
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年4月30日 00:06 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月19日 17:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月12日 00:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月12日 00:06 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月5日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月3日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM
主に会議録音目的で購入しました。
しかし会議室が大きいのか、マイクが悪いのか、録音された音声が
かなり小さく、WindowsMediaplayerなど最大音量にしてもなお聞き
取りづらいです。紙をめくる音はばっちりノイズで入ってますが…。
みなさんはどう対応してらっしゃいますか?
0点

ソニーの指向性の強いマイクを外付けしています。
かなり遠いのでしたら、鋭指向性のマイクはいかがでしょうか。
書込番号:4196422
0点

返信ありがとうございます。
家にあった適当なマイクを外付けしていたのですが、早速
指向性の高いものを探して試してみます。
ところで、メーカーのページにあるオプションのマイクは
指向性どうなんでしょうねぇ、、、専用ケースもセットで
多少興味があるのですが。
書込番号:4198949
0点

専用ステレオマイクは、一時期ソニーのレコーディングウォークマンに付属していたものとほぼ同じなのであまり音質は期待できないと思います。購入を検討しているならば、別メーカーの外付けマイクの方がよいでしょう。
書込番号:4201131
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM
ICR-S300RMをついに購入しました。本来学校の講義を録ろうと思っていたのですが、まだ学校が始まらないのでSDカードを増設し音楽を入れて聴いてみました。
ところが、数曲したところで、鳴っていた音が消え、そして何も操作できなくなってしまい、しょうがないので電池を外してリセットしました。
たまたまかなと思い続けて聴いていたのですが、別の曲の始めでまた同じ現象が起こりました。
これはSDとの相性なのでしょうか?内蔵メモリではまだこのようなことはありません。
使用カード:ミニSDメモリーカード inx-Japan 256MB INX-MSD256PN
0点

初期の不具合ではないでしょうか?メーカーサイトでファームウェアのダウンロードをやっていますよ。miniSDでの再生不具合症状の改善とありました。
http://www.sanyo-audio.com/download/software/icr/s300rm_firm.html
書込番号:4148972
0点

そうですか!アップデートがあったなんて気づきませんでした!
やってみます!
ご丁寧にありがとうございました。
もしこれでもだめならまた書き込みします。
書込番号:4149811
0点

やっぱりだめでした。
というのもアップデートしようと思って確認したらすでに最新のファームウェアが入っておりました。
その後も使用していますが同じ症状が続いております。
やはりミニSDが悪いような気がしてなりません。
書込番号:4151881
0点

そうでしたか・・となるとminiSDが怪しいですね。もし他にminiSDをお持ちであればお聞きしたいのですが、他のminiSDでも同じ症状が出るのですか?
書込番号:4153752
0点

その後SunDiskの256MBを購入し、試してみました。
ところが!もっとひどいことに、本体内蔵USBでつなげてファイルを転送しようとしたらPCがフリーズ。何度やってもフリーズ。ファイル転送できませんでした。
どして??
結局新しく買った方ではまったく機能せず、前のを使ってますがやっぱりたまにS300RMがフリーズします。
メーカーに問い合わせましたが当たり前の対処を教えられ、やってみたがもちろんだめで、一度メーカーに送ってくれと言われましたが、講義がはじまり毎日使っているので出せないでいます。あーあ
書込番号:4172530
0点

つーつーさん、初めまして、
メーカーサポートではどうしても、現物を送らないとならないですが、
購入店で相談したら、初期不良という事で、交換してもらえるのでは
ないでしょうか?(通販だときついかなぁ)
購入店でそのメモリを持って行って、同じ症状が出るか、試してみるのも
良いかと思いますよ。
書込番号:4175539
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM

付属のソフトはWin98用ドライバーと音声ガイダンス、USBマイク用のソフトなので録音内容を編集すると言ったことは付属のソフトではできません。ファイル分割は本体の操作で可能です。ただし結合することはできません。もし録音した音を編集されるならばSoundEngineFreeというソフトが便利と思います。↓
http://www.cycleof5th.com/download/index.htm
書込番号:4159144
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM
内蔵マイクでも結構広範囲の音が拾える(マイク感度:高)ので普通に授業で使うなら十分ですよ。大学生さんであればだいたい少し広めの教室でも結構きれいに拾ってくれます。自分の大学にはあとホール教室もありますが、マイクなしでの講義でもちゃんと録音できています。
書込番号:4159086
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM
皆さん、はじめまして、
ついに昨日買っちゃいました。
いろいろと調べた結果、オリンパスなども候補としてあったのですが、
ステレオタイプでMP3プレーヤーとしても使用出来て、
録音したものも、MP3ファイルになるのとパソコンとのインターフェイス。
良くできていると思い購入に踏み切りました。
○メモリカードの増設が出来る事(グリーンハウス製のメモリは相性が悪いらしい)
操作が慣れれば簡単に使いこなせる=マニュアルが薄い
FMトランスミッターを取り付けると、車のFM放送でも聴ける。
携帯電話とメモリの互換性がある。
アコギ録音では、ちょい録で楽しんでいます。
△な点としては、ライン入力対応ではない事。(抵抗入りケーブルで解消出来ますが)
XHQモードで録音すると音が割れやすい。(HQなら何とか耐えられるかも)
電圧の関係でアルカリ電池の方がニッケル水素電池より長持ちする事
(ニッケル水素電池は約70%ぐらいらしい)
操作案内の声を「声優さん」や、個人的に「浜村淳さん」だと、楽しいかも。
インデックスを着けるのが、録音中のみ。
(録音後にもインデックスを着けられると言う事なしなのですが。。。)
傷が付かないように、ケースも付いていれば。。。
音割れしにくいマイクも付いていれば。。。
?購入価格は大手家電販売店で、25000円(正札34800円)
512MBのメモリがもう少し安くなって欲しい。
そんなところかなぁ〜、もう少し使ってみます。
0点

使い始めて3日ほどですが、気の付いた点を少しばかり。
抵抗入りケーブル(RK−G143?)にてライン入力での録音は
しっかりと出来ました。
再生についてですが、再生しながら、パソコン用のアンプに接続したり、
FMトランスミッターに接続すると、再生速度が変わったり、メモリが
カードに変わったりといたずらしてくれます。
ヘッドホン接続ではこういう事は起こらないのですが、他の機器に接続する時には
必ず、停止状態もしくは、電源を切っておく必要があるようです。
ニッケル水素電池800mAを使用していますが、思った以上に電池の持ちは良い
ようです。
あと、困った事が1点。
ライン入力でも信号が大きいと音が割れてしまうので、あらかじめ、再生側の、
音量を調節する必要があるのですが、ICレコーダーという事もあり、録音体制での
一時停止でヘッドホンで音量調節が出来ません。
録音をはじめながら、音量を調節をして、レベルを合わせて、調整用の録音を削除し、
再度、録音を始めるという感じで、一時停止ボタンもあれば良いと思いました。
書込番号:4132746
0点

自分もケーブル録音しますけど、録音待機状態にするには、録音開始したらもう一度録音ボタンを押すと一時停止になり再生ソースの音量調整ができますよ。
書込番号:4143409
0点

Dr.ARAMATAさん、初めまして、こんばんは。
一時停止の件、ありがとうございます。
もう少し、マニュアル見ないとだめですね。
お恥ずかしい限りです。
書込番号:4144801
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM


遂に購入いたしました。簡単に音声が入力できるし、保存もUSBで楽々で使い勝手がとても良いです。
質問ですが、現在、数時間、音声を吹き込みましたが、これからテープおこし作業するさいに、この機種とうまく適合するような音声入力ソフトはありますでしょうか。友人からは、ソフトはまだまだ使えないので、自分でやるほうが早いと言われましたが、誰かソフトを使用されている方がおりましたら、是非、アドバイスお願いいたします。
0点

テープ起こし用のソフトといえば、やはり「おこしやす」でしょう。
本職も使っているとか。mojoさんのサイトにあります。フリーです。
http://www12.plala.or.jp/mojo/
MP3対応ですから、サンヨーのICレコーダーにはぴったりです。
トランスクライバーの機能がキーボードで設定できます。
ちょいと戻しが秒単位で可能です。聞き取れなかった音声の
確認になんとも便利です。
書込番号:4138324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





