PCM-D1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:13.1時間 電池持続時間(再生):5時間 PCM-D1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCM-D1の価格比較
  • PCM-D1のスペック・仕様
  • PCM-D1のレビュー
  • PCM-D1のクチコミ
  • PCM-D1の画像・動画
  • PCM-D1のピックアップリスト
  • PCM-D1のオークション

PCM-D1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月21日

  • PCM-D1の価格比較
  • PCM-D1のスペック・仕様
  • PCM-D1のレビュー
  • PCM-D1のクチコミ
  • PCM-D1の画像・動画
  • PCM-D1のピックアップリスト
  • PCM-D1のオークション

PCM-D1 のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCM-D1」のクチコミ掲示板に
PCM-D1を新規書き込みPCM-D1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DigiOnAudio2によるDVD-Audioディスクの作成

2006/07/13 19:58(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D1

スレ主 tomoken_さん
クチコミ投稿数:42件

PCM-D1で録音したWAVファイルですが、DigiOnAudio2というソフトを使うと、比較的簡単にDVD-Audioのディスクに焼くことができます。
(DigiOnAudio2: http://www.digion.com/pro/dau2_main.htm)
操作方法は、DVD/CDのライティングソフト(B's Recorderとか)に似ているので、凝らなければ、DVD-Audioのディスクを簡単に作れると思います。

Jazz系のライブを、奏者にお断りした上で、PCM-D1+RODE NT4を使って96kHz24bit2chでいろいろ録音していますが、録音したものをDVD-Audioディスクに焼いて聴いてみると、非常に生々しい臨場感に溢れる音を聴くことができます。(勿論、DVD-Audio対応プレーヤ等の再生環境が必要ですが)

ちなみに、録音したファイルを、CD品質(44.1kHz16bit2ch)にダウンサンプリングして、CDに焼いて、聴いてみたこともあるのですが、臨場感や生々しさが消え失せてしまって、聴き比べるとひどく平板な音に感じられました。

なお、DigiOnの製品で、DigiOnAudio2 Professionalというのもありますが、2chのDVD-Audioディスクを作成するだけなら、DigiOnAudio2で十分でしょう。Professionalは高いですし。

書込番号:5251315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

来た!

2006/05/18 18:06(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D1

スレ主 若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

0213さん、milanoさん、靖乃さん
こんばんは。
本日無事届きました。
なんですか、この質感は !・・・思わずにやけてしまいます。
さっそく外へ生録、と思うもあいにくの雨空。
そこで、少年時代を思い出し、TVの音ではないけれど、
まあそこそこのシステムではありますが、CDの再生音を各サンプリングで
録音。
やや、ステレオ感が狭い(変な表現ですね。小さい、弱い・・?)と感じるものの
何ですかこのノイズレスの音は !
96kHz24bitはもちろん、なかなかどうして22.05kHzですら悪くない。

さて、96kHz24bitのwavデータをToast5にてDVDに焼いて、専用プレーヤーで再生・・
しようとするが認識されず。やはりデータDVDとして作成されてしまったようです。
そこで、ソニーのサポートに電話しましたが、これにはちょっとがっかり。
Mac環境では、取り込みまでのサポートで、その後は対応ソフトなどもユーザーで
調べてくれ、とのこと。なんじゃそれ !と、ちと怒ってみたものの後は平謝り。
電話口の女性は可愛そうでしたが、となりでボソボソ指示していた男性は何 ?
とにかく、感じの悪いサポートでした。

気を取り直して、Roxioのサポートに電話したところ、ToastのVer.7ではじめて
96kHz24bitを扱えるようになったとのこと。
このソフトによって、劣化することなくDVDオーディオとして作成が可能になります。やった !
また、0213さん、のおっしゃるとおりSund it 4.5で96kHz24bitを44.1 kHz16bitへの変換が可能ということもわかりました。
前途は明るくなってきましたが、ソフト代も馬鹿になりませんね。

書込番号:5089547

ナイスクチコミ!0


返信する
0213さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/19 20:23(1年以上前)

若空潮さん


ふと覗いてみたら、購入されたのですね!
おめでとうございます。
嬉しくて、いろいろな音を録ってみたくなりますね。
私も、トイレの水の音とか録音してみましたが、
それはそれは迫力のあるしぶきの音が再現されました!
家族がご飯を噛んでいる音とか、
飲み物をごくりと飲んでいる音なんかも、
驚くほどリアルに録音できてしまいますから、
普段聞こえにくい音が鮮明に聞こえて怖いくらいです。
ちょっと盗聴気分になってしまいます……

DVD-Audioについて、いろいろとお調べのようですね。
確かにDVD-Audioって、全然耳にしませんけど、
これから、CDよりも高音質が広く要求される時代が来れば、
何らかの決定打が普及することでしょうね。

以前に、リージョン・フリーのDVDプレイヤーを探したことがありましたが、
そういえば、その中にDVD-Audioに対応したのがあったのを、
ふと思い出して、そのページを見返してみました。
http://www.m-one-m.jp/pitem/49096981
\6,800という価格ですから、どれだけの再生能力があるのか、
疑問ではありますが、遊びで試してみたいところですね。

上記はPC用ドライブではありませんが、
若空潮さんの情報によると、対応ソフトさえあれば、
一般的なPCの書込対応DVDドライブで作成可能そうですね。
ただ、私も詳しくないので、
どなたかお詳しい方によい選択をお伺いしたいのですが、
私は現在のところ、96kHz/24bitのデータ保存は、
PCの外付けHDD内にまずしています。
HDDに故障がないとも言えませんが、
一般的な書込メディアに焼いた場合には、
エラーが発生しているようですので、保存方法としては心配です。

また、オーディオ形式で保存すると追加の誤り検出・訂正がないようですが、
PCで読むデータとして保存するなら、
誤り検出・訂正のお蔭で1bitの書込エラーさえも防がれるようです。
そういう面から考えると、DVD-Audioで保存するというのは、
エラー訂正がないという意味で、好ましい選択肢でないのではないかと思っています。
データとして何らかのメディアに保存した方が、
追加でエラー訂正がなされるためよさそうです。

また、書込型のCDやDVDの類は紫外線に弱く、
寿命が30年ほどと短い点も気になっています。
30年先くらいなら、新しいメディアが流行していそうですが、
私は寿命が一番長いMO(2.3G)に、バックアップもとっています。
MOなら、恐らく50〜100年は耐久性が大丈夫ということです。
これらの見解に間違いやアドヴァイスがあればお教え下さい。

Sound it! 4.5 for Mac、やはり大丈夫ですね!
私のよく利用している以下サイトでは、
現金特価:\6,640(税込)となっていました。意外に安いです。
http://www.compmoto.com/
これくらいで手に入れば負担も軽いですけど、
いずれにせよMac派は明らかに不利ですね。
私はWin派ですが、SONYはどうにか工夫して欲しいものですね。
せめて、Mac対応で96kHz24bitの扱えるソフト一覧を、
サイト上に公開すべきです。
それを作成しないのには、どういう理由があるのでしょうかね?

書込番号:5092657

ナイスクチコミ!0


スレ主 若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

2006/05/22 01:12(1年以上前)

0213さん、こんばんは
Sound it! 4.5 for Mac、今日購入しました。
今まであれやこれやいじっていたら、こんな時間に・・・
結論から言って、Sound it! 4.5使えます。
サクサクと編集、加工出来、懸案の96/24から44.1/16への変換も
ノー問題でした。
早速、CDに焼き、再生もOKでした。
さすがに96/24の音場感、空気感などは薄れるものの、いろんな人と
共有できることの意義は十分あります。
今度はToast 7の購入ですが(今日は在庫切れでした)、製品の詳細を
もう一度良く読むと、DVDオーディオとして焼けるのか微妙な言い回しなので
明日サポートに今一度確認してみます。
それにしても、どこに行っても注目の的で、鼻が高いです。
今日はヘッドフォンを新たに買い足す為、D-1と繋いで視聴していたら、
店員さんが寄ってきて、「現物見るのは初めてだ」と興奮していました。

書込番号:5099858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ほしいです。

2006/04/29 15:43(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D1

購入検討中です。
わからない事、2、3教えてください。よろしくお願いします。
@CFは最近発売され始めた6GBの物に交換できますか?
A内蔵4GBCFで約2時間、メモリースティックで25分間24bit96kHz録音できるみたいですが、両方を使って2時間25分連続録音できますか?
Bマイクの周囲にあるスタビライザーは録音時に外せるとかってできますか?

書込番号:5035168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/04/29 15:49(1年以上前)

すいません。訂正します。
@6GBのCFじゃなくて、8GBのCFに交換できますでしょうか?

書込番号:5035176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/29 16:11(1年以上前)

メモリースティックProデュオも2GBが出回ってますね。
メーカーHPでは、1GBまでしか対応してないような感じですが・・。

書込番号:5035216

ナイスクチコミ!0


syrinxさん
クチコミ投稿数:11件

2006/05/01 11:34(1年以上前)

ちゃちゃちゃちゃちゃさん、初めまして。
1.PCM-D1はCFは使えません。あるいは、内蔵されている4Gのメモリのことでしょうか。もし、そのならばそのような仕様にはなっていないと思います。将来、S.S.で改造してくるとか、専門店で改造してくれないかぎり無理ではないでしょうか。
2.メモリステック2Gを刺すと、24bit96kHzで58分の表示がでます。合計約3時間の録音が可能です。ただし、内蔵メモリからメモリステックへの切り替えはメニューから行わないとダメみたいです。
3. マイクガードのことならば、はずせません。
私は、MSX-M2GNU(2G)を刺していますが、問題なく使えます。
私も使い始めて、まだ1ヶ月程しかたっていないので、間違いがあるかもしれませんが、PCM-D1はとても気に入っています。

書込番号:5040154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/01 15:53(1年以上前)

syrinxさま、レスありがとうございます。
2GBのメモリースティックProデュオが使えるのですね!
それは、連続録音ができるのでしょうか?
音大のサークルのコンサートがいつも3時間くらいなのですが、
途中で停止ボタン等押さずに、3時間録音しっぱなしってできますでしょうか?

書込番号:5040620

ナイスクチコミ!0


syrinxさん
クチコミ投稿数:11件

2006/05/01 17:41(1年以上前)

コンサートは3時間演奏しっぱなしなのでしょうか。休憩中や演奏者の交代のときに切り替えるのではダメなのでしょうか。もしそれができないのならば、96kHz24bitでの録音できる機種は、6Gのマイクロドライブをさせるタイプでないと無理でしょう。また、2Gの壁あるので、その辺はご注意ください。PCM-D1の場合、内蔵の4Gメモリは2Gを越えると自動的に別ファイルとなって記録されます。
あるいは、DAT品質の48kHz16bitで録音するならば、内蔵メモリだけで6時間録音できますので、かなり余裕ができます。
いずれにしても、長時間のときはバッテリ管理にご注意ください。室内の録音のようですので、AC電源を取ることで録音中にバッテリが切れる危険を避けることを考えた方がよいでしょう。
私の場合は野外での録音がおもですが、使用していて思うことは、この機種は教室くらいの部屋における小規模な演奏を録音するには最適な機種だと思っています。
私のサイトで、使用リポートをアップしています。ご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:5040810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入希望でも在庫がない

2006/03/11 21:25(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D1

クチコミ投稿数:36件

最近PCM−D1の存在を知りました。是非購入したいと思い、インターネットで調べたのですが、どこにも在庫がないようです。
在庫のあるショップをご存じの方教えていただけるとうれしいです。また、どこにも在庫が無いということは、これだけ高額なのに売れているということなのでしょうか。

書込番号:4902798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/03/14 23:52(1年以上前)

私は2月の上旬に買いました。その頃は結構どこでも在庫がありました。私は秋葉原のYカメラで買いました。今はもう売り切れてるようです。福岡のYカメラに在庫が少しだけあるようです。私のは製造番号が10万3百いくつかだったので、10万台のはずはないので多分10万1から始まって、2月上旬の時点で300台ちょっとと言う事でしょうか。

書込番号:4913218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/18 01:14(1年以上前)

私はSONY関連の業種をしていてサンプル品が会社にあるのですが、たしかにイイ機種であることは間違いないです。内臓マイクもかなり高額な物を使用しているし、値段は高いですが満足出来るスペックを持ち合わせていると思いますよ。

たしか今年初めの時点で出荷台数は150台程度と聞いています。SONYのお客様ご相談センター<0570-00-3311>で購入間相談の窓口がありますので、聞いてみるとイイかと思います。

書込番号:5006107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足ですね

2006/01/30 16:04(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D1

クチコミ投稿数:46件

2週間ほど前に、ここも参考にさせていただいて購入しました。
TC-D5Mで生録をはじめましたが、ここ数年はDATでクラシック音楽中心に楽しんでいます。
昨今のデジタル環境の進歩はすばらしいですが、付き合うのにちょっと疲れていました。大昔、やっとの思いでTC-D5Mを手に入れたようなワクワク感がなく、次から次へと新しい機械や規格、ソフトを導入し、追い立てられていました。

本機は機能的にはかなり割高で、もっと欲しいポイントもありますが、キリがありません。
しかし良い意味で割り切った本機は「しばらくこれでいこう」と決心させるものがありました。機能的には私は十分です。

内蔵マイクはクラシックにはやや重厚さに欠け、定位感が乏しいですが、コードや電源に煩わされることなく、高解像度で高い信頼性があり、セッティングの簡便さを考えると十分な優位性があります。どうしてもと言うときは外付けマイクを持参すれば良いだけです。

しばらくは落ち着いて、本機をパートナーとして大切に付き合っていきたいと思います。外装や操作感までこだわった本機には私をそんな気にさせる「さすがソニー」のDNAが感じられましたね。

極めて趣味的なマシンでした。

書込番号:4779698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

そそります。

2005/12/16 10:53(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D1

スレ主 FLTさん
クチコミ投稿数:14件

物欲をそそる、SONYらしい逸品と言えるのでは。
欲しいですね〜。ほんと。

書込番号:4660114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCM-D1」のクチコミ掲示板に
PCM-D1を新規書き込みPCM-D1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCM-D1
SONY

PCM-D1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月21日

PCM-D1をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング