DIPLY TALK ICR-PS1000M
[ICR-PS1000M] 単三形電池1本で約50時間のMP3録音が可能なリニアPCM対応ICレコーダー(microSD/microSDHC)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年6月13日 11:56 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月28日 13:25 |
![]() |
1 | 5 | 2008年8月3日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月11日 09:50 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月8日 23:49 |
![]() |
0 | 8 | 2008年5月8日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M

質問を受けて無音録音をしてみました。
再生が終わった瞬間、確かにノイズは感じられます。
でも、そのレベルはほとんど無いと言い切っていいくらいに小さいです。
音のレベルを言葉で表現するのは非常に難しいですが、次のように感じました。
「雨戸を閉め切った屋内から外の雨(大雨でなく普通の雨)の音を聞く位」といえば理解していただけるでしょうか(笑)。
LS-10、R-09は持ってませんので答えられません。悪しからず。
書込番号:7886508
0点

C2D4400さん、わざわざ録音して頂きありがとうございました。
雨の音と言うと、少し気になるかなという印象です。本当に表現は難しいですね…
もし他のPCMやICレコーダーと比較した方がいらっしゃいましたら引き続き情報お待ちしております。
書込番号:7890344
0点

ジャスナウさん、
説明が拙くて不安を抱かせてしまったようですので、もう一度(笑)。
無音録音の再生中は、「サー」とか「スー」とかいう音は全く感じられません。
再生が終わって「無音」の状態になったとき、初めて「あー、ノイズが出ていたんだ」と気づく程度の小ささです。
「雨戸を閉め切って外の雨の音を聞く」ということは、「ほとんど何も聞こえない」ということを表現したかったのですが、どうも拙かったようですね(笑)。
私も、LS-10との比較をされた方のご意見をお聞きしたいですね。
多分、本機のノイズは小さい方だと思うのですが???。
書込番号:7890709
0点

すいません、雨戸がないもので、よくわかっていませんでしたね(笑)
他のリニアPCMレコーダーと比べてノイズが小さいほうであれば、かなり購買意欲が高まります。あとは内蔵マイク利用での音のクリアさが気になるところです。
書込番号:7899694
0点

先日この製品を購入したものです。
確かにわずかなノイズが感じられますが、この程度のノイズしか入らないのは
かなり高性能だと思います。
聴感上ノイズがこれ以下の製品はほぼ間違いなくミュートしていると思いますよ。
最近のデジタルAV機器のS/Nが異常に良いのはすべてミュートによる、
ある意味偽装の値ですから。
ミュートせずにこの程度のノイズしか入らないのはすごいと思いました。
書込番号:7914393
0点

tomatineさん、ご意見ありがとうございます。ノイズ面はだいぶ心配がなくなりました。
携帯性も値段もとても魅力的なのに、音について詳しく言及しているコメントがあまりないので、心配になって質問をした次第です。
この機種が音質が悪いというわけではなく、やはり音質を第一に考える人はそもそも音質に特化した機種を買い、結果的にこの機種に対して音質云々を議論するユーザーが少ないということかもしれませんね。
書込番号:7934361
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M
メーカーでは4ギガまでということですが、皆さんはいかがですか?
過去ログを拝見しますと8Gが使えたという報告もございますが。
出来れば16Gを使いと思うのですがお使いになれた方はいらっしゃいますか?
0点

これ、
microSDスロットですが?
一応、将来的には16Gだって出るでしょうが…今は最高で8Gでは?
まぁ、
揚げ足取りはさておき、8Gは使えます
書込番号:7865596
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M

実際に試したわけではないので答えになってませんが。
取説に「自動無音分割を設定する」という項目がありますので、できると思いますよ。
ライン入力で録音するとき、2秒以上の無音部分を感知して、自動的にファイルを分割できると書いてあります。
書込番号:7829676
1点

この機種を買って正解でした。DR-1の音もよいのですが、重量等携帯実用面ではPS1000Mの利便性は驚くほどで音質も十分満足しています。
ところでパソコンでの編集整理が不練れなので、MP3やWAVファイルを2分割したり名をつけて整理するために、わかりやすいフリーソフトを探しています。ご利用されている方で推薦いただけるものがあれば教えていただけますか。よろしくお願いします。
これまでは、ソニーのICD-SX40の音を付属ソフトのDigital Voice Editorで編集していましたが、これは便利でした。
書込番号:7853594
0点


ご指示ありがとうございます。
実は長く返答がない間に AudioEditor を見つけました。
数回試しましたが、ちょっと手間がかかっています。
慣れればよいのでしょうが、分割とカットの違いをはっきりと区別して使いづらいなど、
もっと自分でトライしてみる必要があるようです。
わかりやすい使い方サイトがあればとも思います。
Digital Voice Editorみたいに、MP3が簡単で速やかに分割でき視覚によって表に羅列整理し易いソフトがあればいいなと期待しているのですけどね。
書込番号:8164630
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M
本機で録音したLPCM音声ファイルをアップしたいのですが、現在はWindowsフォトストーリで動画を作り、BGMとして目的の音声を貼り付けています(この時WMAにエンコードされるような気がします)。
それを動画登録サイトに登録し、URLを口コミ欄に貼り付けています。
画像や動画は登録サイトが各種あるのですが、音声ファイルを登録できるサイトは中々見当たりません。
音声ファイルだけを登録できて、そこのURLを自由に貼り付けできるサイトはありませんでしょうか。
できればWAVファイルがそのまま登録できれば良いのですが。
ご存知の方おられましたら、教えてください。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M
質問させてください。
この機種をはじめ,非圧縮型のICレコーダーと
HI−MDとの比較について以下の点を教えて
いただけないでしょうか?自分の声を外部マイクで録音してCDに焼いて再生する目的です。
HI−MDはソニーの最新版ポータブルタイプです。
@ 音質のよさ
現在使用しているICレコーダー(圧縮型)は
ソニー製です。CDに焼いて再生するとキンキン
して不満です。
A PCへの取り込みからCDに焼く手間
@で述べた製品は簡単にできる部類です。
B 価格
ほぼ同額であることは確認しました。
0点

質問の答えになっていませんが、一般論として。
メーカー関係者ではないので、個人的な考えとして自由に書かせていただきます。
MDはカセットテープが消えたように(いや消えてはいないので、限定使用という意味で)、すぐにも消えてゆく(限られた使用者のみの)メディアと思います。メモリチップに録音し、パソコンに残すというスタイルは今後しばらく続きますから、そういう意味では同価格帯ならこちらのタイプの方がいいかと思います。MDにたくさん残しても結局機械がなくなったあと、最終的に残すとなるとパソコンへの取込みが必要になります。
また、今はまだ圧縮録音のボイスレコーダーが多いですが、これも直に非圧縮のPCM録音が当たり前の時代がくると思います。
書込番号:7781831
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M
こんにちは。
楽器の練習の録音とそのプレイバックを通勤途中などで聴くことを目的に新規購入を考えています。
楽器の練習は、自宅での個人練習とオーケストラの合奏です。
このほか、通勤途中に英語のリスニング(VOAなど)を聴こうかな、と思っています。
候補は、ICR-1000MとローランドのH09-HRです。ローランドはリモコンもあって、自宅練習には良さそうですが、大きさと電池の持ちからサンヨーのこの機種もいいかな、と思っています。
当機種のレビューがまだありませんが、どうでしょうか?
気持ち的には、こちらに傾いているのですが・・・
どなたか、背中を押してください。
ちなみに、現在サンヨーのICR-B80RMという「本当の」ボイスレコーダーを以上のような用途に使っています。さすがに音も割れるし、使い勝手はよくありません(^_^;)
0点

背中を押してあげられるかどうか疑問ですが(かえって背中を引っ張るかも)(笑)。
下に書きましたようここの店に注文して入荷待ちです。
実を申しますと、注文した後に音質モードの劣勢に気づきました。
他社のLPCMレコーダはほとんどが96KHz/24bit対応なのに、本機は48KHz/16bit。
にもかかわらず、本機をキャンセルせずに待っているというのは何故か、自問してみました。
長所
@コンパクト、軽い。
A電気を食わない。
B安い。
Cデザインがスマート。
DX-Yマイクの魅力(機能の信憑性はあまり信じてませんが(笑))。
Eファイル分割、削除、フェードイン、フェードアウト等々、細かい機能がある。
欠点
@音質モードで劣る。
音質モードでは劣りますが、私の場合、自分の歌声を録音してイヤーホーンで聞き、月に一度CDに焼いて保存し発声の進歩を確認するくらいの使い方ですので、これで十分かと思っています。
CDに焼くときはどうせ44.1KHz/16bitにデコードするわけですから。
音質を重視するなら、R-09HRでしょう。
書込番号:7737495
0点

こんにちは。
オーケストラ、楽器の録音が主な目的でしたら、高音質で録れるH90をオススメしたいです。
前作のH09も発売当時の録音音質は、ICレコーダーの中では、ソニーのPCM−D1の次位に良かったですが、今回はさらに、マイク、DAコンバーターなどがレベルアップされています。H09を持っているのですが、H09HRを聴くと、録音、再生の音質は良くなっています。
PS1000Mも、今回ヤマハがEQの開発に協力されていたり、マイクをXYの配置にされたりで、音質的に今までのものよりかは期待が出来ると思うのですが、リニアPCM録音に特化した機器とくらべると、やはり分野が違うような感じがします。
音のキレ、細部の表現、空間の表現、余韻などが、違ってくると思います。
なんか背中を引っ張ってしまうことばかりで・・・
それ程、音質重視でもなく、音質はある程度位あればということでしたら、サンヨーの方が、軽く、通勤でも手軽に聴くことができ、電池の持ちも良いので、良いかなと思います。
書込番号:7738543
0点

C2D4400さん、アルカンシェルさん、早々のお返事ありがとうございます。
ますます、悩んでしまいますね・・・
後は、実際に触ってみてピンときたほうにしましょうかね??
もう少し、悩んでみます。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:7739428
0点

C2C4400さんの書き込みに「他社のLPCMレコーダはほとんどが96KHz/24bit対応なのに、本機は48KHz/16bit」とありますが、KHzの違いは聴感上、大きな違いなのでしょうか?
比較して聴いた方の感想を聞きたいです。
SONYのPCM-D50に興味をもっていますがアクセサリーも揃えるとなると、本機のほぼ半分の価格には魅力を感じます。本機で不足しているのはACアダプターくらいと思っています。
書込番号:7752015
0点

確かにR09などのPCM機に比べるといまいち解像度が低い気がします。この機種を一口で言えば「ボイスレコーダーの集大成」と言うのが相応しいかもしれませんね。
書込番号:7754304
0点

Dr.ARAMATAさん、ありがとうございます。
私は楽器の生演奏を録音してCD-Rに焼こうと思っています。一般家庭の室内で録音するもので、本格的なスタジオではないのですが、ご意見ではやはり、音楽CDよりは音質が劣るということになりますね? あとは、値段で納得しての選択でしょうか
書込番号:7757232
0点

パパゲーノ329さん
サンプル周波数そのものによる音質の性能差はそれほどありませんよ。聴感上異なるのはサンプル周波数で切り替えて使われているアナログフィルタの音質差が一般的です。96kHzでサンプルしてもCDに焼く時に44.1kにデジタル処理で落とさなければなりませんから、この時にやはりデジタルフィルタを使うことになり、この音質がアナログフィルタよりいいかどうかが問題です。CDに落とすことがわかっているなら、初めから44.1kで録音する方がいい場合もあります。
機種による音質差は内蔵マイクの差が大きいと思います。外付けマイクを使うと、音質も変わってきます。
個人的には、同じような回路なら電気をよく食う方が音はいいと思います。つまり、長時間録音と音質はバッテリの点からも負の相関です。
書込番号:7759413
0点

こんにちは。
いろいろと悩みましたが、結局R−09HRを買いました。
本当は、店頭でじっくり触ってから決めたかったのですが、田舎で実物がないのと早く使いたかったので、飲んだ勢いでポチッとやってしまいました。
決めてとなったのは、やっぱり音質とデザインかな〜。
但し、少し大きく重く胸ポケットには入らないみたいなので、そこだけは残念です。
ICR-PS1000Mにしとけばよかったかな、と思うのは、その1点ですね。
書込番号:7778505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





