるサンヨーのICR-RS175Mを購入することにしました(ICR-S290RMはちょっと高めだったので)。これで快適な文字おこし生活ができると思います。

ありがとうございました。

書込番号:3333091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/09/30 18:17(1年以上前)

お試しになったとか。フリーソフトでこんな便利なものがあるのですね。
ちなみにキーボードの設定ですが、私はコントロールキーに
「自動巻き戻し」(1秒前に戻って待機、もう一度キーを押すと
そこから再生)、ESCキーに「巻き戻し」(6秒前から再生)に
してあります。キーの割り当てや秒数は変更できますから、ご自分の
使い方にあったものに設定してください。

ICレコーダーにする前は、カセットで録音し、キュルキュルと巻き戻して
聞き取れなかったところを確認していました。いまさらカセットでもないと
MDレコーダーを入れました。MDレコーダーは音はいいのですが、
この用途にはまったく不向きです。「ちょいと戻し」ができず、
操作ボタンの押し方によってはアタマまで戻ってしまい、使い物になりません。
なにかうまい方法がないかとあれこれ探しているうちに「おこしやす」にであったわけです。
このサイトも参考になると思います。
http://www.ayu.ne.jp/user/wistaria/index.html
「テープ起こしのツボ」をご覧ください。

書込番号:3333510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

操作性について

2004/09/25 13:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S290RM

スレ主 さっと録音できる機種を、、さん

会議や録音したい会話で、録音が素早くできる機種を探しております。
サンヨーのHPでは操作性についてわからず、どれくらいの手間で録音の状態にできますでしょうか? 

書込番号:3311263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デザイン???

2004/09/22 01:30(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S290RM

スレ主 オリンポス!さん

サンヨー製のICレコーダーを店で勧められたのですがなにか無骨またはチープな感じがしていました。この機種の購入検討を友人から相談されていますが、何かこのセットの特徴はありますか????あったら教えてください。ランキングでは1位なのですが何がよいのかわかりません????

書込番号:3297074

ナイスクチコミ!0


返信する
とまほさん
クチコミ投稿数:53件

2004/09/23 20:41(1年以上前)

どなたからもレスがないので、一応レスします。

この機種の何がよいのか?

このスレに目を通せば、十分お分かりになると思います。

さしあたりは、
・mp3形式で長時間ステレオ録音できる
・USBダイレクトでPCと接続できる
点あたりではないでしょうか。
 また、新機種がすでに発表されていますので、そちらも検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:3304006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ラインIN録音

2004/06/16 09:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S290RM

スレ主 コロナ2さん

購入を考えていますが、この機種でラインIN録音が出来るでしょうか?
仕様をみるとマイクINしかありません(兼用できると嬉しいのですが・・)。

又ラインIN録音が出来るICレコーダーをご存じの方はいませんか?

お教え下さい

書込番号:2927005

ナイスクチコミ!0


返信する
かっぱさん2さん

2004/06/17 18:31(1年以上前)

コロナ2さん、こんOOは。

ライン入力はできません。ボイスレコーダですから。ライン入力できてMP3で録音できるのは、v@mpなどオーディオプレイヤーとして販売されているものの中にあります。
ライン入力でどれほどの音質をもとめていらっしゃるのでしょうか。しゃべっていることがわかればいいというレベルであれば、抵抗入りのオーディオケーブルを使えば大丈夫です。ライン出力の信号レベルをケーブルの抵抗で落として(信号はある程度劣化する)マイクと同レベルにしてくれるので、ライン出力とマイク入力をつなぐことができます。

書込番号:2931793

ナイスクチコミ!0


ホロヨイさん

2004/08/13 17:02(1年以上前)

もうご存じかも知れませんが、OLYMPUS DM-30 のシリーズは外部入力に対応しています。

書込番号:3139536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/09/20 14:23(1年以上前)

レスがついていますが、ステレオミニのケーブルで抵抗器が
内蔵のものがショップにあります。数百円かな。
これをマイク端子につなぎます。音質劣化ですが、人の声程度なら
まったく気になりません。

書込番号:3289521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

街頭で様々な音を収録したいのですが

2004/09/12 21:23(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S290RM

スレ主 前略土門さんさん

色々な音を手軽に集めています。
人の足音や雨の音、クルマのクラクションなど、街の音です。
用途は単に雰囲気を聞いて楽しむだけで、それを加工したり、映像にかぶせることはありません。このような音を手軽に録音する場合、どのようなことに注意して製品を選択すべきでしょうか。集音マイクなどのオプションの有無やオススメの機種がありましたらご教示下さい。

書込番号:3256620

ナイスクチコミ!0


返信する
コンデンサマイクさん

2004/09/17 23:09(1年以上前)

街中や騒音など身近な音を録音するのであれば、無指向性、全指向性(360度の音を拾います。単一指向性(ある一定の方向のみ音を拾います。)鋭指向性範囲が狭く、遠くの音を拾います。私は、せみの音を録音しましたが、なかなかの音でした。私はソニーのECM-G7を使いました。モノラルですが、キャノン端子なので、ケーブルの交換が、安く済みます。手ごろなECM-G3一万円弱で、購入できるので、いかがでしょうか。以前は、MZ-350ビクターを使用していましたが、それよりは、音質が良いですね。参考にどうぞ。

書込番号:3277796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2週間ほど使ってみて

2004/08/08 11:28(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S290RM

スレ主 Moriizouさん

使い始めて2週間ほど経過しました。10人程度が参加する会議が多い職場にいます。これまではメモまたはMDレコーダに録音していましたが、
 ・MP3ファイルで特別なソフトウェアを購入することなくすぐに複数の人間で発言内容を共有できる
 ・容量が比較的大きい上、増設もできること
 ・USB端子が付属しているためケーブルが不要で、USB端子が録音時にスタンドになり、机の上に置いた時に机の振動音を拾いにくくできること
 ・使わない時にはMP3プレイヤーとして使用できること

を利点と考えて本機を購入しました。実際に使ってみた感想をまとめてみます。あくまでも購入時の参考としてもらえれば幸いです。

【録音音質】基本的に良好。SPモードではMP3特有の『シャカシャカ音』が相当気になるが、それ以上のモードであれば十分聞くに耐える。SONYのMDレコーダと同時録音して比較してみましたが、違いはほとんどありませんでした。
【感度】いつも感度を『高』にしていますが問題なし。但し、会議室が5m四方の大きさぐらいになると、一部小声の発言は聞き取りにくくなります。また近くで雑談をしている人がいると、そちらの声を拾うので肝心の発言が聞き取りにくくなるということもわかりました。基本的には十分使えます
【使い勝手】一部掲示板での発言にもありますが、電源のON、OFFは少しまどろっこしい。勝手に電源が入らないように2秒程度押し込む時間を取ったと思いますが、さっと録れないという欠点はあるかもしれません。液晶表示のバックライトは欲しかった。また本体のスピーカーは今ひとつ音が悪い気がします。あくまでも録れているか否かの確認用と割り切った方がいいかもしれません。また速聞き機能もあればいいと思ったのですが、パソコンに落としてソフトウェアで速聞き出来るものを選べばいいでしょう。
【電池寿命】少し短い気がしますが、単4なので仕方ないかという感じです。電池残量が1目盛りから0になる時間が短い(電池の種類にもよるでしょうが)ので、結構焦りました。
【再生音質】MP3プレイヤーとして使う場合、本機は音質調整ができないので、好みの音質かどうかという不安がありましたが、実際のところ問題ないと感じました。イヤホンの種類にもよるかもしれません
【その他】携帯USBメモリとして使えるのもGOOD。またMacではOS9.1でもUSBに差し込めば認識してくれます。iTuneはMacで使用しているため転送出来るか不安でしたが、iTuneでMP3プレイヤーとして認識してくれなくてもMP3ファイルをコピーしてやれば本機で聞くことが出来るので助かります。

 以上長々と書きましたが、個人的には95点というところでしょうか。

書込番号:3119696

ナイスクチコミ!0


返信する
流浪のコレクターさん

2004/08/11 01:24(1年以上前)

現在、2台目のICレコーダーの購入を検討しています。
使用レポートたいへん参考になります。
ところで、ちょっとお聞きしたいのですが、ICR-S290RMは、録音中にイヤホンから音声をモニタすることができるでしょうか。ぜひ教えてください。

私は、会議の録音にICレコーダー(東芝のDMR1800S)を使用し、さらにICレコーダーのイヤホン端子とパソコンのマイク端子をオーディオコードで接続して会議録音ソフト(http://www4.zero.ad.jp/hobi/)でも録音し携帯用と保存用に録音しています。
録音中に音声をモニタできないとこれができなくなってしまうのです。

書込番号:3130064

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moriizouさん

2004/08/11 22:37(1年以上前)

流浪のコレクターさん

先ほどイヤホンで録音音声をモニタ出来るか試してみました。結果は『モニタ出来ます』(初めて知りました)。マイク感度の設定を変えれば(録音中には出来ないようですが)感度の高低の差を実際の耳で感じることが出来ました。

書込番号:3133068

ナイスクチコミ!0


流浪のコレクターさん

2004/08/12 02:15(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
実は、各メーカーのICレコーダーを物色していたのですがこの点が
わからなくて困っていたのです。
やっぱり使用している人に聞くのが一番ですねっっ!。

書込番号:3133948

ナイスクチコミ!0


H"使いさん

2004/08/17 17:50(1年以上前)

ここのレビューを見て昨日購入しました。
 いちばん心配したのが普段携帯プレーヤとして使うので再生音質です。
 昔 SANYOのMP3プレーヤ
http://www.musicsanyo.com/japanese/pd7.html
を購入し、ヒドイ音だったのですぐに乗り換えた苦い経験があります。
 普段使っているイヤホンが最高峰の Etymotic Research ER-4S http://www.h-navi.net/er4s.htm
 ですのでプレーヤの音質の良し悪しがはっきり出ます。
 買ってから鳴らしっぱなしにしてエージングさせ128kbpsのWMAを聞いたところ、使い続ける気になりました。
 ヘタにイコライジングやSRS WOW/BBE など姑息な技を使っていないのでDSPのプログラムの処理余裕ができて素直な音質になったのかも知れません。
 なお、最近の携帯プレーヤを試していないので 相対的に良いのかどうかは?ですが...

書込番号:3154283

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moriizouさん

2004/08/21 21:15(1年以上前)

さらに追加情報です。使って感じたのは、マイク感度の選択が難しいですね。いつもはマイク感度を『高』にしていますが、自分の鼻息や、設置場所近くのひそひそ話が入ってしまいます。まあそれだけ高感度だということでしょう。そうはいっても感度を『低』にすると、会話が録音できなかった場合どうしようもないので、なかなか『低』にすることに踏み切れないのが実状です。
 会議室の大きさ、発言の声の大きさ等を考えると、いつも『高』で使わざるを得ないでしょうね。発言者に近づけて直接録音する場合には、『低』で使うのかもしれませんが。

書込番号:3169145

ナイスクチコミ!0


囲碁大三冠さん

2004/09/05 09:41(1年以上前)

「速聞き機能もあればいいと思ったのですが、パソコンに落としてソフトウェアで速聞き出来るものを選べばいいでしょう。」について教えてください。
私もこのICレコーダーを購入しましたが、パソコンに録音したファイルを取り組みパソコン上で再生したいと思っています。。以前職場の方から借りたオリンパスのICレコーダーは録音したファイルをパソコンに取り込みパソコン上で再生できたのですが、このICレコーダーでは取扱い説明書を読んでも分かりません。私が取扱い説明書をよく読んでないのか。それともそれ用の何かいいソフトがあるのでしょうか。
もうひとつ教えてください。会議なんかで使用してみましたが、周囲の資料をめくる音がかなり入ってしまい、出席者の発言が聞き取りにくいです。専用のマイクを使用すれば改善されるでしょうか?

書込番号:3225882

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moriizouさん

2004/09/11 15:15(1年以上前)

囲碁大三冠さん

『速聞き』ですが、Windows Media PlayerのXP版では基本機能として付いています。〜Windows2000では基本機能として付いていないようですね。またご存知かと思いますが、

http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/art/sound/

などで検索すればフリーウェアで見つかるかもしれません。
買ってから気が付いたのですが、この機種はMP3ファイルとして録音してから後のソフトウェア面を中心としたサポートがほとんどされていない不親切さがあります。しかしそれは『不親切』ととるか、あるいは『コスト低減』と取るかで意見が分かれるところですね。ただ世間には数多くのMP3再生、編集、加工ソフトが無料で入手できるのも事実です。そのあたりで(開発者は)対応できるのではないかと考えたのかもしれませんね。
 またマイクに関しては、ご指摘の通り感度がいいせいか、ICレコーダ設置場所近くの人のひそひそ話、資料をめくる音、風(エアコン)の音、自分の息の音etcが結構入ります。感度を『低』にしたいのですが、そうすると遠くの発言者の声が聞こえない心配があります。そのようなノイズを除去するソフトウェアの開発が望まれるところです。
また専用マイクでどの程度このあたりが改善されるかは不明ですが、私としても専用マイクによって音声がどの程度クリアに録音できるのかについては是非知りたいところです。

書込番号:3250978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Diply Talk ICR-S290RM」のクチコミ掲示板に
Diply Talk ICR-S290RMを新規書き込みDiply Talk ICR-S290RMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diply Talk ICR-S290RM
三洋電機

Diply Talk ICR-S290RM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

Diply Talk ICR-S290RMをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング