ICR-S300RM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:256MB 電池持続時間(再生):34時間 電池持続時間(イヤホン再生):34時間 ICR-S300RMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICR-S300RMの価格比較
  • ICR-S300RMのスペック・仕様
  • ICR-S300RMのレビュー
  • ICR-S300RMのクチコミ
  • ICR-S300RMの画像・動画
  • ICR-S300RMのピックアップリスト
  • ICR-S300RMのオークション

ICR-S300RM三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月21日

  • ICR-S300RMの価格比較
  • ICR-S300RMのスペック・仕様
  • ICR-S300RMのレビュー
  • ICR-S300RMのクチコミ
  • ICR-S300RMの画像・動画
  • ICR-S300RMのピックアップリスト
  • ICR-S300RMのオークション

ICR-S300RM のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ICR-S300RM」のクチコミ掲示板に
ICR-S300RMを新規書き込みICR-S300RMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2GBのmicroSDが使えました

2008/07/27 17:02(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM

スレ主 VeeBenさん
クチコミ投稿数:15件

Formatが正常に返りませんが、PCに挿してみると、Dir構造ができているので、
音楽ファイルをコピーして本機に戻すと、正常に再生することを確認しました。

ということで、私にとって最も使いやすいMP3プレイヤーの更新です。

下のスレで1GBまでの報告がありましたし、私も1GBで使っていましたが、
2GBも1000円以下ですし。

4GBも可能なような期待があります。

書込番号:8134435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/08/01 19:01(1年以上前)

僕もICR-S300RMを長いこと使っていて、出来れば2GBに増やしたいのですが、
今のところADATAの2GBとKingstonの2GBがどちらもダメでした。

microSD→miniSD変換ならうまくいくのでしょうか、ううむ

差し支えがなければ、使えたメーカーのカードを教えていただけませんか

書込番号:8155603

ナイスクチコミ!0


スレ主 VeeBenさん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/01 21:58(1年以上前)

こんにちは、あしゅれい3さん。

TranscendのmicroSD 2GBです。
私は、上海問屋で買いました。

書込番号:8156313

ナイスクチコミ!0


スレ主 VeeBenさん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/02 18:28(1年以上前)

非HCのSDカードの最大容量は2GBですから、
4GBは無理ですね。

書込番号:8159430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM

クチコミ投稿数:82件

先日、ネットより1500円くらい高かったけど秋葉原のナカウラ電気で思い切り値引きしてくれましたので購入しました。送料や初期不良交換の心配をしての店頭購入です。

案の定、家で録音を試したら「ブー」というハムノイズが。外部マイクでは全くノイズはありません。明らかな初期不良のため、翌日ここの書き込みを印刷してナカウラへ。でも症状を話しただけですぐに交換してくれました。また、お詫びの粗品まで。これだから秋葉原大好きです。(遠隔地の方ごめんなさい)

使い勝手ですが、音楽レッスンを録音して聞き直していますが、音質は上から2番目のHQモードで十分。
今まではMDのLP4モードでレッスンをRECしてましたが、300RMは大音量時のMP3特有の「シュルシュル・キンキン」という圧縮音はするけど、使い勝手が上回る方がメリット多く満足です。

ただ、録音中に5分ごとなど自動でマーク(自動分割分割)が入れられないのが残念。後でレッスンのポイントポイントごとにファイル分割していますが、その使い勝手はMD(SONY)が断然上。ここは何とかしてほしいところの1番目。ただ、すぐにPC上に保管、加工できるのでここは比べられない大きなメリットです。

もう一つ、製品仕様で分割時に前後数秒が2重にダビングされるのですが、分割後続けて聴くとだいぶウザイので、何とかしてほしいところの2番目です。

ここの書き込みで「S310RMと同等なので、SDメモリを追加した方がコストパフォーマンスがよい」とのご指摘があり、私もそのようにしました。
店頭販売では、512MBの310RMで3万円を切った店はなかなか見つかりませんが、私はMiniSDの512MB(Transcend)を4400円で購入して追加しましたのでトータル3万弱で768MBのモデルになりました。(メーカー不詳メモリなら512MBが3600円くらい)

ただ、フォルダーがABCDの4つしかできないので、日ごとの記録を各ホルダーに入れたい時は数が少なく、このフォルダーをもっと増やしてほしいことが、改善要望の3番目。

ただ、現状の他のICレコーダーはここまでPCライクなものはなさそうなので、当面一番使える一台かと。

また気付いたことがあったらレポートします。

書込番号:4815156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2006/02/12 20:50(1年以上前)

自己レスですが・・・・店はナカウラではなくオノデンでした。お恥ずかしい。

書込番号:4816270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/15 20:21(1年以上前)

こんばんわ〜(^^)

「結構使えます」・・・そうですか・・・
僕はガッカリしてます。

今までは5年ほど前に買ったソニー製のアナログなのですが
音声は良いし雑音も入りません。

今回は皆さん推奨のS300RMを買ってきました。
音質は悪いし。録音状態の音も低いですね。
雑音をひらってるわけでは無いのですが・・・ジーっとか雑音が
聞こえます。
ガッカリしてるところです。

5年も6年もたってるし・・・
音質も良いのだろうと張り切って買ってきました。

これならmpのアイリバーの方が鮮明で高音質できれいに
音が取り込めます。
もちろん雑音もありません。

期待はずれでした(>_<)
ガッカリ・・・

書込番号:4825259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/02/25 11:59(1年以上前)

星と夜空さん

私は他のボイスレコーダーを使ったことがないので比較できませんが、確かにMDなどの外部マイクからの録音に比べSNが悪いですね。また、HQモードだと、大音量時にシュルシュル音が厳しいです。

>雑音をひらってるわけでは無いのですが・・・ジーっとか雑音が
聞こえます。

ただ、ご指摘のノイズは明らかな不良だと思いますので初期交換して頂いたらいかがでしょうか?
ご指摘のアイリバーがステレオだったら私も考えたいです。

書込番号:4855961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

300ではカサカサ音は気にならないレベル

2005/10/02 10:05(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM

クチコミ投稿数:46件

ICレコーダーがもう一台必要になったので300RMを買いました。
290で問題になった例のカサカサノイズですが、300では解決しています。
290では録音時に本体に触れるとカサカサという音が記録されました。
本体がいわば「聴診器」と化したのですが、300ではほとんど気になりません。
手持ち録音でも問題ないレベルです。
録音インジケーターが付き(消灯可能)、USBが2.0になったりと
改善されて使いやすくなっています。310が出て値下がりしています。
検索すると価格comより安い店があったのでそこから通販で入手しました。

書込番号:4472607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

そこそこいい感じ

2005/03/29 00:43(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM

スレ主 99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

皆さん、はじめまして、
ついに昨日買っちゃいました。
いろいろと調べた結果、オリンパスなども候補としてあったのですが、
ステレオタイプでMP3プレーヤーとしても使用出来て、
録音したものも、MP3ファイルになるのとパソコンとのインターフェイス。
良くできていると思い購入に踏み切りました。

○メモリカードの増設が出来る事(グリーンハウス製のメモリは相性が悪いらしい)
 操作が慣れれば簡単に使いこなせる=マニュアルが薄い
 FMトランスミッターを取り付けると、車のFM放送でも聴ける。
 携帯電話とメモリの互換性がある。
 アコギ録音では、ちょい録で楽しんでいます。

△な点としては、ライン入力対応ではない事。(抵抗入りケーブルで解消出来ますが)
 XHQモードで録音すると音が割れやすい。(HQなら何とか耐えられるかも)
 電圧の関係でアルカリ電池の方がニッケル水素電池より長持ちする事
 (ニッケル水素電池は約70%ぐらいらしい)
 操作案内の声を「声優さん」や、個人的に「浜村淳さん」だと、楽しいかも。
 インデックスを着けるのが、録音中のみ。
 (録音後にもインデックスを着けられると言う事なしなのですが。。。)
 傷が付かないように、ケースも付いていれば。。。
 音割れしにくいマイクも付いていれば。。。
 

?購入価格は大手家電販売店で、25000円(正札34800円)
 512MBのメモリがもう少し安くなって欲しい。

そんなところかなぁ〜、もう少し使ってみます。

書込番号:4124995

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/04/01 00:21(1年以上前)

使い始めて3日ほどですが、気の付いた点を少しばかり。

抵抗入りケーブル(RK−G143?)にてライン入力での録音は
しっかりと出来ました。

再生についてですが、再生しながら、パソコン用のアンプに接続したり、
FMトランスミッターに接続すると、再生速度が変わったり、メモリが
カードに変わったりといたずらしてくれます。
ヘッドホン接続ではこういう事は起こらないのですが、他の機器に接続する時には
必ず、停止状態もしくは、電源を切っておく必要があるようです。

ニッケル水素電池800mAを使用していますが、思った以上に電池の持ちは良い
ようです。

あと、困った事が1点。
ライン入力でも信号が大きいと音が割れてしまうので、あらかじめ、再生側の、
音量を調節する必要があるのですが、ICレコーダーという事もあり、録音体制での
一時停止でヘッドホンで音量調節が出来ません。

録音をはじめながら、音量を調節をして、レベルを合わせて、調整用の録音を削除し、
再度、録音を始めるという感じで、一時停止ボタンもあれば良いと思いました。

書込番号:4132746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2005/04/05 08:58(1年以上前)

自分もケーブル録音しますけど、録音待機状態にするには、録音開始したらもう一度録音ボタンを押すと一時停止になり再生ソースの音量調整ができますよ。

書込番号:4143409

ナイスクチコミ!0


スレ主 99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/04/05 22:43(1年以上前)

Dr.ARAMATAさん、初めまして、こんばんは。


一時停止の件、ありがとうございます。

もう少し、マニュアル見ないとだめですね。
お恥ずかしい限りです。

書込番号:4144801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

良い音質

2004/11/12 01:07(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM

ICレコーダーとしてではなく、MP3レコーダー/プレーヤーのつもりで購入しました。目的はCDを取り込んでの鑑賞と、オーケストラ(の練習)のナマ録音です。この製品を選んだのはステレオマイク一体型で練習に持って行きやすかったことと、MP3録音ができるので練習風景をいざというときにCD-Rに焼きやすいかな、と思ったからです。
 まずはCDの録再ですが、容量をかせぐために64kbpsで実行しました。ヘッドホンでの再生です。ソースは以下に述べた通りですが、特に中音域の「声」に関しては非常に美しく、いい買い物をしたな、と思いました。オーケストラはCDに比べればもちろん少し聴き劣りしますが、つやかかな弦楽器を楽しむことができ、満足です。
 次にオーケストラ練習の生録音です。指揮者の近くの床に置き、一体型のステレオマイクで収録しました。もちろん高品位録音モードです。マイクのゲインが高すぎて(これは低ゲインモードを使えば解決すると判明)、管楽器の音が少し割れましたが、非常にリアルな録音で、指揮者の位置はいろいろな楽器の音が聞こえるのだなあと改めて感心しました。2メートル先の指揮者の指示も明瞭に録れていて感心です。カセットウォークマン並の録再品質だと思います。別に高品位のマイクをつなげば、さらに音質が向上するでしょう。
 最後に本体に付属している小さなスピーカーについてひとこと。私のようなヘッドホン利用者にも、この小さなスピーカーはありがたいです。音はまったく悪いですが、昔のラジオでも聞いている気になれば、けっこう音楽も楽しめます。今は深夜に仕事をしながら、机上のこの小さな機体から「ニーベルングの指環」をスピーカーで小音量で流すのが楽しみになりました。以上、おおまかな印象でしかありませんが、同様の使い方を模索している皆さんのためになれば、と思いレポートしました。

 (ソース・参考までに)ポール・サイモン・ソング・ブック、交響曲第6番「田園」ワルター指揮(ステレオ)、楽劇「ニーベルングの指環」フルトヴェングラー指揮ミラノ・スカラ座(モノ)

