ICD-U70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:1GB 最大録音時間:502.75時間 電池持続時間(再生):19時間 ICD-U70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICD-U70の価格比較
  • ICD-U70のスペック・仕様
  • ICD-U70のレビュー
  • ICD-U70のクチコミ
  • ICD-U70の画像・動画
  • ICD-U70のピックアップリスト
  • ICD-U70のオークション

ICD-U70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月10日

  • ICD-U70の価格比較
  • ICD-U70のスペック・仕様
  • ICD-U70のレビュー
  • ICD-U70のクチコミ
  • ICD-U70の画像・動画
  • ICD-U70のピックアップリスト
  • ICD-U70のオークション

ICD-U70 のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ICD-U70」のクチコミ掲示板に
ICD-U70を新規書き込みICD-U70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ICD-U70を選んだ訳

2007/04/04 00:26(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-U70

スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 ICD-U70のオーナーICD-U70の満足度4 中国写真ライフ 

私がこのICD-U70を東京で購入して、上海へ持ち込んだのは、中国語の語学の学習のためでした。語学のCDをパソコンに取り込み、MP3に変換して、ICD-U70のUSBジャックからデータを取り込み、時間がもてる夜の散歩の折に聞いています。現在6時間分ほどのデータを入れ込んでますが、電池の消耗が結構早いのですが、昔のICレコーダーから比べると雲泥の差です。一番はデータを直ぐに取り込む事ができるのが良いですね。それと録音時間が長い事ですね。勉強するまもなく次の録音をしております。

書込番号:6194616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

私はこれを選びました。

2007/02/12 22:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-U70

クチコミ投稿数:3件


買いました。
理由は以下の2点。
@「PC接続対応」、「大容量」その他の点を考えて、極めて低コスト。
Aかなり小ぶりで、「MP3プレーヤー」、「フラッシュメモリー」としても充分使える
「IC-Recorderの専門機種」と考えるより、「MP3プレーヤー + フラッシュ・メモリー + IC-Recorderの兼業機種」と考えるべき製品なのかも。

多分、皆さん「msv形式、dvf形式」というソニーの独自の圧縮規格が嫌なのだと思います。(注:ステレオのMP3は再生だけで、録音はモノラルのmsv形式等になる。PCでは、それをメディア・プレーヤーで聴くことになる。)
録音データを、後々「編集、加工」、「CDに落として他の人に配る」などをする人には向いてないのかも。
でも、一応、「wav形式、MP3形式へ変換するソフト」はネットに転がっています。(英語だけ??日本語化パッチは無い??)
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/Switch.html
但し、当然データ容量は膨らみます。(6〜7倍に膨らむ)

でも、私は特に、そういうことをしないので、これでOK。
とにかく1ギガで、この値段、この小ささは便利。
ずっと、ポータブルMD(録音機能付き)だったので、多少不便でした。
欲しかったフラッシュ・メモリーも買わずに済んだ。笑

不満は、ICD-U70はシルバー(銀色)しかないこと!!!
本当はホワイト(白)が欲しかったんだーーー!!!!!!!!

書込番号:5994548

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/02/13 14:39(1年以上前)

補追です。
私の投稿で誤解が生じるのも嫌なので、もう少し書きます。
「IC-Recorderの専門機種ではない」というのは、それ程音質が良くないからです。
「この機械で、一番良い状態の録音(HQモード)」は「モノラル、160Hz〜6,800Hz」です。
他のIC-Recorderでは「ステレオ、15,000Hzの高音域」をカバーするのが多いのに比べると、随分と低いです。
その代わり、この「HQモード(モノラル、160Hz〜6,800Hz)」で、最大115時間録音できます。(電池は、録音時で約11時間だそうで、途中で10回交換が必要ですね。笑)

まぁ、そもそも「人の会話」を録音するのであれば、この機械で充分な気はします。
ちなみに、「固定電話の伝送帯域」は「300Hz〜3,400Hz」です。
「1万Hz以上の音を拾いたい」というのは、「録音時の周囲の雰囲気まで、正確に保全しておきたい場合」などでしょうか。
ステレオかモノラルかは、マイクそのものが2センチ程度しか離れていないのに、「ステレオが良い」と言われても、ピンとこないです。

あと、「MP3プレーヤー」として使いたい人にはお勧め出来ません。
なぜなら、再生時に「曲名(ファイル名)」が表示されないからです。
(これはSONYの失敗だと思います。)
幾ら、沢山の曲が入っても、番号しか出ないのでは曲を選ぶのが困難です。
「音楽の掛け流し」だけで良いのなら、別ですけど。

あと、USB1.1らしいのですが、個々のファイルが小さいので、不便はしないと思います。
「HQモード(モノラル、160Hz〜6,800Hz)」で1時間録音しても、約8MBですよ。
USB1.1の転送速度は「1.5MB/毎秒」なので、約5.3秒。
じゃあ何故1Gも?? 
ひょっとして無意味??? 
「大は小を兼ねる」さ。大きいことは好い事だ。はっはっは。
もーーー買っちゃったんだから、いいのだ!!!!
だって、ICD-U60と値段が2割も違わないのに、容量が倍なんて、1G選ぶしかないじゃん!!!

書込番号:5996793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/17 09:04(1年以上前)

大変分かりやすい説明ありがとうございます。
私は60ユーザーです。
Ciberian Khatruさんと逆に1Gもいらないか、と思ったクチです。

私は主にお稽古の録音とセミナー・会議の記録に使っています。
こちらの皆さんのレビューを見ずに買ったので、録音ファイル形式が使いやすいmpegではなく、
ファイル(拡張子)を変換しないとCDに焼いたり携帯プレーヤーにダウンロードできないのを使いながら知りこれは失敗したと思いました。

でもせっかく買ったので活用したいと思います。先にご紹介のSwitchをダウンロードしたのですが英語にうとく何がなにやら分かりません。

教えて君で申し訳ありませんが日本語解説サイトとか、他に録音データを変換できる方法(有料でも)とか、ありませんでしょうか?

書込番号:6123812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/20 18:51(1年以上前)

何度もすみません。自己解決しました。
上記のフリーソフトSWITCHで、
録音したDVFファイルをMPEG3の128kbpsに変更できました。
音質はかなり悪かったですが、ウォークマンで聞けただけでも良しとします。
助かりました。

書込番号:6138327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/03/20 21:25(1年以上前)

 不安を煽るようで申し訳ないのですが、お知らせしないのは不親切だと思うので、この様なことを書くことをお許しください。m(__)m

 ナナナナナナント、今久しぶりにSwitchを起動してみたら、このSwich、「フリーソフト」と言っていたのに、「このファイル形式は、有料ソフトのSwitch Plusでないと変換できません。」と表示するようになりました。
 ナニィィィィィィィーーーー???
 今までは、お試し期間だったってかぁぁぁーーーーーー!!!!!
 (どれくらいで切れるのかは判りません。尚、私がインストールしたのは2月8日。)

 34ドル20セント(米)だと?? 
 アリエナイサ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!!

 と、言うわけで、私も困ってしまいました。(;^_^A アセアセ・・・

 どうしよう。変換できると思って、結構これを使って録音してしまいました。
 でも、私はそもそも携帯のMP3を持っていないので、落とす必要も無いしなぁ。
 というか、そもそも、買ってから「Swich」を知ったしなぁ。
 Wav変換は、普通の録音ソフトで、Mix録音すればいいし……‥。
 (Mediaplayerで再生しながら、それを録音ソフトで録音。)
 
 と、言うわけで、マックまきまきさん、私には貴方のお悩みは解決できません。
 御免なさい。m(__)m

 従って、以下の選択肢を、参考になさってはどうかと思います。

 @「傷口が広がる前に買い換える」
   買ってしまった物はYahooオークションにでも出してしまう。
 
 A「ICD-U60本体を利用し聴く、そのほかはPCのみとして諦める」
   「諦める」も何も、SONYユーザーは皆これです!! ミンナイッショダヨ━━━(゚∀゚)━━━!!!
   もしかしたら、いずれ誰かが日本語でのフリーウェアを作ってくれるかも。
   但し、msv、dvf形式といったものは、そもそもSONYユーザーの囲い込みを
   意図して作った規格と考えられるから、フリーウェアを作ったら、SONYから
   文句言われる可能性があり、期待薄だけど…‥。 
 
 B「1年ぐらい使ってみて、それから考える」
   1年ぐらいすると、機種もどんどん進化するので、今買い換えるよりは、その
   方が、経済的かもしれません。
   それまでは、「ICD-U60本体を利用し聴く、そのほかはPCのみとして諦める」
   しかないですが。

 但し、「msv、dvf形式をSONYが『不便、不経済、無意味』として廃止しして、ファイルそのものが無駄になってしまう」という可能性は先ずありません。
 そもそも、MP3に全移行する可能性は低いですし、万が一あるとしても、その場合は、必ず「ファイル変換ソフトがフリーで公開される」と考えて良いからです。

 私から出来るアドバイスは以上です。m(__)m

書込番号:6138930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/03/22 10:48(1年以上前)

Ciberian Khatru様
ご親切にありがとうございました。
そうでしたか。ようやく明かりが見えたと思ったら
無料期間は限られてるんですね。
残念ですが、しばらく使ってみます。

私が何故ICD-U60を選んだかというと、
SONYの携帯音楽プレーヤー(悪名高き)NW-A3000を使っていたので、
同じメーカーだからきっと互換性(そのまま再生)出来ると思ってのことでした。

なんと言う買い物下手な私。
最後に、これからICレコーダー買うなら録音ファイルの保存形式を
調べて買えば(MPEGやWMAなどメジャーな形式)焼いたり持ち歩いたりするのに便利という事ですね。
買い物する時はレビューサイトなど予習の大事さをまた学びました。
このやり取りが誰かのお役に立てば嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:6145387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ICD-U70」のクチコミ掲示板に
ICD-U70を新規書き込みICD-U70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ICD-U70
SONY

ICD-U70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月10日

ICD-U70をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング