DIPLY TALK ICR-PS1000M
[ICR-PS1000M] 単三形電池1本で約50時間のMP3録音が可能なリニアPCM対応ICレコーダー(microSD/microSDHC)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年11月6日 13:59 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月6日 13:53 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月28日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月25日 16:54 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月29日 08:50 |
![]() |
1 | 1 | 2008年9月20日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M
本機とオリンパス ボイストレック DS-71 のどちらにしようか、迷っています。
主な用途は、合唱団や音楽演奏の録音と、講演セミナー類の録音です。特に合唱の録音が、近くの人(同じパート)と少し離れたパート(人)の録音がどうなるのか、それと再生時の音質が気になります。
ご教示下さい。
0点

DS-71は自分も店頭で見ましたが
メモリー内蔵だったので結局はパスしました。
メモリー交換にアドバンテージを見いだして1000Mにしました。
音質は普通に使うには大差ないのではないでしょうか
実際イヤホンで録音したのをそれぞれ聞きましたが
特に違いない感じがしましたね
書込番号:8603701
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M
ここ1ヶ月、自分なりに調べて、オリンパスLS-10とこちらのDIPLY TALK ICR-PS1000Mで迷っています。
どうして1万円の価格の差がでるのかがわからず...、Mac使いなのですが、どちらも使用できそうなので、あとは1.音質、2.操作性、3.バッテリーの持ち時間と録音時間で決まりなのですが、アドバイスいただけませんか。
ピアノと木管楽器のレッスンの録音と小さいホールでのリサイタルでの録音が主な使い道です。
どちらがどのように良いのか、また悪いのか教えていただけると助かります。
大きさやデザインはどちらでもかまいません。
0点

LS-10は下記があってPS1000Mにありません。
24ビット/96kHzリニアPCM録音
量子化ビット最大24ビット、サンプリング周波数最大96kHzのリニアPCM録音に対応。16bit/44.1kHzのCDをしのぐハイクオリティ録音が可能です。CDと同じビット数とサンプリングレートなら、オリジナルCDづくりも容易に楽しめます。
例えば、楽器演奏や、川の音、機関車の走行音、鳥の声などの“生録”がお楽しみいただけます。
ここまで生録に超高音質を求めないならPS1000Mのがいいでしょう。
と思ったので自分も先週PS1000Mを買った次第です。
100gを切るのも魅力だったので
LS-10は165gだそうです
書込番号:8603682
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M
付属の風防を使って録音中に、風に飛ばされて紛失してしまいました。
かばんのポケットに入れて録音する際、無骨なマイクガードが見えないようにした
りするのにも役立っていたのですが。
多分、取り寄せることが出来ると思いますが、高価につくでしょう。
変わりになる何かよいものをご存知の方いらっしゃいませんか?
百円ショップに売っているものなどで代用できるとありがたいのですが。
0点

今日、ICR-PS1000Mが届いたのですが
取り扱い説明の正誤表に以下のことが書いてありました。
価格は分かりませんが、聞かれてみてはいかがですか。
お知らせ
※付属のウインドスクリーンは消耗品です。
新たにお求めの場合は、お近くの三洋電機サービス(株)にて、
商品コード[671 000 6424]でご購入ください。
書込番号:8562576
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M
ICR-PS1000Mを購入検討中です。
一つだけ、気になることがあります。
これにSONYのマイクを繋いで使う予定なんですが、外部マイクを繋いでの録音レベル、マイク感度は調整できるでしょうか?
現在オリンパスV-40を使っていまして、それができなかったもので。
これさえ出来れば絶対に買おうと思っています。
よろしくお願いします。
0点

先日PS1000Mを購入した者です。
手持ちのSONY ECM-MS907(http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=882)を繋いでみましたところ、内蔵マイクの時と同じようにマイク感度・録音レベルの調節ができます。
本機は音質で他製品より若干劣っている分、分割・編集など機能の豊富さやバッテリーのスタミナなどでかなりカバーされていますので、買って損の無い製品だと思いますよ。
音質といっても最高音質の48kHz/16bitで収録すればCD音質よりは上ですからね。
書込番号:8539938
0点

早速の返信ありがとうございます!
なんと、同じマイクだったりします。
出来ると言うことなら一安心です。
有力候補なので値段や機能性などをしっかり検討したいです。(DR-1に浮気中…)
書込番号:8550693
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M
初心者です。簡単な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
ICR-PS1000Mを外部スピーカーにつなげて聞きたいのですが、どうしたらよいかわかりません。以前にも同じような質問があったでしょうか?ヴァイオリンの練習で演奏をICR-PS1000Mで録音して、すぐにミニコンポやラジカセや外部スピーカーにコード?をつなげて、2〜3人で一緒に聞きたいのです。
どのようにしたらよいか、基本的なところを中心に教えてくだされば有難いです。
宜しくお願いいたします。
0点

ミニコンポやラジカセをお持ちでしたら音声入力端子があるか確認してください。
あればヘッドホン端子から繋げれば再生できますよ。
書込番号:8423792
0点

口耳の学 さん、アドバイス有難うございます。
ICR-PS1000Mのヘッドホン端子と、ラジカセのマイク端子では、うまくいきませんでした。
ICR-PS1000Mのヘッドホン端子と、ミニコンポの裏に音声入力の赤白の端子がありましたので、コードを購入して試してみますので、またご報告させて頂きます。
書込番号:8425635
0点

有難うございます。
ICR-PS1000Mのヘッドホン端子と、ミニコンポの裏に音声入力の赤白の端子につなげてうまくいきました。
電気屋さんにいくと、イヤホン端子につなげるミニステレオスピーカーが各種売ってましたので、それも買って使用できました。
これでかなり使いやすくなりました。
とても感謝してます。
書込番号:8429309
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M
セミナー受講が多くその録音を目的に購入しました。プラスして屋外の様々なシーンなどでも有効活用しようかと思っています。
セミナーなどの口述録音は自動レベルコントロール「オン」とマイク感度「高」でOKかなと思っています。
鉄道などの走行音を録音する場合ですが、音の大きさが小さい状況から大きくなることが想定されますが、そういった場合はどういった設定で録音するといいのか?と疑問に思っています。実際に屋外での録音を行ってみましたが思った以上に大きな音で録音されているなと思います。
ベストな設定などありましたら教えていただけないでしょうか?
0点

説明書のp68にあるように音量が1番大きくなる瞬間に黄色のPEAKインジケーターが点灯しなければいいように調整するのが最も最適な状態です。
実際に録音して聴くのが宜しいです。
書込番号:8381451
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





