
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月11日 03:46 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月13日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S340RM
以前にICR-B80RMを購入したのですが,ファイルにタイムスタンプが記録されないので,ファイル整理に関して非常に不便でした.
結局,PCに取り込んだ時点でのタイムスタンプが付くので,ファイルの識別にいちいち内容確認をする必要がありました.
私が購入したICR-B80RMはかなり前のモデルなので,ICR-S340RMではこのあたりが改善されているのかどうかを知りたいです.
0点

>以前にICR-B80RMを購入したのですが,ファイルにタイムスタンプが記録されないので,ファイル整理に関して非常に不便でした.
結局,PCに取り込んだ時点でのタイムスタンプが付くので,ファイルの識別にいちいち内容確認をする必要がありました.
ICR-S340RMではタイムスタンプされるようです、
録音したものは本体に録音日時が表示されます。ただしMUGIC
フォルダに入れたファイルは本体に表示されません、このファイルは
PCのファイルプロパティにて確認する事になります。
書込番号:5064897
0点

> ICR-S340RMではタイムスタンプされるようです、
> 録音したものは本体に録音日時が表示されます。
貴重な情報をありがとうございます.
購入準備に入ろうと思います.
書込番号:5068471
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S340RM
本日新発売のICR-S340RMの音質に非常に興味があります。
ICR-S300RM(ICR-S310RM)よりも音質が改善されているのでしょうか?
私は現時点で3つの機種を比較して購入を検討しています。
サンヨーのICR-S340RMとHDR-B5GMおよびソニーのICD-MX50です。
(3つとも比較的高音質なステレオ音声データをカードにも録音できるタイプです)
ICR-S300RMとソニーのICD-MX50の音質を比べると、私は直接聞き比べた事が無いのですが、
HPの音質サンプルで比べた範囲ではICR-S300RMのほうが音質が良い様に私は思いました。
ソニーのICD-MX50はカードがSD(mini)カードではなくメモリースティックという点が少しネックになっています。私の携帯他のツールが全てSD(mini)カードの為にSDなら共用が出来て都合が良いからです。
また、私がメーカーのHPで調べた範囲では録音音声の周波数特性が明記されていませんでした。
HDR-B5GMは口コミ等で音質が良いとの話しを聞き、一時はこの機種に決めかけたのですが、
Mobile録音でしかも、もしかすると歩きながら録音する事があるかもしれない様な用途に
ハードディスクが壊れないのかと不安になり、
また充電池の交換がユーザーには出来ずに修理に出す必要があると云う点にも(長期間の使用を考えると)少し不安になっています。
また、HDDの商品は通過点で今後の方向はやはりICの商品になるのかも知れません。
-------------------------------
どなたかICR-S340RMを購入された方からのICR-S340RMの音質についてのご報告をお待ちしています。
また、ICR-S300RM、ICR-S310RM、HDR-B5GM、およびソニーのICD-MX50との音質の違いについても情報をお持ちの場合は教えて下さいます様にお願い致します。
0点

メーカーに聞いてみたのですが、録音音量が3段階になったぐらいと
先ほど聞きました。
基本コンセプトはICR-S300RMと変わらないようですが、メモリ容量が
1GBなので、増設1GBにすると、かなり便利だと思います。
書込番号:4898564
0点

音質はSQ/HQ/SHQと切り替えられます。
僕はICR−S300RMユーザーですが、録音もMP3で、
録音できるので、ファイルの使い回しが出来て便利です。
一応、ALC(AutoLevelControl)が付いていますので、入力音が
小さい場合、レベルが上がり大きな音が入るとレベルを下げます。
あっ、今回は外部マイクも付いているんですね。
書込番号:4898844
0点

フォーサーズ大好き!さん 情報有難うございました。
ICR-S340RM(1GB)の録音の音質がICR-S300RMと同程度ならば価格の安いICR-S300RM(256MB)かICR-S310RM(512MB)にしようかと思います。価格の差は結局メモリーの差の様ですから。
ICR-S300RMやICR-S310RMと異なり、メーカーが「プロフェッショナル・ボイスレコーダー」と謳っているICR-S340RMの音質が旧機種と同程度とは少しガッカリしました。
なお、今日、私の中ではICR-S340RMらの3機種の強力なライバルを発見しました。
4月発売予定だそうですが、ローランドのR-09という機種です。
32M〜2G迄のSDカードに対応し、WAVとMP3の形式で録音できるそうです。
特にWAVは24ビットでも録音できますのでCD音質以上の録音が可能です。
値段を調べると楽天で1社だけヒットし、税込み37,800円でした。
良さそうで少しワクワクします。
今迄はWAV形式での録音をする為にはソニーの18万円位のPCM-D1しかないと思っていました。
R-09の弱点は単3電池2本で録音時間約4時間という電源関係でしょうか。
(ICR-S340RMの単4電池2本で録音時間約36時間に比べると大きく劣ります。)
しかし、昔ソニーのカセット・デンスケ等で生録をしてきた音質重視のおじさん族にとって、携帯より少し大きいサイズ(62.6x102.0x29.1)程度でCD以上の高音質録音ができる事は大きな魅力に思えます。
また、R-09の電源の弱点は単3充電池と充電器でなんとか補えるかも知れません。
今迄は購入の機種決定はICR-S340RM発売の3月10日以降にしようと待っていましたが、今は機種決定はR-09発売の4月まで待つほうが良いのかなと思っています。
書込番号:4899204
0点

「4830750」の私の書き込みをご覧ください。
310と内部は何も変わらず、外付けマイクをつけても本体の録音時S/N比自体が35dBと相当悪いので、R-1もホワイトノイズが我慢できませんでしたが、340RMは買っても改善されていないとサンヨーの技術から言われました。
一応R-09待ちです。又は、
http://bits-blog.seesaa.net/article/3022209.html
のアイリバーもいいかなと考えています。
書込番号:4899952
0点

皆様、おはようございます。
僕も昔はソニーのTC-D5Mを使用していました。
確かに扱い勝手はICレコーダーが主流になりましたが、
TC-D5MはALCのON/OFFが出来たので、マニュアルで
レベルを設定して自然な音を録音できましたが、それが出来ないので、
これらのICレコーダーでは出来ないので、必要に応じて、最近は
MDにて、使用しています。
ICR−S300RMは、マイクの感度が良すぎ、音が割れやすいので、
現在では、オーディオテクニカのAT−9440を使用しています。
書込番号:4904710
0点

M200さん 、 フォーサーズ大好き!さん
ICR-S340RMの音質が旧機種と同程度との情報を頂きまして有難うございました。
その情報を基に色々考えて、私は結局HDR-B5GMを注文しました。
HDR-B5GMは音質が良いとの評判ながら、歩きながら録音する様な場合にハードディスクが壊れないのかと心配だったのですが、メーカーのWebサイトにある取説を読みますと、HDR-B5GMはSDカード(1GB迄)にも直接録音できますので、SDカードに録音する様に設定すると、録音時もHDDは動作せずにOFFのままの筈ですので、振動によりHDDが壊れる心配は無い事に気付きました。
ですから録音時はHDDがOFF状態の『容量:1GBのICレコーダー』として使える筈です。
そして、静かな安全な場所で、SDカードの録音ファイルをHDDに移動すれば、HDDを壊す心配をする事なくHDD容量(5GB)一杯迄の録音が出来ると思います。
また一時は、WAV形式で録音できるR-09の発売まで待とうかと思いましたが、考えますと、WAVで録音しなければ音質が劣化する程の超高性能のマイクを持っていない事に気付きました。
今までに持っているマイクやこれから購入するかもしれないマイク程度ならMP3形式で十分だと判りました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
未だ到着していませんが、本日、ネットでHDR-B5GMと1GBのSDカードを注文しました。
有難うございました。
書込番号:4908252
0点

Mobileデンスケおじさんさん
R-09はステレオマイク内蔵ですよ。それに音質はビットレートもサンプリング周波数もS/N比から見ても雲泥の差のはずです。310RMもR−1も使っていたので、、、。
私の場合、R−09は、ほぼ定価確定(オープンプライスではありますが)¥37.800を某量販店の常連ビップ会員なので、昨日価格を出していただきましたが、¥31.000税込で購入できるとの事なので、価格を考えても、340RMが高いと感じています。
書込番号:4908639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





