
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX45


私は、授業や講演会の記録のために本製品を購入しました。ソースは主に、
@100人教室での生声
A大講堂でのPAを通した音声
B数人で行うミーティング
です。しかし、内蔵マイクでは、どうにも満足のいく録音ができませんでした。録音モード・マイク感度をいろいろ組み合わせたのですが、話者の話す内容が分かるレベルではあるのですが、周りのノイズが多くて聞いているのが疲れます。
そこで、同じくSONYから発売されている「ECM-Z60」という鋭指向性マイクを購入して使用しています。やっぱり、内蔵マイクとは雲泥の差でした。
内蔵マイク以外文句が無いので、それだけに残念です。他製品は使用したことがないんですけど、ICレコーダって、こんなもんなんでしょうか?それともなにか、上手く録音できるコツがあるのでしょうか?
0点


2005/03/06 11:25(1年以上前)
多少の差はあれどの機種でも似たような状況です。
書込番号:4028580
0点

つい二日前、この前機種であるICD-SX40を、11000円で購入しました。
静岡市のヤベ電気清水店で、展示処分品でした。
この書き込みを読んでいたので、収音ステレオマイクも
別の店で購入しておきました。
確かに内蔵マイクでは、本体を握っている指をかすかに動かしただけ
でもガサガサとかなり雑音が入ってしまうのですが、
ボイスアップ機能を使えば声は十分に聞き取れるので、
メモがわりに使うのであれば十分だと思いました。
ただ、この「ボイスアップ」機能は大きな音はそのままに、
小さな音だけを大きくしてくれるので、確かに声は聞き取りやすく
なりますが、小さな雑音まで、大変聞き取りやすくなってしまう
という事実もありますが。。。
やはり、雑音が気になる人には外部マイクがおすすめですね。
他のICレコーダーは、外部マイクの端子が機体の頭の部分にある
ことが多いと思うのですが、この機種は細長いデザインで
面積に限りがあるため、機体の横腹の部分に外部マイクの
端子がついています。USB端子の隣りにあり、保護カバー(?)
をはずして使う必要があるので、このICレコーダーでは、
ダイレクト接続タイプ(コードがないやつ)の外部マイクは
使いにくいだろうなあと思いました。
私は声のメモの他に、楽器演奏やヴォーカルも録音したいと
思っていたので、「ECM-719」を購入しました。
音量が小さいと、このマイクでは音を拾いにくいけれど、
音量が十分な環境で、STモードで録音すれば、雑音も少ないし
ちゃんとステレオになってるし、ICレコーダーにしては上出来だと
思いました。
今の学生さんは、当たり前のようにICレコーダーを
持ってたりするんですね。自分の時代は、録音といえばテープで、
講義を録音している人なんておらず、講義で聞き漏らした部分は
優秀な友達からノートを借りるというのが主流でした。
わずか10年ちょっとの間に、時代は変わった・・・
書込番号:4138468
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX45


製品評価では良くない評価ですが、実力は十分実用レベルと思います。
操作はしやすいし、PC取り込みも簡単だし、デザインも悪いとは思いません。
店舗にて購入の際、他の購入者と店員の会話を何人か聞いたんですが、みなさん2〜3万のものに業務用マイク並の音質を求めてらっしゃる感じでした。
後は商談がらみの隠し録音での用途が多いみたいですね。 こういう使い方をするとガサガサ音がうるさいとおもいます。(どの機種でも同じだと思いますよ。)
まぁ私は講演会などおおっぴらにマイクで話している声を録音できればいいので、録音時間の長いこの機種で満足しております。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





