Xacti ICR-PS285RM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:2GB 最大録音時間:284時間 電池持続時間(再生):17時間 電池持続時間(スピーカー再生):11時間 電池持続時間(イヤホン再生):17時間 Xacti ICR-PS285RMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti ICR-PS285RMの価格比較
  • Xacti ICR-PS285RMのスペック・仕様
  • Xacti ICR-PS285RMのレビュー
  • Xacti ICR-PS285RMのクチコミ
  • Xacti ICR-PS285RMの画像・動画
  • Xacti ICR-PS285RMのピックアップリスト
  • Xacti ICR-PS285RMのオークション

Xacti ICR-PS285RM三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月10日

  • Xacti ICR-PS285RMの価格比較
  • Xacti ICR-PS285RMのスペック・仕様
  • Xacti ICR-PS285RMのレビュー
  • Xacti ICR-PS285RMのクチコミ
  • Xacti ICR-PS285RMの画像・動画
  • Xacti ICR-PS285RMのピックアップリスト
  • Xacti ICR-PS285RMのオークション

Xacti ICR-PS285RM のクチコミ掲示板

(111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti ICR-PS285RM」のクチコミ掲示板に
Xacti ICR-PS285RMを新規書き込みXacti ICR-PS285RMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti ICR-PS285RM

スレ主 toyouさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。長い間マイクロカセット式のレコーダーを使って
来たのですが、ICタイプのボイスレコーダーを初めて購入しようと
しています。このサイトなどで見聞きした情報で、PS285RMが軽量
で本体のUSB端子経由で充電もできるようになっている点などに強く
惹かれました。

ただ残念なことに、ソニーやオリンパスのようにパソコンに取り込
んだ後にファイルの管理や再生する(主としてテープ起こしを助け
る機能が必要なのですが)ソフトが標準でも別売でもないことが今日
三洋のインフォメーションセンターで確認できました。

既にお使いになっている方は、録音した音声をパソコン上に取り込ん
だ後、どのような方法で運用していらっしゃるか教えていただけない
でしょうか。パソコンはウインドウズでもマックでも用意できますの
でいずれのOS上かで使える便利なソフトをご紹介いただければ幸いで
す。

書込番号:6251706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/21 01:30(1年以上前)

逆に質問してごめんなさい。
(こちらを使った事がないので)

音声ファイルをPCに取り込んだ時、
拡張子は何になっていますか?

それが判れば色々書けるかも知れません。

書込番号:6253303

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2007/04/21 08:24(1年以上前)

PCMで録音した場合は「.WAV」です。
圧縮録音は「.MP3」です。

書込番号:6253742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/21 14:59(1年以上前)

骨@馬さんへ

情報のご提供有難うございます。
.WAVならツールは幾らでもあります。
.mp3はそのままでは加工は難しいですね。
若干音質を犠牲にして一旦WAVにすれば可能ですが…。


toyouさんへ

>ファイルの管理や再生する(主としてテープ起こしを
>助ける機能が必要なのですが

ちょっと聞き忘れていたので。
具体的にどの様な機能が欲しいかを
教えて下さい。
私の想像だと、現時点では編集とかかな?と
勝手に思っていたのですが。

書込番号:6254742

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyouさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/21 23:24(1年以上前)

 皆様コメントありがとうございます。
 仕事でいろいろな人と会って面談する機会が多いので、会話を録音し
て日時別に分類、検索できたらよいと思います。また再生時には指定し
た秒数でバックしてくれる(オリンパスのDSSのように)機能があれば
聞き取れなかった部分を聞き直すのに便利だと思います。

 会話の記録を取るのが目的なので、音楽再生やPCのストレージとして
の機能は重視しています。PS285RMは軽量小型ですしUSB端子に差せば
ACアダプター無しで充電もできるのでハードはとても便利そうに見えま
す。

書込番号:6256522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/21 23:51(1年以上前)

・Express Dictate

http://www.nch.com.au/scribe/index.html

海外のソフトですが、これならその機能がありますね。
しかも、嬉しい事にフリーソフトです。

どうも、テープ起こしを目的としたソフトの様ですので、
使いこなせれば、やりたい事は大抵
できるのではないでしょうか。

尚、DDS、WAV、MP3は全て使える様です。

書込番号:6256658

ナイスクチコミ!2


スレ主 toyouさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/22 01:24(1年以上前)

プレク大好き!!さん、ありがとうございました。
貴重な情報を教えていただいて本当に助かりました。

書込番号:6257056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/04/22 09:26(1年以上前)

toyouさん、
私にも興味のある話なのでネットで調べてみました。下記2つのソフトがフリーで日本語で音声波形を見ながら色々な編集(カットを含む)が出来る様です。
WindowsXpSp2に両方ともインストール出来ました。
Audacity1.2.6:フリー、日本語、wav/mp3編集
http://audacity.sourceforge.net/about/
SoundEngineFree2.994:フリー、日本語、wav編集
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html
使いこなすにはちょっと時間がかかりそうですが、、如何でしょうか?
私は現在PS285RMにしようかSX67/77にしようかと本気で悩んでいます。

書込番号:6257786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Xacti ICR-PS285RMのオーナーXacti ICR-PS285RMの満足度5

2007/05/17 10:30(1年以上前)

mp3DirectCutがお勧めです。
簡単に、分割したりコピーできるし、動きも軽いです。

書込番号:6343377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マックへの取り込み

2007/05/05 20:13(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti ICR-PS285RM

Xacti ICR-PS285RM の購入を検討しています。
メーカーではWindowsだけしか動作保障してないようですが
マストストレージでのやりとりということであれば
マックとの連携も可能なのでは?と考えています。
Mac(OS9またはX)でお使いの方、おられませんでしょうか?
もちろんUSBは微妙な相性のようなものがあって、同じ条件でも認識したり、しなかったりするようですが・・

書込番号:6304522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/05/06 01:22(1年以上前)

Mac OS10.3.9で使えましたよ。

先週購入し昨日初めて使用してみました。
一番最初のPC接続時は
Macで???で、「やっぱダメか…」と
もう一台のウィンXPにつないでみたけれど、
こちらも???で…。
???。
もう一回Macにつないだら
なんてこと無くちゃんとつながり、
データもちゃんと保存できました。
なので、保証外のMacでもちゃ〜んと使えるようですよ。
結局何が原因だったのかわかりませんが
ウィンでもちゃ〜んと使えました。

小柄で軽く使いやすいので
私は気に入っています。
ただ、
私のは初期不良のようで、
ステレオマイクに不具合があり、
明日販売店に引取られます。
本格使用はしばらく先になりそうです。

書込番号:6305886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/05/08 23:13(1年以上前)

貴重な情報を有り難うございます。
これで、安心して購入にふみきれます。

書込番号:6316627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3音楽、再生の仕様について・・・

2007/04/08 17:39(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti ICR-PS285RM

クチコミ投稿数:26件

ご使用されている方に、質問させて頂きます。

この機種は、PCから転送したMP3音源の再生機能がありますが、MP3の周波数は、44.1KHzしか再生できないでしょうか?

ゆうせんのPCMサウンド(48KHz)をPCで録音してMP3にした音源は、この機種に転送しても聞くことが出来ないのでしょうか?

カタログの最後には、基本44.1のみ可のような表現がありましたが、もし48が再生可能であればぜひ購入したいと思っております。

書込番号:6210372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録音

2007/03/30 21:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti ICR-PS285RM

クチコミ投稿数:1207件 Xacti ICR-PS285RMのオーナーXacti ICR-PS285RMの満足度5

こんばんわ。営業をやっているのですが、ICレコーダで社内会議録音や交渉時に録音して、後からエビデンスの1つとして使用(いざという時にはメールで送ったりする。)したいのですが、こちらの機種はこういうビジネス用に使えますでしょうか?他にお勧めの機種がありましたらご教授くださいませ。

書込番号:6178982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件 Xacti ICR-PS285RMのオーナーXacti ICR-PS285RMの満足度4

2007/03/31 09:48(1年以上前)

こねたんさんの用途であれば、この285RMに限らず、ほぼすべてのICレコーダーで大丈夫だと思います。
厳密に言えば、サンヨーやオリンパス製のレコーダーの録音ファイルはウインドウズのメディアプレーヤーで再生できる
形式ですが、ソニーは独自形式なので、ソニー製品の場合、そのままファイルをメールで送ると相手は再生できません。
その意味では、オリンパスやサンヨーの製品がいいかもしれませんが、ソニー製品にはMP3に変換できるソフトが付属
するので、大きな問題はないでしょう。むしろソニーの添付ソフトは必要に応じてファイルの分割ができるので、そっちの
方がメリットが大きいかも知れません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0326/hot473.htm

285RMはPCM録音が可能な音質の良さと、2GBメモリーが魅力ですが、ビジネス用途ではそこまで必要ないと思います。
価格の安さも考慮して、上記レビューのSX77の弟分の、SX67がいいかもしれません。メモリーは512MBになりますが、
カカクコムで比較すると、この285RMより1万円以上安いです。
ちなみに、私はこの285RMを購入しましたが、選択の決め手は単四電池一本で動く省エネ設計と、2GBメモリーでした。
ただ、2GBは私がポータブル音楽プレーヤーを所持していなかったので、それを兼用するつもりで大容量を選択した、
という理由もあります。オリンパスはUSB充電ができないようなのでやめました。充電器を別途買い求めるか、電池が
切れるたびに買い換えなければなりませんので。なお、上述のSX67もUSB充電が可能です。
個人的には285RMの性能に満足していますが、付属イヤホンが安物なのと、キャリングケースがついていない、という
ケチなところもあります。

書込番号:6180631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2007/04/02 23:06(1年以上前)

この機種はノイズキャンセリングヘッドホンが使えるでしょうか?
V−61と悩んでいますがオリンパスはこれが使えません。
微妙に悩んでおりますので、もしお分かりであれば教えてください。

書込番号:6190721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

音質はどの程度でしょうか?

2007/03/14 23:39(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti ICR-PS285RM

今までのICレコーダーの圧縮系の記録方式は、音質的に満足しておりませんでしたが、さすがにリニアPCM機となるとナマロクのサブ機にも使えるのではと欲が出てしまいます。
となると音質の決め手はアナログ部で、¥2000程度で買えそうな内蔵マイクと、単4電池1個で駆動されるマイクアンプの音質はどの程度か気になりますので、もしローランドのR−09あたりと比較された事がある方がみえましたらレビューをお願いします。(CDと同じフォーマットだから音質はいいはず・・というのは御勘弁下さい・・。)

書込番号:6115594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2007/03/15 03:27(1年以上前)

ICR-S280RM と ZOOM H-4 との比較でもよろしいでしょうか?

ICR のほうは、やはりダイナミックレンジが狭いように思います。
内蔵マイクはお話になりませんが、1万円クラスの外部マイクで
録音しても、大きな音は潰れた感じになり、小さな音はノイズに
埋もれそうになります。それがマイクアンプやA/Dのせいなのか、
マイクへの電圧供給不足なのかは不明ですが。
同じフォーマットでも H-4 と比較すると数段劣ります。

とはいえ、ビデオカメラで録音した音声よりはずっと良好なので、
バンド演奏や合唱、子供の発表会等なら問題ないかもしれません。
オーケストラやネイチャーサウンドは厳しいでしょうね。

書込番号:6116294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2007/03/15 20:23(1年以上前)

こっそりコンサートで・・・と思いましたが、
やはり音質的に無理があるでしょうか?
V-61が出たのでそちらと悩んでます。

書込番号:6118275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2007/03/15 21:53(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん、ご丁寧なレスありがとうございます。
手短に質問をさせて頂いたつもりですが、ベテランの方とみえて、私の知りたいツボを完璧に押さえた必要かつ十分な御回答で大変参考になりました。本当に感謝です。
285RMの方がマイクが良さそうですが、音質に関しては過分の期待はせず、ICレコーダーとしての実用性に重点を置いて機種を選びたいと思います。

きんじるしさん、V−61が発売される事は知りませんでした。
V−61は記録フォーマットがWMAなのと、マイクが貧弱そうなので、カタログ的にはICR−PS285RMの方に軍配があがりそうですね。
なお私の経験では、こっそり録音する状況だと、マイクをしっかり音源に向けられない、服がこすれる音・携帯の音や電波・うるさい奴の声といった雑音、音質の悪いモードで録ってしまった、録音ボタンを押してなかった・・といったソフト面での影響が支配的になるのではないかと思います。

書込番号:6118677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2007/03/16 20:47(1年以上前)

エサキダイオードさん ありがとうm(__)m
服で擦れる・・は置いといて
普通の外部ステレオマイクを付けてコンサート会場で録音したと仮定した場合、MDウォークマンとこの機種だと同じくらいの音質は確保できるのかなぁ。
それだけはどうしても気になります。
分かれば教えてください。

書込番号:6121944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2007/03/17 00:28(1年以上前)

エサキダイオードさん、こちらこそ光栄です。
S280RMの内蔵マイクは、音質はそれほど酷くはないのですが
2MICだと音量が小さく3MICにするとレベルが上がります。
それらはカタログに書かれているほど指向性は強くなく、
むしろレベル調整のために3MICを付けたのでは?と
勘ぐっています。

きんじるしさん、MDウォークマンを使ったことがないので
比較できませんが、そういった用途であればやはりR-09等の
PCMレコーダーが良いのではないでしょうか。
私のはR-09より1万円安かったH-4ですが、(後悔してます…)
それでも24bitで録ると感動的な音質で録音できます。
ICRの録音性能も決して悪くはありません。ただ、この小ささ、
この電池なんだからという妥協が必要なのは確かです。

サンヨーのこのシリーズの良いところは、なんといっても
電池の持ちが良いことでしょう。私が購入した動機も
H-4で会議録音中に電池切れを経験したからです。
また、プレイヤーとしても、対応フォーマットが多く
曲名も漢字も表示され、結構優秀だと思います。

書込番号:6122990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2007/03/19 18:39(1年以上前)

具体的にどの程度の音質なのか自分でも確認しておこうと思い
オーディオスピーカーからの音を数秒ずつ録音してみました。

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/icr_s280rm_test/

このURLにあるWAVファイルに下の順番で入っています。

1.ICR-S280RM PCM 内蔵2マイク
2.ICR-S280RM PCM 外部マイク
3.ZOOM H4 WAV(44.1/16) 上と同じ外部マイク

この実験のように、入力レベルが理想的であれば
ICR-S280RMでもかなり綺麗に録音できるのですね。

書込番号:6134278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/03/19 18:55(1年以上前)

たびたびすいませんm(__)m
あの、周波数特性を見るとHQとSPにおいてこちらはV61の半分しかありませんが、この違いってどんなもんでしょうか?

書込番号:6134322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2007/03/20 12:08(1年以上前)

オリンパスとサンヨーの両方を持っていらっしゃる方がいれば
一番良いのですが、私の予想を言わせていただくと

・XQの19000Hzと15000Hzの差は、殆ど分からないでしょう。
・HQの15000Hzと7500Hzの差は、高音の抜けが悪くなったかな
 という感じでしょう。
・SPの9000Hzと3500Hzの差はかなり大きく、後者はラジカセに
 毛布を被せたかのように音がこもります。ただし会話録音に
 限定すれば実用上は問題ないかもしれません。

あと、個人的には低音の50Hzと40Hzの差も気になるところです。
Eベースやコントラバスの3弦が約50Hz、4弦が約40Hzですが、
それが実際にどの程度の差として感じるかは聞き比べてみないと
分かりません。

書込番号:6137294

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti ICR-PS285RM」のクチコミ掲示板に
Xacti ICR-PS285RMを新規書き込みXacti ICR-PS285RMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti ICR-PS285RM
三洋電機

Xacti ICR-PS285RM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月10日

Xacti ICR-PS285RMをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング