
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月4日 02:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月5日 06:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月4日 22:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月4日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月4日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月30日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX55


実際使用している方にお尋ねしますが、
早聞き、遅聞き再生は単純な操作でできるのか、具体的な手順を教えていただきたいです。
今使っているSONYのMDウォークマンがかなり面倒でイライラなので・・・。
(長押し→右→押下→左→押下→左右で調整→押下で決定という感じ)
実物を見たらDPC入/切というボタンがあったので簡単そう?と期待してるのですが。
オリンパスと迷っていますが、あちらは再生中に再生ボタンを押すだけで速度切り替えモード?になり、元に戻すのも簡単みたいでその点は合格なのです。
0点


2005/02/26 15:46(1年以上前)
下→右4回→中央押し→左右で早聞き遅聞きの%調節→中央押しで決定→停止ボタンで終了
一度は速度を設定してしまえば、あとは標準速度/設定速度間の切り替えはDPCスイッチを入切するだけです。
書込番号:3989970
0点



2005/03/04 02:41(1年以上前)
なるほど!!
わかりやすく答えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:4017269
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX55


ICD-SX55を使用しています。
機能のひとつとして、フラッシュメモリーのようにwordやexcel等のテキストファイルを保存できると思うのですが、やり方がよく分かりません。
マイコンピュータに「リムーバブルディスク」等と表示されればファイルの出し入れがしやすいと思うのですが・・・。
どなたか教えていただけないでしょうか。
0点

私はICD-SX55とDM20を使用していますが、殆んどのソニー製ICレコーダーはUSBマスストレージクラスに対応していない(USBフラッシュメモリタイプじゃない)ので、マイコンピュータにリムーバブルディスクとして表示されません。
ですので、WordやExcelなどの各種ファイルを記録する事は出来ません。
これは、ソニーのICレコーダーの仕様上の事ですので、どうすることも出来ません。
オリンパス(DM-20など)やサンヨー製(ICR-S250RMなど)のICレコーダーでしたら、「USBマスストレージクラス」に対応していますので、通常のUSBメモリーに記録するように各種ファイルを記録できるのですが……。
次に購入される時には、ファイルの書き込みにも対応しているか店員さんに良く確かめられてから購入して下さいね (^-^)
書込番号:3884186
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX55


旧機種ICD-SX40の最大の弱点はスピーカーの音質&出力不足ではないかと思っております。
声を聞くと高音が目立ってシャカシャカ音の様になり聞きづらいのです最大出力は改善されたようですが、音質はどうでしょうか?特に、STLPモードについて教えて下さい。
■注目のポイント
スピーカー実用最大出力150mW
ステレオ長時間(STLP)モード
0点


2004/11/13 03:23(1年以上前)
私は、今回発売されたICD-SX45(SX55と性能が近いはずなのでたぶん参考になると思うのですが・・・)が、初めてのICレコーダーなので、他との差は良くわかりませんが、内蔵スピーカーの音についての感想を述べさせてもらいますと、確かに少し聞き取りづらいように思います。初めて録音したものを、後から内蔵のスピーカーで聞いてみて「この程度の録音しか出来ていないの?」と思ったくらいです(パソコンに移して聞けば、良く聞き取れるようになりました。内蔵スピーカーはあくまで「録音した内容をパソコンに移す機会が無くて、それでも録音したことをどうしてもその場で聞くしかない時の手段」と考えるのが良さそうです。拙い文章なので、うまく伝わるかが不安ですが・・・)。
STLPモードは、個人的な意見ですが、結構聞き取りやすい音質レベルだと思います。私は、「一言一句聞き逃すまい」という内容については、一番音質の良いSTモードを使用し、「これは録音しておいた方がいいな」という程度のことは、STLPモードを使用しています。
私は冒頭でも述べたように、初めてのレコーダーなので、他との比較が出来ていませんが、「ICレコーダーは便利だ」という印象をSX45から受けました。
下手な文章なので何処まで伝わるかわかりませんが、参考程度に読んで頂けたら幸いです。
書込番号:3493746
0点


2005/02/04 22:46(1年以上前)
初めての女性がすばらしいと思うのはほんのいっときです。
かつては私もそうでした。
もっと経験をつむと何がいいか、何が自分の用途にあっているかが分かります。
使って使って使ってください。
あしからず
書込番号:3882733
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX55

2005/02/04 22:36(1年以上前)
残念ながら、ついていないようです。
私の勘違いであれば、Sonyのサポーターの方に書き込んでもらってください。
書込番号:3882664
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX55


ICD−SX55を購入しようと決めていました。
ところが、CIR−3(販社は 株 エムロック 又ジャパネット高田でも販売してるらしい)の高機能に びっくりして まよっています。
メモリ容量が 512MBや1GBも有り、音楽も聴けて・PCの外部メモリとしても使え、カタログ上は、私の要望を全て満たしてます。
あまりにも ソニーとの機能の差があるので CIR−3の一つ一つの機能に
欠陥でもあるのかなと思ったり、なぜソニーは出来ないのかと迷っています。
どなたか CIR−3について情報をお持ちの方 教えてください。
使い方の主体はボイスレコーダーとしてであり、音楽は二の次ですが。
サイズ等でソニーにほぼ決めているのですが。(メモリは512MBほしい)
0点


2005/02/04 22:34(1年以上前)
私もその情報が欲しいです。どなたかよろしくお願いいたします。
もうSX55に憧れ、買ってしまいました。
とほほ。
Sonyはもっとがんばって欲しい。
ちなみに、ここの高級短波ラジオは10年経つと、どれも必ずコンデンサーがいかれる。乾電池も液漏れする。
信頼回復には時間がかかる。
書込番号:3882646
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX55




2004/12/30 13:00(1年以上前)
Tata Young最高!さん、
タタヤンが好きとはタイも好きと言うことでしょうか?
この度の地震による津波の被害を受けた方々には気の毒に思います。
同仕様のSX35を持っていますが、
取扱説明書では、
ファイルの分割・削除ではなく、用件の分割・消去と表現してあります。
以下取扱説明書から、
A・B・Cの3つあるフォルダ(1フォルダに99件まで用件を録音できます。)間で用件の移動も可能です。
用件は分割も結合も可能です。
用件の消去は1件ずつでもフォルダの中身全部を一度に消去することも可能です。
他の製品についてはわかりません。
書込番号:3706797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





