
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年3月9日 21:37 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月8日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月24日 08:42 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月21日 05:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月13日 11:20 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月11日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-S280RM
三重の○○電器ですが、現品限りで税込み14800円でした。
系列他店もあるかも。
181が99800円を見に行ったのに思わず衝動買い。
279が16800円で、これよりも安いとは。
PCMレコ有りで、エネループ(充電式電池)付属でこれは安いと思う。
会議録音、ボイスメモの他、楽器の録音もしたかったのでうれしー
会議メインにしてオリンパスのV-13(8800円)も候補だったけど吹っ飛びました。
○電では21000円以下は無理と言われました。
何軒も周ってみるもんです。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-S280RM
ご使用されている方に、質問させて頂きます。
この機種は、PCから転送したMP3音源の再生機能がありますが、MP3の周波数は、44.1KHzしか再生できないでしょうか?
ゆうせんのPCMサウンド(48KHz)をPCで録音してMP3にした音源は、この機種に転送しても聞くことが出来ないのでしょうか?
カタログの最後には、基本44.1のみ可のような表現がありましたが、もし48が再生可能であればぜひ購入したいと思っております。
0点

今、実際に試してみたところ48kHz/320kbpsのデータも
再生できました。
あらゆる条件でOKかどうかは分かりませんが、
カタログは控えめに書いてあるようですね。
書込番号:6211086
0点

早速、お試し頂きありがとうございます。
ハイディドゥルディディさんも同じようにCSやゆうせんからPCに録音されていらっしゃるのでしょうか?
320ですとかなり高音質モードになりますがヘッドフォンで聞くと、MDウォークマンなどとほぼ同様の音や使用感で楽しめるのでしょうか?
書込番号:6211636
0点

いえ、44.1kHzのデータをツールで48kHzにコンバートしました。
192kbpsと320kbpsの両方のテストデータを作って試しましたが、
どちらも再生できました。
音質は、192kbpsと320kbpsの差が分かるほどではないにせよ
非常に良い音で再生されます。
ただし本機で録音したデータは、パソコンでエンコードした
同ビットレートのものよりも多少音質は劣ります。
(それでも充分に良いと思いますが。)
書込番号:6211750
0点

「ツールで48kHzにコンバート」というのは、何かの音楽系ソフトでサンプリングレートコンバータ的な処理が出来る機能を利用されたということですか?
逆に言えば、もし相性等で48が再生できなくても、48から44.1に一括変換できるソフトとかがあるのでしょうか?
書込番号:6211891
0点

今回は Sound it! という波形編集ソフトを使いましたが、
下記のフリーウェアで一括変換できると思いますよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se233905.html
ただし、変換に結構時間が掛かります。
書込番号:6211958
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-S280RM
はじめまして
この機種のバソコンへの転送速度はどんなもんですか?現在パナのRR-US007を使用していますが、バソコンに三時間ぐらいのファイルを転送するのに10分ぐらいもかかります、録音時間も短いし、買い替えを検討しています。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします!
0点

速いです。
合計450MBの音楽データをパソコンからS280RMに転送するのに
5分くらいしか掛かりませんでした。
また、HQで3時間超の会議録音(約90MB)をパソコンへ転送
するのは1〜2分で終わりました。
カタログ値(1500kBYTE/sec)の速度は出ているようです。
書込番号:6150875
0点

ハイディドゥルディディさん、早速の解答ありがとうございます。
そんなにストレスもなく、使えそうですね。
書込番号:6152804
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-S280RM
オーディオスピーカーで鳴らした音を録音してみました。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/icr_s280rm_test/
(内容)
・録音モードSP
・録音モードHQ
・録音モードXHQ
・録音モードPCM
・録音モードPCM+外部マイク
・ZOOM社のレコーダH4+上と同じマイク
多少でも参考になれば幸いです。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-S280RM
マニュアルやWEBサイトの仕様では、mp3の対応ビットレートは
16〜192kbps となっていますが、ためしに 320kbps のデータを
転送してみたら問題なく再生できました。
これは記載の間違いか、あるいは保証外だということでしょうか?
対応が192kbpsまでと思ったのでユーザーレビューの「対応形式」は
4点にしたんですけどね。
0点

性能上、保証できるのが仕様の範囲内というものなのでしょう。音切れや消費電力の増大によるバッテリーの持ちの低下など、各種不具合の可能性があるから仕様上制限している場合は多いものです。たまたま出来るレベルではなく確実に出来るというものが仕様で書かれた範囲なのですから。
少なくとも処理量の増大に伴う何らかの弊害が起きる可能性は念頭に置いておいた方が無難でしょう。
書込番号:6108839
0点

なるほど、御返信どうもありがとうございます。
ちなみに .wav ファイルも試してみましたが、
他社機器で録音したものやPCで作成したものも再生できました。
書込番号:6109417
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-S280RM
この機種で会議とか録音された方、おられますか?もしそうなら、
(1)人の発言が感度よく取れてますか?
(2)録音中に本体に触ったらかなりノイズが入ることはないですか?
よろしく情報提供お願いいたします。
0点

結局買っちゃいましたので、自己レスです(^^ゞ。
(1)HQモードで十分聞こえます。
(2)これはこの機種に限らずどれも同じで仕方のないことでしょう。
エネループ対応でパソコン直差しで充電可なので、電池取り替えのタイミングが気になる人にはもってこいの機種だと思いますよ!
書込番号:5762877
0点

Karl-Pipinさん、初めまして
当方、この機種の購入を考えているのですが、
ライン入力から直接MP3方式で録音する
ダイレクトエンコーディング機能は試されましたか?
もし、試されたようでしたら音質はどうなのか
感想をお聞きしたいのですが、、、
宜しくお願いします。
書込番号:5768781
0点

残念ながらボイスレコーダ主体で使っており、音楽の方は既存のMP3ファイルを取り込んで嗜む程度(音質はかなりいいですね)ですので・・・。すみません!
書込番号:5771185
0点

たね♂さん、初めまして
当方はライン入力可能な機能が決め手となり購入しました。
レベルチェックが出来ない不便さはありますが、既に入力レベルが安定しているようであれば安心して使用できます。
音質・ノイズ共に極めて良好です。お薦めできます。
これまで使用していたパソコンのWAVファイルと遜色なく使用できるレベルです。
書込番号:5780396
0点

NHKハイビジョンで放送されている音楽番組をL-PCM音質でHDDレコーダーに一度録画し、後にこれをICR-S278RM(ICR-S280RMも同じだと思いますが)
でLINE録音(SHQモード128Kbps)し、録音した後でICR-S278RMで再生しながら分割モードで楽曲ごとに分割し、ICR-S278RMで直接聴いたり、パソコンにつないでiTuneに取り込み、楽曲毎にタイトルをつけ直してiTuneで聴いたり、iPodに取り込んで聴いたりしています。音質はCDからパソコンにMP3でエンコードした音質と大差ありません。
書込番号:6037557
0点

講演など、たびたび録音しますが、耳でハッキリ聞こえる声であれば、SPモードで録音しても必要十分に聞き取れます。高音質のSHQモードで録ると録音周波数特性が広がり音質は良くなりますが、声以外の余計な雑音も拾い、かえって人の声が聞き取りづらくなるような気がします。また、録音する場合に胸ポケットなどに入れて録音すると擦れる音が入ったり小さく録れたりして聞き取れなくなってしまいますので録音時は注意が必要です。
書込番号:6037631
0点

約20人が 5m × 5m の四角形になって行った会議を
HQ・感度「中」で胸ポケットに入れて録音したところ、
音量は小さいものの音質はとても良好に録れており、
PCで音量を上げて再生すれば声が小さい人の発言も
聞き取ることができました。
また、自宅内でステレオを鳴らして内蔵マイク性能を
テストした結果、昔のレコーディングウォークマン等の
付属品の外部ステレオマイクと同程度の音質でした。
なお、ユーザーレビューのほうにも少し書きましたが、
感度を「高」にするとプリアンプのS/N性能のため(?)
高音域のノイズが多くなるので、HQ以上のモードでは
「中」感度以下にするほうが良さそうです。
書込番号:6104169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





