DIPLY TALK ICR-PS1000M のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

DIPLY TALK ICR-PS1000M

[ICR-PS1000M] 単三形電池1本で約50時間のMP3録音が可能なリニアPCM対応ICレコーダー(microSD/microSDHC)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大録音時間:279.5時間 電池持続時間(再生):45時間 電池持続時間(スピーカー再生):32時間 電池持続時間(イヤホン再生):45時間 DIPLY TALK ICR-PS1000Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIPLY TALK ICR-PS1000Mの価格比較
  • DIPLY TALK ICR-PS1000Mのスペック・仕様
  • DIPLY TALK ICR-PS1000Mのレビュー
  • DIPLY TALK ICR-PS1000Mのクチコミ
  • DIPLY TALK ICR-PS1000Mの画像・動画
  • DIPLY TALK ICR-PS1000Mのピックアップリスト
  • DIPLY TALK ICR-PS1000Mのオークション

DIPLY TALK ICR-PS1000M三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • DIPLY TALK ICR-PS1000Mの価格比較
  • DIPLY TALK ICR-PS1000Mのスペック・仕様
  • DIPLY TALK ICR-PS1000Mのレビュー
  • DIPLY TALK ICR-PS1000Mのクチコミ
  • DIPLY TALK ICR-PS1000Mの画像・動画
  • DIPLY TALK ICR-PS1000Mのピックアップリスト
  • DIPLY TALK ICR-PS1000Mのオークション

DIPLY TALK ICR-PS1000M のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIPLY TALK ICR-PS1000M」のクチコミ掲示板に
DIPLY TALK ICR-PS1000Mを新規書き込みDIPLY TALK ICR-PS1000Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ステレオワイドについて

2009/10/07 21:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M

クチコミ投稿数:1件

こんにちは!
最近購入しました。
質問なんですが、カラオケの録音の場合ステレオワイドはonとoffどちらがリアルに録音することが出来るでしょうか?
教えてください。

書込番号:10274462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/02 13:56(1年以上前)

ONかな  ワイドが付いてない人と比べて イイなぁこの音って言われた事もあるので


あとは個人差

書込番号:12961732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブ録音に向いているでしょうか?

2009/08/19 00:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M

スレ主 orionjennyさん
クチコミ投稿数:1件

はじめてICレコーダーを購入しようと思っています。

ライブ録音のためにレコーダーを探しています。

自分なりに探しましたが、
ローランドのR-09、ZOOMのH2とこちらのPS1000Mを迷っています。
R-09、H2ともに性能がいいということは分かるのですが、
コンパクトなところやバッテリーの持ちなど、PS1000Mにも魅力があり
迷っています。

一番の心配は音割れです。

あと、その他のおすすめの機種や
録音方法があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10017729

ナイスクチコミ!0


返信する
弦じいさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/23 11:52(1年以上前)

私はジャズのライブをやっていますが,以前から自分たちの演奏をいろいろ録音してきました。最初はソニーのウォークマンプロフェッショナル(カセットテープです)と1万円ちょいのソニーのマイクから始めました。その後,ソニーのDATウォークマン,MD,それからZOOM,iRiverのもの,ときました。マイクも1万ちょいのマイクをいくつか使ってみました。あ,オリンパスのICレコーダーも使いました。録音機器やマイク(どちらも安い物ばかりでプロあるいはセミプロの機材を使ったことはないですが)をいろいろ使って見た結果,現在のICR-PS1000Mに落ち着いています。

理由は小型軽量,電池の持ちがよい,音質も周波数特性も結構広く低域も拾うので私には十分すぎるほどだからです。ライブ録音でしかも演奏者ですから場合によってはステージ上で録音することもあります。機材が大きかったり,マイクのケーブルがあると,目立ちますしとにかく使いづらいですがICR-PS1000Mはコンパクトだし,録音中の赤ランプを点灯させないようにも出来ますから目立ちません。また録音中に録音音量がリアルタイムで表示されていますので音量の調整も録音中でもすぐに出来ます。

音割れですが,大音量のロックなどだとわかりませんが,ジャズのライブだとピアノ,ベース,ドラム,管楽器やボーカルといった構成でそれなりに大きな音を出してもマイク感度を「低」にしてレベル調整を行えば音割れはしません。ただ,デフォルトでは録音イコライザがRECOMMENDになっていて,やや低域を強調する設定なので低音の音割れがでてきます。そこをフラットにしたりして調整すれば私の環境では音割れはしません。音割れに関しては使う人それぞれ環境が違いますから一概に大丈夫と保証できるものではありませんが,入力感度の調整と録音イコライザで音割れの対応はかなり出来る機種だと思います。

あと,YAMAHAのPOCKETRAKもICR-PS1000MのOEMというのも何となく安心感があります。あ,でもYAMAHAと違ってICR-PS1000Mは本体のボタンの文字をふくめた画面メニューの文字までほぼ日本語というのも使いやすいです。

ステレオで低域から高域まである程度きちんと録れるし電池の持ちも良く小型軽量で使い勝手の良いこれはおすすめです。

書込番号:10198959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音の分割方法を教えてください。

2009/08/17 20:42(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M

スレ主 ananmionさん
クチコミ投稿数:22件

お祭りの音を録音しましたが、編集で困っています。
ファイルが大きくなってソフトで編集ができません。
MP3、192kbpsで3時間30録音したら、240MBになりました。
ソフトで呼び込むと、2GB以上は呼び込めないとメッセージが出てしまいます。
ソフトは、Sound it!5.0です。
編集したいことは、ファイルの分割して、フェードイン、フェードアウト等の処理です。
以上よろしくお願いします。

書込番号:10011842

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ananmionさん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/17 20:51(1年以上前)

大変失礼しました。
録音機を調べたら他の機種の録音でした。
なんにしましても、いい分割方法がわかればありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10011885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/17 21:07(1年以上前)

取説P97に本機でのファイル分割方法が書いてありますが、VOICEフォルダ内
にコピーしたら分割できるのかな?

お使いのソフトについては知らないのですが、PCM換算で2GBを超えるとかの
制限なんでしょうかね。
こんなのとかMP3編集のフリーソフトは色々ありますがだめでしょうか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se143192.html

書込番号:10011989

ナイスクチコミ!0


スレ主 ananmionさん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/22 11:05(1年以上前)

パソコンのメモリー不足等で大きなファイルの分割等ができないようです。
高性能のパソコンに買い替えた時に再度分割してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10033009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MDに変わる録音機器

2009/08/09 11:00(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M

スレ主 NKCさん
クチコミ投稿数:72件

今までポータブルMDレコーダーでライブ音源を録っていたのですが、最近はやりのこの手のICレコーダの音質はどうなんでしょうか。MD以上にクリアーな録音は可能なのでしょうか。大音量の録音が目的です。
この手の機種は初めてでわからないので教えてください。

書込番号:9973837

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/09 13:21(1年以上前)

音楽用のICレコーダーならば回路とマイクにどれだけ金が掛かってるか?次第だろうけど、それはMDと同じことかと。記録媒体がディスクかメモリかという違いだけなのだし、他の部分はどちらでも似た様な構成を取っているのだから。

#ビジネス用ICレコーダーはメモ記録用だから用途が違う。

過去ログやWEB検索すればそれぞれの機種の特性とか癖がそれなりに挙がってますね。
ものによってはサンプルファイルとかを聞けることも。

ただし、録音用MD機はそれなりに金の掛かってる機械だったということは忘れてはいけません。
それに見合った性能が欲しいなら今日のICレコーダーでも同程度以上の出費が必要でしょう。
一般的な話としてはそんなとこかな?
シーン別にどの機種が効果的か?というのは好みとかあるのでお薦めは分かりませんが。

書込番号:9974294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/17 00:14(1年以上前)

本機はビジネス用というよりは、音楽録音寄りだと思います。
OEMでヤマハからも発売されています。

ライブ録音で使用することもありますが、PCMなら素の状態でMD+\9000
程度のマイクと同じ程度の音質で録音できていると思います。(Hi-MDは
使ったことが無いのでわかりません。)

爆音に近いような状態でもマイク感度を落としてレベル合わせさえそこそこ
やれば(レベル10〜15、多少小さめでMCは拾えない状態)問題ないです。
慣れは必要ですが。
ローランドのR-09も持っており、同じような条件で録ると若干落ちるような
気もしますが、歌モノであれば差はあまりないです。

携帯性、電池の持ち、小型三脚用のねじ穴ありなどの点で使いやすいので、
もっぱら本機が主機となってしまいました。本機では外部マイクを使った
ことはありません。

参考になれば幸いです。

書込番号:10008788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

16GBのmicro SDHC使えませんか?

2009/07/08 14:59(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M

スレ主 SHANAさん
クチコミ投稿数:72件 DIPLY TALK ICR-PS1000MのオーナーDIPLY TALK ICR-PS1000Mの満足度5

本機を購入検討中ですが、
micro SDHCの最大容量である、
16GByteタイプを使えると
嬉しいなと思っています。

どなた様か使われた方、居られませんか?

書込番号:9822848

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 SHANAさん
クチコミ投稿数:72件 DIPLY TALK ICR-PS1000MのオーナーDIPLY TALK ICR-PS1000Mの満足度5

2009/07/16 19:40(1年以上前)

自己レスです。

先日、この製品を購入しました。
micro SDHCメモリカードは、
シリコンパワー社製 CLASS 6
8GBと4GBを購入、
無事、使えました。

16GB品も有りましたが、
記憶容量あたりのコストが
未だ高かったので買いませんでした。
今、考えてみると、16GBも要らないか・・・
という気持ちです。
8GBで十分満足してます。

音質も大変良くて、
ただ、ウィンドスクリーン付けないと、
僅かな風も音として拾ってしまうので・・・

書込番号:9863861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/29 23:00(1年以上前)

SHANAさんへ

自己レスされていらっしゃるので、不要な情報かもしれませんが参考までに…

自分は、SILICON POWER製の「microSDHC+16GB+CLASS6」を使っています。
フォーマットも正常にできましたし、日常問題なく使っております。

元々は本機での生録用途だけでしたので、4GBを使っていたのですが、ふとしたきっかけで、手持ちのCDからPCM(WAV)のままmicroSDに保存して、本機で聞いてみたところ、やはりmp3などと比べて、音質の違いを実感してしまい、お気に入りのCDからはPCMで保存して聞いています。

そうなるとやはり4GBでは容量が足りなくなってしまって、16GBのCPは悪いと理解しつつ、手を出してしまいました。(笑)

書込番号:9926945

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイルが勝手に分割される事は?

2009/03/15 22:55(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M

クチコミ投稿数:47件

SONYのICD-SX900のように、一定GBになるとファイルが勝手に分割されてしまう事はないのですか?

書込番号:9251882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/21 14:36(1年以上前)

「1ファイルあたりの最大録音時間は2GBまで」ですから、SONYと同じことになりますね。
SONYのPCM-D50のように瞬時に次のファイルが作られるかは、この機種では実際には試していませんが。
どうして、どのメーカーもこの仕様になってしまうんでしょうね?
どうして2GBの壁を越える機種は少ないのでしょうね。

書込番号:9280903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/03/21 19:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
問い合わせをしたところ、1つの連続した録音が2GBを超えると分割されるという意味らしです。
長編のクラッシック音楽やオペラを、リニアPCMで録音したりしなければ、楽曲が途中で分割されることは無さそうです。

書込番号:9282149

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/22 18:08(1年以上前)

>どうして、どのメーカーもこの仕様になってしまうんでしょうね?

内部のファイルシステムがFAT32で、32KBのクラスタサイズという標準的な設定だと2GBが仕様上、最大になるから。
一応、64KBというクラスタサイズもFAT32の仕様にはありますが、それでも4GB。

ちなみにクラスタサイズがでかいと、無駄も多くなるからあまり好まれない。
(1byteの記録でもクラスタサイズ分の容量が消費される)

それと2GBを超えると何かと制約が出てくることがあるので、無難な線が2GBまでという制限。
(PC側もそれ以上のファイルサイズを受け入れられる必要がある、など)

書込番号:9287413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/10 17:54(1年以上前)

上記のような事は承知の上で、そういった不出来なシステムをひっくるめて、どうしてそれを良くすることができないのか?
いつまで、不出来なシステムに従わなければならないのか?
・・・ということを言いたかったわけです。

書込番号:9374852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIPLY TALK ICR-PS1000M」のクチコミ掲示板に
DIPLY TALK ICR-PS1000Mを新規書き込みDIPLY TALK ICR-PS1000Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIPLY TALK ICR-PS1000M
三洋電機

DIPLY TALK ICR-PS1000M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

DIPLY TALK ICR-PS1000Mをお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング