
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月10日 02:14 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月17日 09:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月16日 06:52 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月16日 15:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月21日 15:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM
ローランドのR−09も最近購入しました。
音質の良さについつい、こちらにはまっています。
もちろん、電池の持ちの良さはこちらの方が断然いいのですが、
ギター録音の場合はR−09の方がノイズが少ないです。
使われる方により、選択肢が分かれるところですが、
一応、あまりの音質の違いに驚いています。
アマゾンで、やすくなっているようです。
あぁ、ICレコーダーだらけになりそうです。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0507news-j/0708-1.html
「ICR-S310RM」 8/31発売予定
内蔵メモリが512MBに倍増するそうです。
これでS300RMが2万円を切ったりするといいんだけど。
0点

新機種の値段は気になるところですね〜。
フラッシュメモリは今ホントに安いですから、価格差が大きかったらメーカーに対して不信感を覚えますよね。ちょうど昨日、秋葉で256MのUSBメモリを1,200円でゲットしたところです。
MP3プレーヤーとまでは行かなくても、ヴォイスレコーダーもそろそろ値崩れしませんかね。買い替えを狙ってるんですが、、この機種(か310)が第一候補です。
書込番号:4285411
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM


サンヨーのICレコーダーICR-S300RMを昨日購入してPCに接続しましたが、まわりにあるPC全てで接続がうまく行きませんでした。最初は初期不良かと疑いましたが原因はオリンパスのICレコーダーのソフトを入れていたためで、スタートアップの常駐ソフトからはずして問題が解決しました。いろいろなICレコーダーを使われている方へご参考まで!
Configの中のドライバーの設定でトラブルを経験したのは随分久しぶりで最初は初期不良だと決めつけていましたが、なおって早速快適に使い出しました。
0点


2005/03/16 06:52(1年以上前)
そうだったんですか。 私は オリンパスのDM-30とサンヨーの
ICR-S300RMを使ってます。パソコン2台で一方はオリンパスのソフト入り、片方は入ってないんですが、オリンパスのソフトが入っているパソコンの方だけ、うまくいかなかった。リムーバルディスクとして認識しなかったり、延々とフォルダーをサーチしたり、結局原因がわからず、サンヨーのHPを見て、スタートアップの常駐ソフトをすべて停止して、接続できました、原因はそこだったのですね、早速オリンパスのソフトだけ、外してみます。
ICレコーダーとしては2台ともそれぞれ気に入ってます。
書込番号:4078464
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM


ICR-S300RMあした買おうかと思ってたのに、最新の情報見て、びっくりしました。デザインは相変わらずなものの録音機能も少しあがって、電池も単4からリチウムイオン電池になって、機能はICR-S300RM並に充実している。なんと言っても!内臓メモリーの大きさにはビックリ!!待って買いたい所だが、ただ値段がなぁ…
0点

まじっすかっ!?
おととい買ったばかりなのに〜
・・・
でも、調べたら、倍くらいの値段だし、内蔵はモノラルマイクだし、でかそうだし、重そうだし・・
HDDの動作音は録音時、入らないのか心配ですね〜
↑と、自分を慰めてます。
でも、気に入ってますよ!!300RM
書込番号:3884789
0点

すいません。大きさ、重さは微差でした。
しかし、電池持続時間は大分違いますね♪
ということで私的使用法では300RM!
また、バリエーションが増えたということで新機種も良いです
書込番号:3885333
0点


2005/02/08 14:10(1年以上前)
そうですね、ツイテルさんの言うように、HDR-B5GMはアルカリ乾電池からリチウムイオン電池なり充電もしやすくなって、よりスマートになって良くなったと一見思いがちだけど、持続時間がかなり終わってますね(>_<)..予備に2、3個はイオン電池をもっときたいところですね。あと常にACアダプターは持ち合わせないといけないですね。電池の持続性はかなり重要ですね。ツイテルさんはICR-S300RMを使用の際はやはり充電可能な単4電池を使っていますか?毎回毎回単4を買うとなるとコストもかかってしまいますよね?ICR-S300RMをお使いの方はみんなやはり充電池を使っているのかな?…
あとやはり内臓マイクがモノラルとステレオはだいぶ音質に差が出てしまうんですかね?…どちらの機器にもメリットデメリットはありますね。いろいろ検討してみると、新しいのを待って買うのか迷います..
..録音音質と記憶容量が大きいことだけ考えれば、新しく出るHDR-B5GMが画期的で良いとは思うんですけどね〜…電器製品って完璧なものを登場させない所がクセモノですね!!少しずつ出し惜しみをして消費者の心をくすぐっていく所が歯がゆい(>_<)..生産者側の戦略なのだろうが…
書込番号:3901150
0点

私の場合8時間くらい録音しっぱなしという環境のために買ったので、HDR-B5GMはNG!ということになっちゃいます。
ちなみに充電池はすでに何本か持っていますので、それを使う予定ですが、未だに付属していた乾電池が無くなっていません(笑)
あと、ザウルスSL−C3000も持ってますのでいざとなればバックアップして、そのままザウルスで聞けるのもMP3録音のこの機種の良いところです。
しかし、私が思うにHDR-B5GMは、「HDD付きボイスレコーダー」と売るより
「ボイスレコーダー付きMP3プレイヤー」として売った方がしっくりくると思うのは私だけ・・ (;´_`;)
書込番号:3902156
0点

あとHDDの場合落としたときに悲しい結末になりますね。何らかの強固な対策がされているならば別ですが、動作時については特にSANYOさんのページをみても今のところ見あたりません。
書込番号:3914009
0点



2005/02/16 15:16(1年以上前)
やはり、いろいろ考えるとHDDのボイスレコーダーは不安がつきまとって、買う勇気がでませんね。携帯性HDDとなると扱いに不安が出てしょうがないですね。あとは、リチウムイオン電池になったものの、持続時間が悪すぎて、結局携帯性に優れなくなりますね。それを考えると、持続性のないリチウムイオンよりは、どこでも買える乾電池の方が、いざという時には良いですよね.
なので今すぐ買うとしたら300RMの方にしようかという方向が強くなってきました。デザインが悪いのはもう我慢するしかないのでしょうけど..
書込番号:3941259
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM
本日21日から新モデルが発売になったと思います。
290RMのユーザーですが、300RMになって
録音時のガサガサ音は改善されたのでしょうか?
どなたか店頭で試して方、いらっしゃいませんか。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





