DIPLY TALK ICR-PS182RM
[ICR-PS182RM] 普及タイプのリニアPCM対応ICレコーダー(1GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年2月18日 22:51 |
![]() |
2 | 0 | 2008年10月29日 21:00 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月24日 01:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月18日 16:59 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月23日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月31日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS182RM
カラオケに持っていって自分の歌を録音してそれをその場で聞いて練習したいんですが
そういう用途には向いてますか?
この前携帯で試してみたんですがこもった音というか、きれいに録音できなかったのでICレコーダーならできるかな?と思い値段的にこれを買ってみようかと思うんですが・・・どうなんでしょう?
0点





ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS182RM
なんかできなかった。と思う。
亀レスで失礼。集音機としては使えますね。
書込番号:8309121
0点

できますよ。録音中にヘッドホン端子にヘッドホンを繋ぐだけで録音中の音が聞こえます。
書込番号:8541521
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS182RM
この商品とオリンパスボイストレック V-51、V-41で迷っています。
主な使用目的は、母がコーラスの練習(2時間程度)を録音して、家で聞くことです。
これまでは中型の古いラジカセを使っており、ICレコーダーは使ったことがありません。操作性と、再生時の音質、音量に不安があります。
アドバイスやオススメなどがありましたら、教えてください。
なお、仕様を比べてみますと、当機のスピーカーは「16mm×1」、V-41は「ミュージックプレーヤー部 ヘッドホン最大出力
5mW+5mW(22Ω負荷時)」「共通使用部 スピーカー Ø18mm丸型ダイナミックスピーカー内蔵、スピーカー実用最大出力(DC1.5V) 70mW以上(スピーカー8Ω)」などとなっています。
http://www.sanyo-audio.com/icr/ps185rm/ps182_spec.html
http://olympus-imaging.jp/product/audio/v41/spec/index.html
0点

こちらの商品は使ってませんが、いままでサンヨーとズームのICレコーダーを使った経験では、操作は、それほど難しくはありません。
再生時の音質、音量は、ラジカセより良いとおもわれますがICレコーダーのスピーカーは
小型ですので、これはラジカセの方が大きな音が出ます。
ですから再生はヘッドホーンで聴くか、別売りのアンプ、スピーカーが欲しいです。
私は、録音ファイルをパソコンのハードディスクに移動してパソコンに着いているスピーカーで聞いています。
書込番号:8148210
0点

早速ありがとうございました。
> 小型ですので、これはラジカセの方が大きな音が出ます。
やはりそうですよね。
とても参考になりました。母と検討してみます。
書込番号:8149477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





