
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年1月14日 17:54 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月8日 00:48 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月11日 23:01 |
![]() |
1 | 3 | 2006年11月27日 11:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月21日 22:54 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月19日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-S280RM

ライブなどを録音されるのでしたら、録音時間は1時間30分と極端に少ないですがICR-S280RMの「リニアPCM」録音が最高だと思います。
ですが通常の会議や講演会などの音声録音でしたら、DS-50のSXQモードとICR-S280RMのXHQモードの音質はほとんど変わらないと言っても良いと思いますよ。
当方、V-50に外付けのECM-DM5PやステレオマイクECM-DS70Pを付けて楽器練習や、講演会などで使っていますが不満はほとんどありません。
書込番号:5879323
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-S280RM
バンドでギターをやっています
バンド練習録音用に考えています
現在はIFPを使っていますが
スピーカーつきの手軽な機種が欲しいので
DIPLY TALK ICR-S280RM が気になりました。
取ってすぐ確認が出来そうで良いですよね!
商品説明にバンド練習にも使えると書いてありましたが
実際のところどうでしょうか?
爆音バンドなので音割れしないか心配です
どのたかレポート下さいっ!
0点

自己レスです!
http://www.sanyo-audio.com/icr/common/voice_reco_spec_s280rm.html
レックレベルが高・中・低しか付いていませんでした
ライブの練習録音OKとありましたが
たぶんダメですねこれじゃ
書込番号:5780321
0点

先日購入して早速、セッションにもって行きました。
音はブルース系なのであまり爆音ではありませんがセッションの標準構成がVo G B D Ha ですからしょぼ音でもありません。
録音はXHQ(MP3で1番高音質)、マイク感度は低で録りましたが私のレベルでは充分に満足できる音質でした。
一番気になっていたベースもはっきりとした輪郭で録れていたので、今まで使っていたMDの代役は果たせそうです。
但し再生に関しては本体の小さなスピーカーでは使い物になりません。演奏の反省はPCに転送して再生しながらしています。
まだスタジオでは使っていませんがメンバーが持っているICR-S277RMの音を聞かせてもらったところ充分な音でした。
購入価格は近くのヤマダ電機で25700円でした。
書込番号:5855088
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-S280RM
この機種で会議とか録音された方、おられますか?もしそうなら、
(1)人の発言が感度よく取れてますか?
(2)録音中に本体に触ったらかなりノイズが入ることはないですか?
よろしく情報提供お願いいたします。
0点

結局買っちゃいましたので、自己レスです(^^ゞ。
(1)HQモードで十分聞こえます。
(2)これはこの機種に限らずどれも同じで仕方のないことでしょう。
エネループ対応でパソコン直差しで充電可なので、電池取り替えのタイミングが気になる人にはもってこいの機種だと思いますよ!
書込番号:5762877
0点

Karl-Pipinさん、初めまして
当方、この機種の購入を考えているのですが、
ライン入力から直接MP3方式で録音する
ダイレクトエンコーディング機能は試されましたか?
もし、試されたようでしたら音質はどうなのか
感想をお聞きしたいのですが、、、
宜しくお願いします。
書込番号:5768781
0点

残念ながらボイスレコーダ主体で使っており、音楽の方は既存のMP3ファイルを取り込んで嗜む程度(音質はかなりいいですね)ですので・・・。すみません!
書込番号:5771185
0点

たね♂さん、初めまして
当方はライン入力可能な機能が決め手となり購入しました。
レベルチェックが出来ない不便さはありますが、既に入力レベルが安定しているようであれば安心して使用できます。
音質・ノイズ共に極めて良好です。お薦めできます。
これまで使用していたパソコンのWAVファイルと遜色なく使用できるレベルです。
書込番号:5780396
0点

NHKハイビジョンで放送されている音楽番組をL-PCM音質でHDDレコーダーに一度録画し、後にこれをICR-S278RM(ICR-S280RMも同じだと思いますが)
でLINE録音(SHQモード128Kbps)し、録音した後でICR-S278RMで再生しながら分割モードで楽曲ごとに分割し、ICR-S278RMで直接聴いたり、パソコンにつないでiTuneに取り込み、楽曲毎にタイトルをつけ直してiTuneで聴いたり、iPodに取り込んで聴いたりしています。音質はCDからパソコンにMP3でエンコードした音質と大差ありません。
書込番号:6037557
0点

講演など、たびたび録音しますが、耳でハッキリ聞こえる声であれば、SPモードで録音しても必要十分に聞き取れます。高音質のSHQモードで録ると録音周波数特性が広がり音質は良くなりますが、声以外の余計な雑音も拾い、かえって人の声が聞き取りづらくなるような気がします。また、録音する場合に胸ポケットなどに入れて録音すると擦れる音が入ったり小さく録れたりして聞き取れなくなってしまいますので録音時は注意が必要です。
書込番号:6037631
0点

約20人が 5m × 5m の四角形になって行った会議を
HQ・感度「中」で胸ポケットに入れて録音したところ、
音量は小さいものの音質はとても良好に録れており、
PCで音量を上げて再生すれば声が小さい人の発言も
聞き取ることができました。
また、自宅内でステレオを鳴らして内蔵マイク性能を
テストした結果、昔のレコーディングウォークマン等の
付属品の外部ステレオマイクと同程度の音質でした。
なお、ユーザーレビューのほうにも少し書きましたが、
感度を「高」にするとプリアンプのS/N性能のため(?)
高音域のノイズが多くなるので、HQ以上のモードでは
「中」感度以下にするほうが良さそうです。
書込番号:6104169
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-S280RM
PCのUSBコネクタにつなぐ際、下記1を目的とする場合はよいのですが、2だけを目的とした場合でも常に1はなされるのでしょうか?
1.eneloopバッテリの充電をする。
2.USBマスストレージにて、ファイル転送をする。
eneloopバッテリには充電回数の制限があり、2だけのときには、
回数を減らしたくないと思っています。
0点

USB端子をパソコンにつないだだけでは、エネループの充電はスタートしません。
別途、「充電」ボタンを押すことにより、初めて充電が開始されます。
書込番号:5664305
0点

これはeneloopに限ったことではなく、すべてのNi-MHバッテリに言えることですが、たとえば充電回数1000回と書かれていてもこの値に忠実に使用が制限されるわけではありません。あくまでこの前後と考えたほうが妥当ですのであまり回数は神経質なることはないと思いますよ。そもそも充電式バッテリも充電できるとはいえ消耗品ですから。あとはeneloopは付属品以外にも市販されていますし、これよりも容量の多いバッテリもあります。長時間録音再生をするならば、そういったものを使ったほうがより長く使用できるのではないかと思います。
参考までにeneloopとは
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/what/what.html
書込番号:5665403
0点

ありがとうございます。
取説みました。
http://www.sanyo-audio.com/download/manual/icr/index.html
充電開始=曲送りキー長押しなのですね。
本体にその旨プリントされていますし、
ひさびさに使っても取説なしで大丈夫そうですね。
安心しました。
書込番号:5684202
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-S280RM
普通に考えるとマイクの接合部、電池蓋、USB端子(コネクタそのものかスライドスイッチ)辺りが考えられますが、通常録音する場合には振りながら使用することはないので特に問題とはならないでしょう。
書込番号:5662983
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-S280RM
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5625312
ページが出来ていたのでこちらに移設致します。
やはり、発売前とはいえ、3万円台と安価なのでやはり生録派にとっては気になる機種になりそうです。あとはマイクの性能なども注目されそうですね。
0点

オリンパスでも新機種が発表されましたね。リニアPCM機ではありませんが、発売日も2日違いでライバル機種とは言えそうです。
http://olympus-imaging.jp/voicetrek/ds50/index.html
書込番号:5655764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





