
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年4月5日 12:17 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月11日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月11日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77
どなたかお教えください。
調べたところ質問に関する記載が見つかりませんでしたのでよろしくお願いします。
過去の機種には音程を下げずに再生スピードを50%とかにすることができるものがありましたが、本機種は可能でしょうか?
0点

WEBより
(http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200702/07-0206/)
1.DPC(デジタルピッチコントロール)機能搭載:
再生スピードを通常の約3倍速(+200%)から1/4倍速(-75%)の間で、36段階で調整可能。再生スピードを変えても自然な音の高さで聞こえるので、会議や講義の速聞きや、語学学習などでの遅聞きに便利です。
75%までと記載があるので半分の速度は無理なようですね。
書込番号:6188372
0点

わざわざ返信するなら、もう少しよく読みなよ。
4分の1の速度まで出来るって書いてるじゃん。
通常の半分の半分まで、再生速度落とせるって事。
書込番号:6189247
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77
続いて質問です。
これはある程度使用していないと答えられないかもしれませんが、以前のデザインでは電池のカバー(ホルダーと言うべきでしょうか???)が耐久性に欠けています。
SX-40を購入して、2〜3年になりますが電池カバーは一度壊れて修理に出しました。
修理から返ってきて半年超えていますがそろそろ緩くなる徴候が見られてきました。
電池は頻繁に変えるのでこの点での改良はどうなのか、もし分かれば、よろしくお願いします。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77
ソニーのSX-40というICレコーダーを使っています。
つまりSX-67、77以前のデザインではロックしないで胸ポケットに入れて聞いているとちょっとした刺激で「分割ボタン」がすぐに当たってしまい。聞いている最中に分割を始めます。ロックしていりゃいいのですが、ロックしてるとちょっと先を聞きたい時にいちいちロックを外して、というのが結構面倒です。
それにロックの感触もスムースと言いきれませんでした。
今度のデザインでは、「分割ボタン」が引っ込んでいるので簡単に当たらないように改良されているのではないかと思います。
実際使ったことのある方ご回答お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





