ICR-S300RM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:256MB 電池持続時間(再生):34時間 電池持続時間(イヤホン再生):34時間 ICR-S300RMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICR-S300RMの価格比較
  • ICR-S300RMのスペック・仕様
  • ICR-S300RMのレビュー
  • ICR-S300RMのクチコミ
  • ICR-S300RMの画像・動画
  • ICR-S300RMのピックアップリスト
  • ICR-S300RMのオークション

ICR-S300RM三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月21日

  • ICR-S300RMの価格比較
  • ICR-S300RMのスペック・仕様
  • ICR-S300RMのレビュー
  • ICR-S300RMのクチコミ
  • ICR-S300RMの画像・動画
  • ICR-S300RMのピックアップリスト
  • ICR-S300RMのオークション

ICR-S300RM のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ICR-S300RM」のクチコミ掲示板に
ICR-S300RMを新規書き込みICR-S300RMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iTunes

2005/01/29 23:13(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM

iTunesにインポートしたMPEG-4オーディオファイルは、
ICR-S300RM内のフォルダにコピーして聞けるんでしょうか?
どなたか御教授下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:3854068

ナイスクチコミ!0


返信する
猫王さん

2005/01/30 09:40(1年以上前)

これ,実は今私もお尋ねしたい事です。既にやってみているのですが,表示されて聞ける曲とそうでない曲があります。圧縮率の違いによるものなのか,よく分かりません。曲の長さやファイル名の長さが関係ない事は確かなようです。それと,よく理解していないのですが,最近のCDでは試しておりませんので,(どちらにしてもiTuneからCDに落とせるものばかりですので)プロテクト関連でない事も確かです。
 で,私の今の状況でお答えできる内容としては,楽しめる曲とそうでないものがあります,ということです。

書込番号:3855851

ナイスクチコミ!0


スレ主 QDさん

2005/02/01 01:47(1年以上前)

>猫王さん

有難うございます。
聞ける曲があるという事がわかっただけでも良かったです。
では聞けない曲の場合は、ファイルの種類を変更?等しないといけないんでしょうかね...。
また新しい発見等ございましたら、是非お教え下さいませ。

書込番号:3865622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けマイクについて

2005/01/24 18:22(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM

スレ主 sweetdaysさん

s300rmを購入しました。ライブを録音(爆音かもしれない)したいのですが、
マイクはどのようなのがお勧めですか?
掲示板のログを見てると
ECM-ZS90
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=895&KM=ECM-ZS90
ECM-DS30P
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=18483&KM=ECM-DS30P
AT9841
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9841.html
などが挙がってましたが、以下の点を考慮するとどうでしょうか?
・なるべく小型
・1万円以内
・コード付き(本体はポケットに入れて録音するため)
・音が割れない

ECM-719や、AT9842で大丈夫ですかね

書込番号:3829081

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sweetdaysさん

2005/01/25 17:04(1年以上前)

自己レスですが、2chのライブ録音スレとかを参考にして、
ECM-DS70PかECM-719かVC201かCM-TS23にしようかと思ってます。
ECM-DS70PとECM-719を比較したのですが、よくわかりません。
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/3ebbcc8b/bc/%c8%e6%b3%d3.htm?bc2amRCBDnfkECod
↑この表の見方をどなたか教えてください。
音割れしにくいのはどちらでしょうか?

書込番号:3833382

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweetdaysさん

2005/01/26 18:05(1年以上前)

失礼しました。↑のアドレスははじかれる様なのでこれでお願いします。
http://briefcase.yahoo.co.jp/kurimuzon03

書込番号:3838265

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweetdaysさん

2005/01/27 16:04(1年以上前)

調べていて解決いたしました。
使用する機器のマイク入力インピーダンスが、マイクの出力インピーダンスの3倍以上高いことが望ましいので、ICR-S300RMには出力インピーダンス666オーム以下のマイクが適しているってことですね。
マイクについて解説しているページが見つかりました。
http://www.faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=1575&OK_Session=53c93dec1f8f00649b6547b9229ad4d1

書込番号:3842632

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweetdaysさん

2005/01/27 16:20(1年以上前)

ほんっと何度もすみません。
間違えました。
s300rmは外付けマイクの推奨出力インピーダンスが2Kオームでした。

書込番号:3842694

ナイスクチコミ!0


ゴスペルジョンさん

2005/01/29 17:40(1年以上前)

sweetdaysさん、音割れについては私も悩んでおります。
「使用感教えて下さい」のスレッドでも書き込みましたが、
小学校の教室ぐらいの大きさの部屋で40人以上のアンサンブルで合奏すると
ひどいもんです。マイクを布で厚くくるんでもあまり効果ありません。
使っているのはECM-719なのですが、いいマイクを今も探しております。
なにか「これは」というものが見つかればご一報ください・・・

製品番号:ECM-719
指向特性 単一指向性×2
周波数特性 100-15,000Hz
正面感度(0dB=1V/Pa) -46dB±4dB
出力インピーダンス 約1.5kΩ

書込番号:3852451

ナイスクチコミ!0


VC200がいいかもさん

2005/02/05 11:15(1年以上前)

私も音割れに悩んでまして、少し情報を。
演奏会が1日に2回、同内容で行われたのでマイクをVC200、VC201という具合に使い分けて録音したら、VC200は殆ど音割れしてませんでした。
カタログ見ると出力インピーダンスがVC200が1000Ω、VC201が680Ωという事でこれが影響してるみたい。でもVC200は製造中止だから店頭も殆ど見かけないですね。(けど近所の電気コーナーに1個新品が転がってまして買っといたほうがいいのかな)VC200は値段のわりに音割が少しでお奨めですよ。あとはこの機械の問題だから仕方ないかと。

書込番号:3884990

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweetdaysさん

2005/03/01 17:01(1年以上前)

マイクの報告をします。爆音にも対応できるを探していて、
sonyのECM-CS10というのを購入しました。
つい先日ライブを録音したのですが、音割れはまったくなかったです。
ですが、ヴォーカルがちょっとゆがんでいる気がします。
このマイクは最大入力音圧110dbですが、爆音ではこれでもまだ厳しいということっすね。

書込番号:4005168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IC初心者

2005/01/21 12:44(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM

スレ主 manamimi0110さん

ここに質問してよいのか分かりませんが・・・
研究のため、海外で現地での会話を録音するためにレコーダーが必要なのですが、
テープおこしの手間を考えるとICレコーダーがいいと購入を考えています。
分からない事だらけなのですが、
@ICレコーダーはパソコンで再生可能ですか?
A海外のパソコン(インド)で、インストール等なしですぐ接続・保存可能ですか?
Bステレオとモノラルの違いはなんですか?
C音質はカセットと比べてどうですか?
Dどこのメーカーのものが使いやすいですか?
初歩的な質問でごめんなさい。
乾電池使用可能で、どこでも接続・保存ができて、¥15000以下で探しています。
なにかいいのがあれば教えてください。お願いいたします。

書込番号:3812116

ナイスクチコミ!0


返信する
えごらさん

2005/01/22 15:35(1年以上前)

@ICレコーダーはパソコンで再生可能ですか?

可能です。
ただし、録音された形式によって、そのICレコーダ専用の再生ソフトが必要な場合が多くあります。専用ソフトは製品に付属していたり、メーカーによっては、「別売り」になっていたりもします。(サンヨーのICRーxxxxは、音楽をパソコンで聞くときに多く利用されている、mp3という形式ですので、windows付属のメディアプレイヤーで再生でき、便利だと感じています。)

A海外のパソコン(インド)で、インストール等なしですぐ接続・保存可能ですか?

考慮しないといけないのは、データの録音形式の面と、機械の接続の問題があります。接続の問題も、録音形式の問題と同様のことがいえます。専用のソフトやケーブル一式がついているもの、別途購入が必要なものと、ICレコーダ本体がそのままUSB端子を備えていて、本体のみで接続できるものなどあります。

以下、海外での利用ということですので、念のため。
10年近く前の古いパソコンは、要注意です。USB端子をもっていなかったり、windows95など古いOSで、端子があってもUSBを利用できなかったりします。

Bステレオとモノラルの違いはなんですか?

ICレコーダを音声をとって利用するうえで個人的にはあまり違いがないように感じています。ステレオは左、右の音声をそれぞれ録音するので、録音できる長さの面で若干不利になるかもしれません。

C音質はカセットと比べてどうですか?

数千円のカセットとあまり変わりないと思います。ただし、ICレコーダによっては、ぷちぷち、ざらざらと雑音がひどく、数千円のカセットに全然劣っているものもあります。(私がICRーS300RM以前に利用していたものはそうでした。)

Dどこのメーカーのものが使いやすいですか?

ごめんなさい。自信がないので答えられません。

****
ICレコーダを選ぶには、気にされている、@ーCとバッテリーに加えて、

○音声に頭出しのためのインデックスがつけられるか?
(一般的なmp3の音楽形式を利用しているためか、「ICRー」はインデックスはつけられません)

○音声の分割はできるか、やりやすいか?
○バッテリーのもち。
○録音できる長さ。

を考慮されると良いかと思います。

****
おまけ。
ICレコーダはカセットと比較して

× 「本体のみで聞くとき早送り、巻き戻しが若干苦手」
早送り、巻き戻しが、ボタンを押し続けて、段階的に速くなる。(自動車なんかでアクセルをふみつづけているようなもの。)最初はゆっくりでもどかしく、しばらくたつとあっとゆう間に数十分単位の送りもどしになっていたりして、ちょっと大変です。SANYOは大変でした。

○ 「(pcに接続しての)データの保存/管理が楽。」
ラベルかわりにファイル名やフォルダ名で整理でき、また、かさばりません。

ちょっと書くつもりが、ながくなってしまった。失礼しました。

書込番号:3817720

ナイスクチコミ!0


スレ主 manamimi0110さん

2005/01/22 15:49(1年以上前)

ありがとうございました!!とても分かりやすい説明でした。
これから電気屋に行って、実物をみて考えてきます。
カセットと比べて音質が劣る場合もあるんですね・・・
もしカセットで済むなら、買わないこともありえるかも・・・
とりあえず検討してみますね、本当にありがとうございました!!

書込番号:3817774

ナイスクチコミ!0


えごらさん

2005/01/25 01:02(1年以上前)

「えごら」です。上の書き込みで間違いがありました。
manamimi0110 さんは購入済かもしれませんが、訂正させてください。

「また、録音中にマーキングしておき再生頭出しが可能なインデックス機能もMP3フォーマット録音タイプとして初めて搭載しましたので、会議録音や講演会の録音等の再生頭出しが簡単にできます。」(SANYOの商品説明ページより。)

録音している最中でマークするインデックス機能はありました。大変失礼しました。

...テープよりかさばらず、手軽に長時間録音できる点でもICレコーダのメリットはあると思います。

書込番号:3831446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マック対応?

2005/01/18 12:26(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM

スレ主 ☆グーフィ☆さん

購入を検討しているのですが、この機種はマックで使えますか?
当方OS9.2.2です。

書込番号:3797608

ナイスクチコミ!0


返信する
猫王さん

2005/01/18 20:09(1年以上前)

OSX10.2.8使用者ですが,書き込みがないので参考までに。
9.2.Xではなぜか本体メモリーはマウントされますがSDカードの方がマウントされません。仕様なのか私のやり方がおかしいのかよく分かりませんのでこれ以上フォローできません。OS Xでは,ちゃんと問題なく本体内メモリー,SDカードの両方がマウントされています。ちなみに私の仕様SDはSandiskの256MBです。
 ここで,「使用できるか」というのをどのようにお考えなのかちょっと分かりませんが,ストレージとして繋がれば,mp3のデータをそのままMac側にコピーすればiTuneでそのままiTuneの機能のままで聴く事が出来ます。実際に,私の場合(PowerBookG4)はそうやって使っています。Macらしいところで特殊なドライバーも必要ありません。

 また,音声データについてEditingを考えておられるのであれば,自分の環境では,MP3iからiTuneを介さずにMovieに取り込んで,そこで切った張ったが出来ますし,そこからQTファイル化すれば,オーサリング機能がついているOS9版のみのSoundEdit16に持っていく事が出来ます(他のやり方もあるかも知れません)。そうすれば,WAVファイルへの変換も可能ですし,窓ユーザーにも気を使うことなく,そのまま渡せます(先方にiTune落として貰った方が早いですけど)。まぁ仕事では実際そうやっているのですが,そうなれば,スペクトルを書かせたり,マトリクス・データ化して更につっこんだ解析も可能です。

ちなみにiPod Shuffleが欲しいのですが,この機種で,気楽にSDカード上のMusicフォルダーにファイルコピーして十分とは言いませんが,代わりに使えますねと負け惜しみ。iPodシリーズを例外とすれば,Macと一緒に使うmp3の再生装置としてみると普通のレベルだと思います。

書込番号:3799055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆グーフィ☆さん

2005/01/19 12:52(1年以上前)

レスありがとうございました。
難しいことは分からないのですが、インタビューをテープ起こししたいだけなんです。
ご説明ですと使えそうですね。
僕のマックのOSはダブルブートなのでOSXで立ち上げたら問題なさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:3802568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

mini SD 特売情報!

2005/01/08 12:32(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM

スレ主 trekerQさん

アドテックの512MB!
ICR-S300RMで使用してみました。
初回投入時にも起動時間0でした!高速です!
1月11日までの限定特価です。
http://www.rakuten.co.jp/adtec/530140/852496/

書込番号:3746994

ナイスクチコミ!0


返信する
えごらさん

2005/01/09 22:08(1年以上前)

とても安いですね。

私は、同じメーカ(adtec)の256MBを、ほとんどこの512MBと同じ値段でついこの間買いました。こちらも転送速度はカタログ上同じ6MB/sなのですが、速いですね。認識もフォーマットも一瞬、また、おまけに音声ファイルの分割なども一瞬です。本体のメモリでの処理よりも全然はやい。。

書込番号:3755058

ナイスクチコミ!0


seaman babyさん

2005/01/11 01:47(1年以上前)

アドテック製512miniSDより格段に安いノーブランド取り扱い店
xttp://www.aziandoor.com/index.htmlでは、もっとお安いお買い得SDが
あるようです防水仕様じゃないと思いますが価格がなんと6000円代で処理速度も問題なしでした。ビットレート128で100曲OKです。

書込番号:3762417

ナイスクチコミ!0


sweetdaysさん

2005/02/05 16:50(1年以上前)

512MBが\5760でした。
KINGMAX製
読込み:10.0MB/s(Max)
です。購入しましたが問題なかったです。
ただ送料と代引きで¥7230になってしまいましたが。

書込番号:3886305

ナイスクチコミ!0


sweetdaysさん

2005/02/05 16:52(1年以上前)

書き忘れました。u-worksです。
http://www.uworks.co.jp/goodslist_m.asp?genreid=200408200003&makerid=&pageno=2

書込番号:3886316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ABリピート

2005/01/07 19:07(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM

スレ主 リピートさん

MP3を初めて使います。プレーヤーとして、語学に使っていますが、
AB区間リピートの設定がうまく行きません。聞き終わって十分(1秒)経ってからB設定をしているつもりですが、尻が切れることが多いです。
indexボタン(?)を押すたびに A設定/B設定/リピート解除 となっており、繰り返して使用しています。

こうゆうものなのでしょうか? まさか自分のだけ故障でしょうか?

書込番号:3743486

ナイスクチコミ!0


返信する
えごらさん

2005/01/09 22:02(1年以上前)

こんにちは。

私のICR-S300RMでもリピート再生の実験をしてみました。ゆっくり「テスト録音」とくりかえし、これを録音したLPモードの音声を使いました。(わらうかお)。。。

「てすと録音」の「て」の声が聞こえたタイミングで、リピートの頭の指定をし、2回目の「てすと録音」の「てす」ぐらいでリピートの終の指定をしました。
これで再生すると、指定したとおりのタイミングなら、「すと録音、、、てす」のように聞こえるはずですが、実際は、「てすと録音」と聞こえるようになりました。

利用するときに使いやすいようになのか、ボタンを押すタイミングから、開始も終了もすこし遅れた設定になるようです。

追伸、、、
ポケットにハンカチなどといっしょにむきだしに入れていたら、液晶の画面に、ワタ埃のようなものが目立ってきてしまいました。

書込番号:3755011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ICR-S300RM」のクチコミ掲示板に
ICR-S300RMを新規書き込みICR-S300RMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ICR-S300RM
三洋電機

ICR-S300RM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月21日

ICR-S300RMをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング