
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年6月19日 23:06 |
![]() |
1 | 3 | 2007年8月19日 14:13 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月15日 21:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月6日 23:35 |
![]() |
1 | 4 | 2007年5月5日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月6日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-RB76M
NHKラジオ講座をタイマーで予約して
そのデータをiPodに転送して聞いています。
タイマー予約をしているのですが、
1日2秒くらい時間がずれてしまい
4日たつと10秒近く時間がずれてしまうため
4日に一度時刻を正しい時間に設定し直しています。
この機種を使っている方に質問なのですが、
時刻はこのくらいずれていってしまうものなのでしょうか?
1点

私のは、計っていないのですが、もう少し、ましかと思います。
で、予約の仕方を、
番組などの開始時刻の3分前を、録音開始時刻に設定し、
終了は、2分余計に録れるところまでとしています。
終了時刻を設定できないで、
録音時間長さを、5分刻みで設定するので、こうしています。
時計が、万一、遅れるならば、前2分、後ろ3分とします。
これは、ほんの気は心ということで。
書込番号:6435587
0点

所有機で確認してみました、電波時計を見ながらICR-RB76Mの時刻をぴったり合わせた後一日ほど経過してから同じように電波時計と照らし合わせたら5秒ほど進んでました。
電波時計も一日一度程度の頻度で時刻情報を受信しているでしょうから、完全にぴったり合っているわけでもないでしょうけど、まず間違いないでしょう。
途中電池の入れ替えをしたのでその影響もあるかも知れません、もう一日様子を見てみます。
書込番号:6436077
0点

moomin88さん
貴重な情報ありがとうございます。
口耳の学さん
自分のものだけであれば修理にだすことも考えていました。
皆様も同じであればそれが仕様!?ならば修理に出しても
仕方ないですね。
経過情報のご連絡をお待ちしています。
#AMラジオで録音する機械がこれしかもっていないため
修理に出してしまうとラジオ講座ができなくなってしまうのが痛いところです。。
書込番号:6438287
0点

今日確認したらさらに4秒程度進んで、合計9秒進んでいました。
こんなもんじゃないですか?
書込番号:6439719
0点

お調べ頂きありがとうございました。
地道に時計をなおしつづけるしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:6453005
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-RB76M

NHCの方はどうかは知りませんが、当機種のAMの感度には満足しています、家にある他のラジオと比べて最高レベルです。
書込番号:6373533
1点

NHC「DR-A250(1000)」について
前機種にあたる「DR-A410」を以前所有しておりました。
今回の新機種250(1000)になって変わったのは
内臓メモリーの増加とタイマー設定の増加(1件→5件へ)くらいで
基本性能は変わっていないようなので一応ご参考までに
DR-A410
チューナーの感度は結構良く、タイマー録音もできますので、
AM/FMを録音するという用途には一応使えます。
ただそれなりな欠点も多いです。
音質/操作性がいまいちとか細かい点での不満も多いのですが、
使ってて一番キツかったのが外部にデータを転送できない点です。
だから録音したデータはこの機種の中で完結させるしかないわけでして…
外部に保存したり、別の機器で聞いたりという事が一切できません。
結局録って聞いたら消していくという自転車操業的な使い方になってしまいます。
さすがにこの点とタイマー設定数が1件しかないのがネックとなり、自分は手放してしまいました。
ただ新機種の1000の方だと内臓メモリーが1GBとかなり余裕がありますし、タイマー設定数も増えたので、全体的な使い勝手は改善されていると思いますが…外部へのデータ転送不可な点とかは変わっていないようなのでやっぱ微妙かなと
自分としてはやっぱり外部へデータ転送できる「ICR-RB76M」の方の購入を考えております。
これで内臓メモリーがもうちょっとあったら即買いなんですけどね
書込番号:6405155
0点

最近友達にDR-A250をもらったので、そちらの報告をいたします。
友達が譲ってくれた訳がわかりました。
ラジオの録音予約はもとより、すべての操作がかなり分かりにくいです。
内蔵スピーカーとイヤホンの切り替えスイッチがわざわざついている意味もよくわかりません。
ウリの一つである(追っかけ録音)もHPにあるように懸賞応募以外に用途が見つかりませんね(涙)
AMの録音が必要な方がこの2機種で迷うと思いますが、ICR-RB76Mのほうがいいのでは?(推測ですが)
AMの感度は普通かな。まあAMなので環境で全く違いますから、録音したいときにどこにどういう方向で置いておくかを検証しておく必要があると思います。
書込番号:6656585
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-RB76M
初めまして。つい先日購入したばかりなのですが、録音したラジオのファイルを、前回聞いたところから続きを再生することはできないのでしょうか。
ファイルを途中まで聞いて、停止してしまうと、次の再生ではまた頭からになってしまうのを何とかしたいです。
0点

あ、すいません言葉が足りなかったです。
一時停止できるのはわかるのですが、一回電源を切って翌日に続きを聞きたい場合なんかのことです。
書込番号:6337858
0点

レジューム機能は無いみたいですね。
早送りの速度が遅いので長時間録画したファイルを途中から再生したい場合不便ですよね。
私はいったんPCに取り込んでから、ファイルを分割して他のDAPに転送して聴いています。
書込番号:6338412
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-RB76M
現在チューナー付きレコーダーか普通のレコーダーにするか迷っています。そこでご使用の皆様にご質問です。
使用用途:FM放送(内容は音楽ではなく普通の会話)を受信→CDに落とす
FM放送を受信するのになんで、普通のレコーダー?と思われる方もいるかもしれませんが、当方ワイドバンドレシーバーを持っております。それでワイドバンドレシーバーのOUTPUT端子から普通のICレコーダーのMIC端子接続で録音するか、この機種を買ってそのまま受信→録音するかのどちらかで悩んでいます。
ポイントは
・ワイドバンドレシーバーを使うと確実に受信できますが、外出時にかさばるという点。
・この機種はイヤホンがアンテナになっているようですが、受信感度はどのようなものかという点。
・音質。
・値段。です。
おそらくチューナー付きレコーダーはSANYOのこの機種かNHCの一部の機種しかないと思いますが、FMがどの位のレベルで受信できるのか教えていただけると助かります。
カーステレオのように障害がないところならノイズもなくクリアに聴き、録音できるというならこの機種を、もしアンテナの伸ばし方次第で受信レベルが変わり、いまいちかも…というならばこれよりも安いレコーダーを購入しレシーバーから録音したいと思います。
皆さんのご意見をお願いします。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-RB76M
購入後、二回ほど電池交換をしたのですが、
いずれも交換後の時計設定が初期状態に戻ってしまいました。
電源をオフにしてから電池交換をしているのですが、
原因がわかりません。
解決策をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
1点

取説みてみましたが
「電池を抜くとカレンダーが保持されません。
設定をしなおしてください」
と書いてありますよ。
>原因がわかりません。
仕様じゃないですか。
書込番号:6303592
0点

わかっちゃいました さん
ありがとうございました。
取説、カレンダ設定のページに書いてありましたね。
見逃しておりました^^;すみません。
ともかく、仕様だとわかったのでよかったです。
ありがとうございました!
書込番号:6303776
0点

何度も電池交換していますが、時刻情報はリセットしたことありませんよ。
時間をかけて交換すればリセットしてしまうかも知れませんが、早めに交換すれば保持してくれるのではないですか?
書込番号:6303873
0点

口耳の学 さん
なるほど、素早く交換するのがコツですね!
次回、交換の時に試してみます。
ありがとうございました^^
書込番号:6304682
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-RB76M
バージョンアップしたら、パソコン転送時に電源が
入らなくなりました。電池を一度外すと電源が入ります。
みなさんも同じですか?2回程、アップしましたが
症状は同じでした。元に戻せないので、ショックです。
メーカーに修理頼んだ方がいいのかな?
0点

同様の不具合出ている方からの書き込み無いのでレスしてみます。
当方ではPC接続で電源が入らないことは今のところ無いですね、逆にPCと接続した後「安全な取り外し」でちゃんと確認してからケーブルを抜いたのに、電源が入ったままでフリーズしてしまったことはあります。
書込番号:6309668
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





