DIPLY TALK ICR-PS1000M
[ICR-PS1000M] 単三形電池1本で約50時間のMP3録音が可能なリニアPCM対応ICレコーダー(microSD/microSDHC)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年9月20日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月5日 14:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月4日 05:14 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月23日 21:44 |
![]() |
2 | 4 | 2008年6月20日 10:35 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月12日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M
セミナー受講が多くその録音を目的に購入しました。プラスして屋外の様々なシーンなどでも有効活用しようかと思っています。
セミナーなどの口述録音は自動レベルコントロール「オン」とマイク感度「高」でOKかなと思っています。
鉄道などの走行音を録音する場合ですが、音の大きさが小さい状況から大きくなることが想定されますが、そういった場合はどういった設定で録音するといいのか?と疑問に思っています。実際に屋外での録音を行ってみましたが思った以上に大きな音で録音されているなと思います。
ベストな設定などありましたら教えていただけないでしょうか?
0点

説明書のp68にあるように音量が1番大きくなる瞬間に黄色のPEAKインジケーターが点灯しなければいいように調整するのが最も最適な状態です。
実際に録音して聴くのが宜しいです。
書込番号:8381451
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M
ICR-PS1000Mをナニワ電業社@日本橋さんで,会議録音,口述メモ用として購入しました.30Kでした.本体のVersionを確認すると,ver.1.01です.
購入の際に,(1)SD系の外部メモリが使える事,(2)汎用の電池が使える事,を絶対条件として,(3)軽量小型,(4)長時間駆動,(5)音質,を優先する事を決めていたので比較的迷わずに商品が決まりました.(多分,この機種を選択する方とは,音質の優先順位が違うのではないかと想像しますが,...)
基本的には満足なのですが,気になった点を幾つか.
・(日本メーカの物としてみると)作りが雑.made in CHINA品質です.はめ合いとかが微妙にズレています.SANYOブランドなのでまぁ納得なのですが,同じ物がYAMAHAブランドだったら(個人的には)許せませんね.www
・取説が分厚い.「かんたん操作ガイド」は,HPを見習って欲しいですね.(HPのPCを買うと最初にする事を書いた大きなチラシが入っている),(個人的には)ある程度PCが前提の機器に,紙の取説は不要と思っています.<どうせ見ないし,...www
・私の認識では「X-Yマイク」の「Y」は,ステレオマイクの位相差を利用して指向性を持たせたモノラルマイクとしての録音を意味していると思っていたのですが,(私の認識が)違うのでしょうか?モノラル録音は32Kbps@MP3を選択するしか方法は無さそうです.<あおり文句だけの話なので,これもどうでもいいんですが,...www
・思わぬ誤算として,DAPとしての使い勝手が思っていた以上に良かった事.「dir /b/s/a-d > PlayList.m3u」で全曲プレイリストが出来るのが楽で良い.
まだ,殆ど使っていませんが,テストで口述メモしてみた限りは,全く不満は無く,十分以上でした.
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M
サンプルの録音聞かせていただきました。
すばらしいです。なんか・・会議以外にも使えそうです^^)
どのカードが良いか教えてくださいませ。
SPEEDというのもかんけいあるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

メーカーで確認済みの下記のものが安心だと思います。
http://www.sanyo-audio.com/icr/ps1000m/ps1000m_sd.html
SanDiskまたはハギワラ製なら値頃感も良いと思いますが。
因みに、私はデジカメも含めてSanDiskばっかりですが、値段が安いので(笑)。
書込番号:8046789
0点

パソコンショップに売っていたキングストンの4GBを買って使ってます。
購入価格は2千円くらい。
特に問題なく動いています。
書込番号:8071039
0点

先日本体と併せて Transcend TS4GUSDHC6 を購入し使ってます。
メーカーの動作対象とはなっていませんが全く問題なく使えてます。
メーカーとして永久保守・SD変換アダプタつきです。
書込番号:8243481
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M
会議の議事録音でしたら、もっと安い機種で十分じゃないでしょうか。
書込番号:7962356
0点

ハイスペック思考ですので。
デザインもいいみたいだし・・。
ただこれって外部メモリが必要なのでしょうか?
いまは、Xacti ICR-PS285RMを会議用に使っています。
書込番号:7963459
0点

内臓メモリーが無いので、外部メモリー、確かに必要です。
MicroSDカードが必要です。
でも、考えようによっては外部メモリーの方が、容量を増やすことが出来るので便利かもしれませんね。
もっとも外部メモリーにお金をかけたくないという方は別ですが。
それより、ICR-PS285RMをお持ちなら本機を買う必要はないと思いますが。
リニアPCM録音が出来るので大差ないと思いますが。でもこれ余計なお世話ですか(笑)。
書込番号:7964239
1点

外部メモリーの方が便利ですよ。
長い時間録音したいときなど、本体だけだと、これで終わりなんてなるけど、
外部メモリーだと 録音を中断してカードを替えればつづけられる。
予備のカードも、街の中なら、カメラ屋とかコンビニにも売っていたりする。
書込番号:7964368
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M
「ヤマハ、リニアPCMレコーダー市場に参入」
「電源は単3形乾電池1本。くり返し使用できる三洋電機製充電器「エネループ」単3形1本を付属し、最大約23時間の連続再生が行える。」
って、おんなじ商品じゃないか??
http://www.computernews.com/DailyNews/2008/06/20080617202892C38D5D2020.htm
0点

本機は三洋とヤマハの共同開発製品なので、当然の結果ではないでしょうか。
発売時期を遅らせたのは主開発が三洋だからでしょう。
今流行のOEM供給ですね。
書込番号:7955708
0点

ヤマハとのOEMはすばらしいですね
現在すでに使用しておりますが、これからも更に良い商品に改善されるでしょう。
販売コストはどのようになるのか
確かにコストパフォーマンスの最高の商品と思います。
書込番号:7955788
0点

>本機は三洋とヤマハの共同開発製品なので、当然の結果ではないでしょうか。
しかし、同一カテゴリーであるということは、同じ売り場に並ぶことに。
共同開発、という裏事情をしらない一般ユーザーにとっては、
どちらかがどちらかをパクッたなんて誤解を招かないか心配です。
(特に、不祥事と言えばSANYOを連想されてしまうかも…。)
書込番号:7975459
0点

ヤマハの外観から見る限りは、指紋認証機能はないようですね。
必要とする人はあまりいないでしょうけど。
書込番号:8065875
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