書込番号:3489635

ナイスクチコミ!0


返信する
yashida2000さん

2004/11/12 15:29(1年以上前)

yukkieさん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
これを購入しようと思います。

書込番号:3491137

ナイスクチコミ!0


VERDE2さん

2004/11/13 23:02(1年以上前)

yukkieさん、ありがとうございます。
私は、声楽の練習のために購入を検討していましたが、
高音質とのことで、とても心が動いてしまいました。
たいへん参考になりました。

書込番号:3497034

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukkieさん

2004/11/14 02:24(1年以上前)

自己レスです。私の拙いレポートにレスをつけていただいてありがとうございます。やはり私と同様に、音楽レコーダーとしての用途を探していらっしゃる方がいたのは、わが意を得たり、という感じで嬉しいです。

 ・・・さて、気をよくして、追加でレポートします。皆さんが気になさっている点がいくつか見えてきましたので、それを中心に・・・。

 1)カサカサ音が激しいのでは?
 はい。一体型マイクを使った場合、ナマ録音開始時には、手やワイシャツと機材が触れ合うカサカサという音が相当します。しかしこれは音質重視の生録音を前提にした機材であれば、マイク付近で布や手が触れる音が入るのは当然だと思います。風防をつけた外部マイクであれば、音質とカサカサ音低減の両立ができますが、この300RMの良いところは、そのような大げさな装置なしに気軽にステレオ音楽のナマ録音ができることであり、「録音したい」と思ったときにポケットからパッと取り出して音楽の録音が始められるのが最大の利点だと思います。ですから用途次第だと思うのです。
 カサカサ音が気になるのは激しい取材現場でのインタヴュー収録でしょうね。でもそれでしたら、ほかに優れた機材がたくさんあると思います。その用途にはおすすめできません。机上に静かにおいてあってもカサカサするのか、という疑問があったようですが、そのようなことはありません。あくまでボタンを押して定位置に置くまでの間だけです。
 音楽収録の場合、カサカサする最初の部分はファイル分割して切り離した後、削除できますので、編集後はカサカサ音なしに、いきなり音楽からスタートできます。ご安心ください。

 2)曲があまり入らないのでは?
 私は先述のように少し音質を落としてパソコンソフト側で64kbpsに設定してCDから収録しています。そうするとソースにもよりますが、本体のみでCD数枚〜10枚ぐらいは入ります。さらに512MBのminiSDを購入して挿入すれば、容量は一気に3倍になります。これで長大なオペラも充分楽しめます。

 3)本当にナマの音楽に対して実用的なのか?
 スタジオで音楽レコーディングされるときに、この機材を使う人はいないと思いますが、どの程度まででしたら皆さんは「実用的」でしょうか。私は「ラジカセの内蔵マイクによるステレオ録音」を1つの目安にして考えていました。これまでのICレコーダーの周波数特性からしてそんなとこかなと判断し、今回の新作は高価でもあり、その程度以上でないと困る、と思ったからです。結果は予想を大きく上回りました。「外付けマイク+MD]には劣ると思いますが、多くの方には充分楽しめる音質だと思います。楽器別に考えると、声楽・弦楽器・・・◎(ただし急な大きな音はだめ)、管楽器・・・○、打楽器・・・△(立ち上がりの激しい音は苦手)という感じです。聞いていて最も美しいのはチェンバロ、ギターです。これは雰囲気的にお分かりいただけるでしょう。楽器レッスンに使うのであれば、楽器と機材の距離を自分で試行錯誤なされば、充分に実用的な録音再生ができます。なお、ナマの音楽収録は、内蔵マイクを必ず「低感度」モードにしてお使いください。「高感度」ではやはり、ナマでは音が割れることが多いです。

・・以上、長文で申し訳ありません。非常に高価なものですので、これ以外に、私でお答えできることがあればなるべくお答えいたしたいと思います。ご質問ください。ただし私は一介の音楽愛好家・アマチュア楽器プレーヤーであり、専門的なことは分かりませんので、よろしくお願いします。・・・深夜にバッハのチェンバロを300RMで聞きつつこれを書きました。高価ではありましたが、300RMという嬉しいおもちゃがてきて子どものように喜んでいます。

書込番号:3498034

ナイスクチコミ!0


猫王さん

2004/11/14 09:55(1年以上前)

yukkie さん
 演奏される方の使用感は非常に参考になります。偏見かとも思いますが,特にクラシック分野の方の耳は信頼できますので,ありがたいです。特にノイズと音質を別に捉えて,ノイズまみれの向こうにある音のニアンスを読みとることが普通に出来てそれで楽しむことが出来る方の評価はとても参考になります。

 私の知人は,趣味が実ってクナパーツブッシュのレコードをプロデュースできました。学生時代に彼の愛蔵版を試聴させて貰いましたが,SP版でなくとも焚き火の向こう側の演奏を楽しんでいるのが最初は信じられませんでした。

 私が本機で生録を試そうと思っている歌姫は,人の通わぬ森の中,未明にその歌声を聞かせてくれる妖精のような存在です。ハーモニックス成分はかなり入っていますが,スペクトルの一番エネルギーを持っているところはせいぜい4KHZまでなので,十分きれいな音で録音できると思っています。

 録音の実際やその音質,使い勝手など,ここで多くの方から情報を頂きました。皆さん有り難うございます。

 気になっているのは,地方都市では本機は注文では既に入手しにくくなっているため,後続機が近々出るのではないかと噂が立っていることです。

書込番号:3498621

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukkieさん

2004/11/16 02:07(1年以上前)

>猫王さん

 丁寧なお言葉、ありがとうございます。私自身は耳がいい方では無いと思いますが、確かに音質そのものよりも、その彼方を聞こうとする傾向にあるとは思います。

 クナッパーツブッシュのLPレコードは私もいくつか持っていました。最近はCDに復刻されたものを聴くと、非常にクリアな音質で復刻されていて感心する次第です。技術の進歩に感動します。この中にはもしかしたらご友人の手がけたものもあるかもしれませんね。

 バイノーラルマイクを目指していらっしゃるとか。実現すれば、ヘッドフォンで聞いたときに、その空間の広がりに感動できそうですね。猫王さんが狙っていらっしゃる歌姫の録音は、どのくらいの距離を想定していらっしゃるのでしょうか。

 私の実験では、本機でマイクを高感度にしてホールの最上段に置いて録音してみると、舞台上のバイオリンのソロのピアニッシモの音が録音できますので、あくまで感覚的なものですし歌姫の声量にもよりますが、静かな屋外であれば200〜300m先のさえずりは、たぶん録音できるのではないかと感じます。

 後継機?が出てみれば、それらの評価を見て購入を再検討されてもいいかもしれませんね。

書込番号:3506523

ナイスクチコミ!0


猫王さん

2004/11/18 21:39(1年以上前)

yukkieさん,レス痛み入ります。

距離は条件にもよりますが300〜500m程度,バイノーラル試聴で再現して,声の方向について,大まかな象限(3〜4方向)が出れば十分という使い方です。16方位よりも細かく方探できるマイクは,パイプウニのようなものがあるのですが,それを使えるほどお金がありません。空気が思い時間帯なので,距離があってもよく響くと思います。


クナについて正確に記して頂きました。

クナパーツブッシュ>クナッパーツブッシュ
Pの打ち漏らしです。すいません。

書込番号:3516824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえず、満足

2004/10/25 22:15(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM

スレ主 みのみのみのたけさん

楽天で買いました。とりあえず、今発売中のICレコーダーでは最高だと思います。ICR−S290RMより、様々な点で改善してあるし、録音中にインデックスがつけれるし、電池の消耗が少ないし、5000円以上高いですが、とりあえず満足しています。購入にあたっては価格.COMを参考にさせていただきました。とりあえず、いい買い物をしたと思っていますが・・・

書込番号:3423669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ICR-S300RM」のクチコミ掲示板に
ICR-S300RMを新規書き込みICR-S300RMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ICR-S300RM
三洋電機

ICR-S300RM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月21日

ICR-S300RMをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング