
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月5日 22:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月4日 21:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月6日 14:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月2日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月2日 00:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月31日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-ST40


ST40を購入し、音楽や勉強にやくだてています。
質問なんですが、別売りの接続キットのソフト(デジタルボイスエディター)でCDをパソコンにとりこみ、ST40に録音したのですが、その際、CDが15曲なのですが、1曲1曲が1用件となり、再生の際、15曲を1曲目から15曲まで自動連続再生できません。ソフトで結合してやっと15曲を1用件に結合できたのですが、結合するさい、2用件までしか結合できなく、結合を14回繰り返してやっと15曲を1用件に結合しました。
15曲を一度に結合させることはできないのでしょうか?
0点


2004/01/05 00:32(1年以上前)
15曲を1度に結合する事は出来ないと思いますがその前に自動連続再生は可能です。
ST-40でメニューモードを選択(シーソーキーを後ろに倒す)して更にシーソーキーを上下に動かして「CONT」を選択してからこれを「ON
」にしてみてください。
同じフォルダ内の用件は最後まで連続再生されます。
ただし曲間に1秒前後のブランクが入りますがね・・・。
書込番号:2306990
0点



2004/01/05 22:47(1年以上前)
IT貧乏さん、ありがとうございました。
おっしゃるとおりやってみたらできました。
また何かあったらよろしくお願いいたします。
書込番号:2310148
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-ST40


SONY ICレコーダー ICD-ST40とオリンパスのボイストレックのどちらがいいか迷っています。使用目的は通勤時間中・会社の休憩中に語学教材CDから大量に取り込んだICレコーダーで語学勉強するというものです。
オリンパスのICレコーダーには、語学教材CDをICレコーダーに取り込む機能はあるのでしょうか?
また、SONY ICレコーダー ICD-ST40を使ったことのある方、オリンパスや他のメーカーの機種との比較など、アドバイスがありましたらどうか教えてください。できれば語学教材CDをICレコーダーに取り込むという私の希望する使用目的に適った使用をしている方のアドバイスがいただけたら幸いです。
0点


2003/12/30 23:03(1年以上前)
ICD−ST40を持っています。また最近追加でPC接続ソフトを買いました。PC接続ソフトを起動すると、CDを録音する機能があるのが確認できますのでご質問の点は問題ないと思います(まだ自分ではこの機能を使ったことはありませんが、まったく問題ないと思います)。PC接続ソフトは現在Ver.2になっており、PCのエクスプローラーと同様の感覚で使え便利です。
ICD-ST40は感度もよく、とても便利に使っていますが、今購入されるのであれば、SX-40のほうがよいのでは、と思います。ST-40は再生、録音時間ともSX-40より短く、また、PC接続キットを別に買わなくてはならず
結局高くつきます。
書込番号:2289407
0点


2003/12/31 17:03(1年以上前)
↑実際に語学CDを入れてデータを取り込んでみましたが、うまくいきました。また「ST-40は再生、録音時間ともSX-40より短く」と書いたのは、電池の持ち時間が、ということです。再生、録音可能な最大の時間は、どちらもメモリが128メガですので同じです。
書込番号:2291905
0点



2004/01/01 20:36(1年以上前)
お返事くださいましてありがとうございました!!それもご丁寧な内容で、とっても感謝しています!!
SX・・・という機種もあるのですね。調べてみようと思います。私は、英語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・ロシア語の教材CDの内容をたっぷり取り込んで通勤時間中・休憩中に聞こうと思っています。
やままやまやさんがST・・・を利用しての感想がまだあれば、どうぞ色々と教えてください。
書込番号:2294999
0点


2004/01/03 21:44(1年以上前)
以前、どこかの雑誌で、ICレコーダーの比較が載っていました。なかでも、ソニーのICレコーダーがマイクの感度が一番いいという記事がありました。背広のポケットの内側に入れた場合も感度が一番よかったと記憶しています。実際使ってみて大変満足しています。
また、語学CDの取込は、録音形式にもよると思いますが、私のCDの場合、1枚25メガありました。ST-40 のメモリが128メガですので、一度に入れることができるのは4、5枚が限度ということでしょうか。但し、PC接続ソフトを使えば入れ替えは簡単にできますので問題はないでしょう。
書込番号:2301876
0点



2004/01/04 21:55(1年以上前)
やままやまやさん、再度書き込みありがとうございました!!!(お若くなりましたネ。)やはり、音に関する機器ではソニーなのでしょうね。ただいま、やままやまやさんが教えてくださったアドバイスを元に、SX40をポイントつきのビッグカメラで注文しているところです。
雑誌の情報やCDの取り込み情報と体験談、色々お教えいただきまして、大変参考になりました!!!ご親切に、ありがとうございました!!SX40が届くのが楽しみです。私は、ドイツ語・英語・ロシア語・フランス語・イタリア語をぺらぺらに(←外交官あるいはスパイ並。)話せるような人間になることを目指しているので、大量にCDを取り込もうと意気込んでいたのですが、ST40でCD4枚ほどというやままやまやさんのアドバイスからすると、ICレコーダーとはいっても、私の期待していたほどの記憶容量ではないようですね。しかし、形態性が大きな魅力です。ありがとう!
書込番号:2306138
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-ST40


ST-40を便利に使用しています。データも一般になってきたので、PC接続キットの購入を検討しています。購入にあたって以下質問があります。どなたかご存知の方は教えていただけないでしょうか?
1.現在、接続コード自体は持っております。ST-40はMP3も使えるとのことですが、MP3用か何かで、PCに接続できるフリーソフトのようなものはないでしょうか。
2.SX-40に乗り換えることも考えています。その場合、SX-40に付属のPC接続キットはST-40のデータ移動に使えるでしょうか。
0点



2003/12/06 14:47(1年以上前)
↑ 失礼しました。誤入力がありました。
(誤)データも一般になってきたので
(正)データも一杯になってきたので
書込番号:2201293
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-ST40


会話音声の録音を目的として(音源は離れているので外部マイク使用)
購入を考えています。
現在テープを試用していますがノイズが多く、低音はこもり、高温はキンキンした感じになり聞き取りにくいのです。
言葉の聞き取りやすさからゆくと、ICレコーダとMDレコーダ どちらが
優れているでしょうか。
周波数帯域からゆくとMDは広く、ICは狭いのですが
むしろ狭い方が余計な音を拾わずいいのでしょうか。
大きさ、重さ、録音時間などは気になりません。
どちらにしてもSONYを購入予定です。
0点


2003/11/02 00:24(1年以上前)
音質なら絶対MDですよ。4倍モードでもICのステレオ録音よりはるかに上でした。
ICはこもるんですね。声が聞き取りにくいです。
大きさを気にしないならMDでしょう。320分撮れますからね。
ICはもっと高音質にして欲しいですね、せめてMDのLPモードくらいに。
それからモノラルの高音質モードも設定して欲しい。2倍の長さを撮りたいんです。
書込番号:2083703
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-ST40


ST40買いました。なんという操作性の悪さなんだろう。横の押したり倒したりするスウィッチ、なんとかならないもんだろうか。
それと接続キットなるもの、接続コードとボイスエディターで結構高いものだけど、ボイスエディターの貧弱さにはまいった。
本来本体におまけでついていてもよいようなソフトだと思う。
早急なバージョンアップを願いたい。
この接続キットに関しては大いに不満だが、本体にはスウィッチを除いて満足してます。
0点


2003/10/25 22:14(1年以上前)
操作性について:
ICレコーダの本来の目的である録音だけなら、専用のスイッチがあるので問題ないのですが、確かにシーソーキーは慣れるまでに時間がかかると思います。(でも、少なくとも自分はもう慣れました)
ICKIT-W9(パソコン接続キット)について:
値段が高いかどうかは個人差があるので触れませんが(実売価格が4,000円ぐらい)、とりあえず、私が必要としていた機能は持っていたので満足しています。
・ICレコーダからパソコンへの高速なデータ転送
・繰り返し再生
・録音したファイルの分割、統合
・他のデータ形式への変換
・CDからICレコーダへの録音
ネガポジさんが期待していた機能はどんなものだったのですか?
書込番号:2062206
0点


2003/11/02 00:20(1年以上前)
ソフトは確かに便利でした。任意の箇所にマークできるのがいいですね。
しかし本来、本機で10分マークなどができなくてはおかしいと思います。
MDでは常識なのに。
しかし、ソフトはおまけくらいの物でないでしょうか。
一番腹が立つのはシーソーキーの使い勝手の悪さですね。
これは失敗するようにできています。
前後に倒すなど邪道ですよ。ソニーはこれが便利なつもりなのか。
誰にも使いやすいものを作って欲しい。
書込番号:2083686
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-ST40


こんにちは。ICレコーダーを買いました。
ソニーを選び、PC接続キットも買って早速講演会を録音しました。
どきどきしながら再生しましたが、期待通り(今までテープで録音してましたから)のもので、それなりに満足しています。
しかし、CD−Rに焼くときに問題が生じたのですが、約2時間のためどうしても1枚には焼けません。今までは120分テープに録音したものを長距離の運転の時に車の時に聞くのが楽しみでしたので、今度はCDにして・・・。と思っていたのでとても残念です。何とか、圧縮してCDに焼くことはできないものでしょうか。ちなみに1200MBのWAVファイルで、書き込みソフトはWINCDRを使っています。ちょっと無理ですよね。もし何か良いアドバイスがありましたらお願いいたします。
0点

MP3/WMA対応のデッキに変えるかFM飛ばしで外部機器を持ち込むか。
ちょちょより
書込番号:2080028
0点



2003/10/31 20:28(1年以上前)
ちょちょまるさん
早速の返信、ありがとうございます。
ただ、当方初心者のためアドバイスがよく分かりません。もしできましたら、もう少し詳しく書いていただけると大変助かります。
きちんと調べもしないですみません。よろしくお願いします。
とよ太より
書込番号:2080072
0点

素直にCD-R2枚に分けて書き込むのが一番だと思いますが・・・
その2時間分だけが車の中で聴ければいいのでしたら、カセットテープの形をしたユニットからヘッドホン端子に差し込むコードが伸びているグッズ(昔車載CDが珍しかった頃、CDをカーステレオで聴くのに使ったやつ)にICレコーダーを繋いでカーステレオのカセットデッキで聴く、という方法もありますね。録音したものはPCに保存して違うのを聴くときにはICレコーダーに書き戻す。
MP3/WMAっていうのは音声圧縮方法のことでwavの1/10とか1/20とかのファイル容量でCD並の音質が期待できる、というファイル形式です。これにしてCDに書き込めばCDなみの音質でもCD1枚で12時間とか20時間とかの収録時間がとれるわけですが、普通の音楽CDユニットでは再生できないので、そういう形式にも対応した車載CDに買い換えると言うこと。
FMとばしは、前に書いた「カセットテープ〜」のカセットユニットの代わりにFM発信器をICレコーダーやら、MP3が再生できるポータブルプレーヤーやらに繋いで、カーラジオで受信して聴いたらどうでしょう。
ということだと思います。
ちょちょまるさん。横レス失礼しました
書込番号:2080117
0点



2003/10/31 21:56(1年以上前)
srapneelさん
ご丁寧な解説ありがとうございました。
「なるほど」よく分かりました。
どうも一番手軽に、安価にできるのは2枚にする方法のようですね。
圧縮ソフトか何かで簡単に短くできるものかと思っていたのですが、少し甘かったようですね。
ちょちょまるさん、srapneelさん、本当にありがとうございました。
とよ太より
書込番号:2080305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





