
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年5月8日 17:16 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月27日 10:11 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月28日 11:36 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月5日 13:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月26日 18:43 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月18日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-MX50
ICレコーダーの購入で悩んでいます。野鳥撮影が趣味で野鳥を呼ぶ時に野鳥の声を再生しするために野外で使用しますがスピーカーの音が大きく再生できる機種が必要です。
ICD-MX50の最大実用出力が350mWで他のメーカーに比較すると大きいのですがこれをスピーカーからの音が大きいと考えてよいのでしょうか?アドバイスお願いします。
0点

こんにちは。
ICレコーダーのスピーカーはあまり大きくないので、あまりいい音では、聞けないと思います。
外部スピーカーも一つの手ですが、イヤホンを付属以外に変えて耳で聞いたほうがいい音でとれると思います。
書込番号:5359727
1点

後の方はとぼけていますが、じつに上手な答えですね。私は真面目すぎるのか、ストレートに言いますが、機械から野鳥の声を流すのは繁殖妨害なので自粛していただければと思います。また、他の愛好家も本物がいると勘違いして、30分粘ったら機械だったなんて洒落になりません。実体験です。野鳥や自然を愛しているなら……おわかりですよね? 録音したものは自宅で楽しみましょう。
書込番号:14537767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-MX50
外部露出型の内臓ステレオマイクでカラオケ(劇場および喫茶店内)を録音してみました。
この内臓マイクは、会議や打ち合わせの録音では臨場感があってかなりの高音質で録音されますが、劇場等音響の大きい録音では感度が高すぎる所為か音割れが出ます。
言葉でうまく説明できないので音割れと表現しましたが、状況は下記のようです。
音質自体は極めてクリアーですが、音が大きすぎて、左右に揺れる感じです。すなわち、片方の耳だけで聞くと音が大きくなったり小さくなったりうねるような感じです。
周りが拍手すると、その音圧が高いので音楽の伴奏等がかき消されて途切れてしまいます。
録音感度を会議(H)から口述(L)に下げると今度は音が抑えられてしまって臨場感が出ません。
そこで、外付けマイク(SONY製EDM-719)を使用してみると、上記の問題はかなり軽減します。でも、音量はかなり高い(レベル6でも十分なくらい)。
内部抵抗値の大きいマイクが最適なようです。今度、パイオニア製のCM-S50を使用して録音してみようと思ってます。
このICレコーダ、会議等の録音用として造られたものだとは思うけれど、外部露出型トリプルマイクに魅せられて購入したので、さらに外部マイクを使わなければならないなんて、なんだか割り切れないなー(笑)。
でも、あっという間にCDに焼きこめることを思えば、まあいいか(笑)。
それにしても、この板はなんとなく寂しいですね(笑)。
オリンパス、三洋の板は活気に満ちているのに(笑)。
それだけこの製品は人気がないということでしょうか。
見てくれは最高の製品なんだけど(笑)。
0点

自分も録音された音が左右に飛ぶ、または揺れるという症状で困っています。特にヘッドホンで聞いていると、音が左右にぐるぐる回ってしまって気分が悪くなってしまいます、これってそういう傾向っていうより、ほとんど欠陥品じゃあないかなあというのが正直な印象です。
書込番号:6169951
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-MX50

私も同じ症状です メーカーに確認した所 販売店で確認して下さい
との事でしたが 電池の寿命の問題で機能的には問題ない為 販売店も困っていました 新しい電池でもう一度様子を見てもらいたいとの話でしたが。。
書込番号:5605870
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-MX50
こういうところに文章を書くのが苦手なので
駄文で長文になることをお許しください。
なかなか、メーカーのHPを見ることがないんですが、
今日たまたま、SONYのHPを見たところ、
「ICレコーダー『ICD-MX50』をご愛用のお客様へ[2005/11/25]」
という項目を見つけたので、クリックしたところ、
ICD-MX50でメモリースティックPROデュオMSX-M512Sを使うと
一部に不具合が起こるということで、
MSX-M512Sを無償で同等の製品と交換してくれるそうです。
詳しくは↓か、SONYの製品のHPを参照してください。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_icd-mx50.html
ということで、ずばりその製品を私は使っているので、
IC レコーダー特設デスクに早速電話をしてみました。
製品交換は2日後からできるということで、なかなかすばやい対応に関心です。
オペレーターの方も親切で好感がもてました。
当てはまる方はすぐに電話をしてみてください。
以上で、報告終わります。
0点

上のスレッドを立てたものです。
問題ないと思っていたメモリスティック、やはり問題でした。
録音中の分割で分割されたほうの頭が少し欠けるのが分かりました。
そこで早速、教えてもらったURLに電話しました。
2日後に宅配便で不具合品との交換ということで新品が送られてきました。
ところがその新品、よく見るとMSX-M512NUではないですか。
なるほど、これなら検証済み間違いなしですね。
ファイルの表示速度が感覚で倍位速くなったような気がします。
なんだか得したような気がしてます(^_^)。
書込番号:4860702
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-MX50
ついに買っちゃった。
発売された頃から、欲しい欲しいと思っていたんだけど。
此処の売り場のBOBさんから。注文日の翌々日に届いたよ。
使用目的はカラオケを録音して自分のアルバムを作ること(笑)。
酷い歌だけど、人に聞かせるわけじゃないからね(誰も聞いてくれないわ)(笑)。
良かったこと
1.512MBのメモリスティックPROデュオ(SONY)を買って使ったけど、問題とされている録音中の分割でも問題は出なかった。
対策済みのメモリだったのかな?。
2.FMラジオの音声もイヤーホーン端子→MIC端子で直接録音可能。
ただし、予めFM側の音量調整は必要。
MP3レコーダのFMチューナの酷さに辟易していた私には有難いおまけ。
3.音質が素晴らしい。
4.ジョグダイアルの使い勝手はいいね。
がっかりしたこと
1.録音されたファイルはSONY独自のMCV(MemoryStickVoice)形式なので、添付のアプリDigitalVoiceEditorでしか扱えないのは残念。MP3への変換もできない。CDへの書き込み機能もない。
ただし、WAV形式への変換ができるのでまあいいか。
2.録音中に本体を擦るとその音が録音されてしまうのは一般のマイク内蔵品と同様。録音中は触らないことだね。
総体的に気に入っている。
後で気が付いたことがあればまた乗せます
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





